金曜日は、ウチの課の派遣さんの送別会でした。
よくやってくれていただけに残念ですが、これからも彼女はがんばっていくでしょう。
そして最後の日なのにハプニングが・・・

通勤に利用する東横線、相鉄線とも止まってました。
ということで彼女とお局を引き連れて3人で1時間の二次会

で、帰りには動いていたのですが、横浜に着いたのが1時20分。
相鉄の最終もとっくに終わっているので深夜バスで帰ってきたのですが、家に着いたのが2時半。
帰宅するのに2時間半もかかってしまいました(ToT)
そして昨日はアクアの集いに初参加してきました。
有名人ばかりだったので緊張しました。でも話しは下ネタで大盛り上がり・・・
普通の方たちでした^^ゞ
いろいろ裏ネタも聞けたし、なにより楽しかったので参加して良かったと思います。
また、ぜひ参加しようっと

スポンサーサイト
さて、前回の続きです。
トップラッシュを後にした一行は、次の目的地であるアクアレイに向かいました。
着いたのが11時45分。オープン15分前に到着しました。
が、私が車から降りるとすでにH崎さんと工場長さんは店内に(@o@;)
さ、さすがです=3
まずはみんなで物色。そして一斉に価格確認。米澤さんはてんてこ舞い^^;
それぞれ目星をつけたところで、居座っての雑談が始まりました。
雑談しながらも物色しては、値段確認の繰り返し。
そして落ち着いたところでパッキング開始。
米澤さんはH崎さんに捕まり、パッキングはバイト君が…
結局、パッキングに1時間近く費やし、午後3時前に店を後にしたのでした。
しかも・・・米澤さん、ありがとうございました。そしてごちそうさまでした
そんな、唯我独尊状態で購入したのは、まずジャクライン

で、ミソなのがこの個体はその時の入荷個体ではなく、前の入荷個体。
せっかく入荷を見計らって行ったのに^^ゞ
しかもうなぎさんなんて番号チェックしてきたのに私が強奪しちゃいました( ̄- ̄;
色は以前ウチにあったジャクラインとは全く違う色で、青白い個体。
ウチの水槽に入れた時からポリプバンバン出してます。
そして最後まで迷った挙句、購入した個体がこちら

エメラルドグリーンで、形の良い深場系。
こ奴もすぐにポリを出してくれて孝行な個体です。
こんなに1日で購入したのは初めてなので興奮しまくりでした。
最も、前日7か月振りのスロットで21本勝っていたので、こんなに逝けたんですがね^^ゞ
今回はホントに楽しい上にいい個体に巡り合え大満足でした


では、最後にこれらを配置した右山をお見せします。
UPから

全体的には

こんな感じになりました。
もういっぱいいっぱいですが、もう少し深場系を入れたいですね。
もちろん浅場系も
(現在浅場エリアは空き空きです^^;)
トップラッシュを後にした一行は、次の目的地であるアクアレイに向かいました。
着いたのが11時45分。オープン15分前に到着しました。
が、私が車から降りるとすでにH崎さんと工場長さんは店内に(@o@;)
さ、さすがです=3
まずはみんなで物色。そして一斉に価格確認。米澤さんはてんてこ舞い^^;
それぞれ目星をつけたところで、居座っての雑談が始まりました。
雑談しながらも物色しては、値段確認の繰り返し。
そして落ち着いたところでパッキング開始。
米澤さんはH崎さんに捕まり、パッキングはバイト君が…
結局、パッキングに1時間近く費やし、午後3時前に店を後にしたのでした。
しかも・・・米澤さん、ありがとうございました。そしてごちそうさまでした

そんな、唯我独尊状態で購入したのは、まずジャクライン


で、ミソなのがこの個体はその時の入荷個体ではなく、前の入荷個体。
せっかく入荷を見計らって行ったのに^^ゞ
しかもうなぎさんなんて番号チェックしてきたのに私が強奪しちゃいました( ̄- ̄;
色は以前ウチにあったジャクラインとは全く違う色で、青白い個体。
ウチの水槽に入れた時からポリプバンバン出してます。
そして最後まで迷った挙句、購入した個体がこちら


エメラルドグリーンで、形の良い深場系。
こ奴もすぐにポリを出してくれて孝行な個体です。
こんなに1日で購入したのは初めてなので興奮しまくりでした。
最も、前日7か月振りのスロットで21本勝っていたので、こんなに逝けたんですがね^^ゞ
今回はホントに楽しい上にいい個体に巡り合え大満足でした



では、最後にこれらを配置した右山をお見せします。
UPから


全体的には


こんな感じになりました。
もういっぱいいっぱいですが、もう少し深場系を入れたいですね。
もちろん浅場系も

秋田から今日帰ってきました。
向こうにいる間、水槽のことが気になって仕方ありませんでしたよ^^;
そして戻ってきてまず水槽チェック。
去年はここでポッターを発見できなかったのですが、今回は魚は揃ってました。
サンゴの方は、白化後の生き残りがなぜか今頃白化してました。
が、それ以外は状態
もちろん、先日のツアーで購入したサンゴたちもとりあえずポリプワサワサなので大丈夫かと。
ということで、そのサンゴたちを公開いたします
まずはトップラッシュ産ロリペス

ベースはグリーンで、エダは茶色^^;
しかし、先はパープルだし、深場系はここから色が上がってくるのでこのあとに期待です
それと魚も購入
その魚とは、ポッターで~す


しかも3センチくらいのロリロリ。
さらにさらに青が薄く、オレンジが濃いというダブルパンチ
をいただいたので即購入
それに・・・ラッシュ店長ありがとうございます
このポッター、秋田に行く前の日(10日)に水槽内に放ったのですが、途端にスミレがアタック開始( ̄□ ̄∥
今までそんなことなかったので目を疑いました(@o@;)
すぐに餌を撒き、誤魔化してみるも惑わされず、攻撃は継続=3
しょうがないので電気を消してみるととりあえず沈静化しました。
翌日、会社から帰ってきて水槽内を覗くと、小競り合いはあるものの昨日ほどではありませんでした。
そのまま不安な気持ちを持ちながら秋田へ旅立ったのですが、
帰ってきて今は小競り合いもなく尾ヒレは切れているものの元気そうなので混泳はひとまず成功しました
ちょっと話はそれましたが、
次はアクアレイ産のサンゴを紹介
しようと思いましたが、次回に
向こうにいる間、水槽のことが気になって仕方ありませんでしたよ^^;
そして戻ってきてまず水槽チェック。
去年はここでポッターを発見できなかったのですが、今回は魚は揃ってました。
サンゴの方は、白化後の生き残りがなぜか今頃白化してました。
が、それ以外は状態

もちろん、先日のツアーで購入したサンゴたちもとりあえずポリプワサワサなので大丈夫かと。
ということで、そのサンゴたちを公開いたします

まずはトップラッシュ産ロリペス


ベースはグリーンで、エダは茶色^^;
しかし、先はパープルだし、深場系はここから色が上がってくるのでこのあとに期待です

それと魚も購入
その魚とは、ポッターで~す



しかも3センチくらいのロリロリ。
さらにさらに青が薄く、オレンジが濃いというダブルパンチ


それに・・・ラッシュ店長ありがとうございます

このポッター、秋田に行く前の日(10日)に水槽内に放ったのですが、途端にスミレがアタック開始( ̄□ ̄∥
今までそんなことなかったので目を疑いました(@o@;)
すぐに餌を撒き、誤魔化してみるも惑わされず、攻撃は継続=3
しょうがないので電気を消してみるととりあえず沈静化しました。
翌日、会社から帰ってきて水槽内を覗くと、小競り合いはあるものの昨日ほどではありませんでした。
そのまま不安な気持ちを持ちながら秋田へ旅立ったのですが、
帰ってきて今は小競り合いもなく尾ヒレは切れているものの元気そうなので混泳はひとまず成功しました

ちょっと話はそれましたが、
次はアクアレイ産のサンゴを紹介
しようと思いましたが、次回に

秋田にきて2日。
横浜と変わらないくらい暑い
ということで、飲んだくれてます
ビバBeer(≧o≦)
横浜と変わらないくらい暑い

ということで、飲んだくれてます

ビバBeer(≧o≦)
今日ここに行ってきました

わかる人にはわかるところです

わからない人にはもうちょっとヒントを

どうです?わかりましたか?
そのあとは今日大量にUPされているショップです( ̄∀ ̄)
そして最後はスプラッシュへ。
このツアーのメンバーはH崎さん、うなぎさん、工場長さん、私の4人。
朝早くから行動を起こし、各ショップを巡り、そこではうなぎさんの乗り乗り
具合を目の当たりにしました。
最初のショップでは状態、色は抜群のジャクラインがありました。しかも価格は激安。
あれをあの値段では買えません。
私の昨日立てたプランではそれを買う予定でした。
でも残念ながらそれは状態落ち気味だったので、他のもうちょっと大きいのを同額でやってくれるとのこと。
私は迷いました。
が、泣く泣くH崎さんにお譲りしました。
だって大きさがウチの水槽には大きかった(ToT)
入れたら象徴にはなりますが、他を入れられなくなること間違いなし=3
でもしっかり他のを買いましたよ^^
2番目の店では、うなぎさんが壊れました^^ゞ
その状況はまさに
仕入れ!
入荷直後なので状態見ながら各人物色、買い物をしましたのですが、梱包に時間が・・・
なんだかんだで結局そこには2時間滞在しました。
そして最後のスプラッシュでもうなぎさんが・・・
その結果、帰りの車はダンボールで後方確認不可能に陥りました^^;
で、皆さんを順番にお送りし、驚愕のツアーが終了しました。
成果というと、おなかいっぱいで満足できる買い物をできました。それらはまた後日^^ゞ
だって紹介後●●というのは悲しいので…
状態が落ち着いたらUPしますね♪


わかる人にはわかるところです


わからない人にはもうちょっとヒントを


どうです?わかりましたか?
そのあとは今日大量にUPされているショップです( ̄∀ ̄)
そして最後はスプラッシュへ。
このツアーのメンバーはH崎さん、うなぎさん、工場長さん、私の4人。
朝早くから行動を起こし、各ショップを巡り、そこではうなぎさんの乗り乗り

最初のショップでは状態、色は抜群のジャクラインがありました。しかも価格は激安。
あれをあの値段では買えません。
私の昨日立てたプランではそれを買う予定でした。
でも残念ながらそれは状態落ち気味だったので、他のもうちょっと大きいのを同額でやってくれるとのこと。
私は迷いました。
が、泣く泣くH崎さんにお譲りしました。
だって大きさがウチの水槽には大きかった(ToT)
入れたら象徴にはなりますが、他を入れられなくなること間違いなし=3
でもしっかり他のを買いましたよ^^
2番目の店では、うなぎさんが壊れました^^ゞ
その状況はまさに
仕入れ!
入荷直後なので状態見ながら各人物色、買い物をしましたのですが、梱包に時間が・・・
なんだかんだで結局そこには2時間滞在しました。
そして最後のスプラッシュでもうなぎさんが・・・
その結果、帰りの車はダンボールで後方確認不可能に陥りました^^;
で、皆さんを順番にお送りし、驚愕のツアーが終了しました。
成果というと、おなかいっぱいで満足できる買い物をできました。それらはまた後日^^ゞ
だって紹介後●●というのは悲しいので…
状態が落ち着いたらUPしますね♪
先日のスイハイの6日前、取り外していたエデニックローターを再度取り付けしました。
そのまま日にちが経過し、YAMAさん、シロチェさんと珊瑚堂で飲んで
ついでにサンゴも購入し、気分よく帰ってくるとエデニックローターが脱落してました( ̄□ ̄∥
で、結果はご想像の通り砂をかなり巻き上げていて地形が変化してました
さらにご想像の通りミドリイシに影響が・・・_l ̄l○∥
以前はこういうサンゴだったのに

いまやこんなんなっちゃいました(ToT)

先は何本もポッキンしたし、根元も白化してる。もう時間の問題かも。。。
こんな悲しい自虐ネタを引っさげて日曜日にスイハイを決行し、
そこでこのネタを話したのですが、悲しみに光が射すようにありがたいお話が。。。
というのも、うなぎさん水槽にもエデニックローターが付いており、こいつを

をうまく利用して取りつけていたので、1個譲っていただき、取付方法を伝授してもらいました
家に帰ると早速取り付けてみました。こんな感じで

わかります?タイラップをうまく利用してます。方法はチョー簡単ですw
そしていまやこういう風に取り付けてます。

これで、脱落はないでしょうが、色上がってきていただけに悔やまれます(>o<)
そのまま日にちが経過し、YAMAさん、シロチェさんと珊瑚堂で飲んで
ついでにサンゴも購入し、気分よく帰ってくるとエデニックローターが脱落してました( ̄□ ̄∥
で、結果はご想像の通り砂をかなり巻き上げていて地形が変化してました

さらにご想像の通りミドリイシに影響が・・・_l ̄l○∥
以前はこういうサンゴだったのに

いまやこんなんなっちゃいました(ToT)

先は何本もポッキンしたし、根元も白化してる。もう時間の問題かも。。。
こんな悲しい自虐ネタを引っさげて日曜日にスイハイを決行し、
そこでこのネタを話したのですが、悲しみに光が射すようにありがたいお話が。。。
というのも、うなぎさん水槽にもエデニックローターが付いており、こいつを

をうまく利用して取りつけていたので、1個譲っていただき、取付方法を伝授してもらいました

家に帰ると早速取り付けてみました。こんな感じで


わかります?タイラップをうまく利用してます。方法はチョー簡単ですw
そしていまやこういう風に取り付けてます。

これで、脱落はないでしょうが、色上がってきていただけに悔やまれます(>o<)
さて、遅くなりましたが^^ゞ
先週のスイハイで工場長さんからいただいたサンゴの紹介をしたいと思います。
まずは、これ

シコロサンゴ
コモンじゃないですよ^^ゞ
お宅にお邪魔する途中に何かの拍子でシコロサンゴの話題になったところ、
「破片が落ちてるからそれでよければ」なんて言ってもらい、いただいちゃいました^^
それと、


エダ
実はこの2枚の写真のエダは工場長さん宅ではひとつでした。
が、袋に入らず、端を少し折ろうとしたら3つ+破片多数に^^;
それだけ成長してるってことですよね
ということで、カトキチさんと分けることにしました。
でも当日我が家に寄った後、所用があるとのことでお預かり中です。
そして1週間経った今日現在で、
2枚目の写真のエダの左側はMT250を浴びて成長点がブルーっぽく、
3枚目の写真のエダはシエロを浴びて一部パープルに色上がってきてます
先週のスイハイで工場長さんからいただいたサンゴの紹介をしたいと思います。
まずは、これ


シコロサンゴ

コモンじゃないですよ^^ゞ
お宅にお邪魔する途中に何かの拍子でシコロサンゴの話題になったところ、
「破片が落ちてるからそれでよければ」なんて言ってもらい、いただいちゃいました^^
それと、



エダ

実はこの2枚の写真のエダは工場長さん宅ではひとつでした。
が、袋に入らず、端を少し折ろうとしたら3つ+破片多数に^^;
それだけ成長してるってことですよね

ということで、カトキチさんと分けることにしました。
でも当日我が家に寄った後、所用があるとのことでお預かり中です。
そして1週間経った今日現在で、
2枚目の写真のエダの左側はMT250を浴びて成長点がブルーっぽく、
3枚目の写真のエダはシエロを浴びて一部パープルに色上がってきてます
