メタと言ってもメタハラじゃあぁ、あ~りません=3 (^^ゞ
先日追加したレッドヘッドゴビー。
今はこんなになっています

かなりメタボにぃぃ
( ̄▽ ̄;)
彼(彼女?)の居場所はこの周辺で特にこのコモンの上が今のお気に入りみたいで、
よくこの上で水面を見上げてます。
もしかして、ダイブ希望
( ̄□ ̄∥
でもメタボだから飛び出せんだろう(^m^)
先日追加したレッドヘッドゴビー。
今はこんなになっています


かなりメタボにぃぃ

彼(彼女?)の居場所はこの周辺で特にこのコモンの上が今のお気に入りみたいで、
よくこの上で水面を見上げてます。
もしかして、ダイブ希望


でもメタボだから飛び出せんだろう(^m^)
スポンサーサイト
本日、毎月恒例である東証に行ってきました。もちろん仕事で!
で、14時半頃に用が済み、本来であれば会社に帰るのですが、
昼休憩を取っていないことから休憩をしにとある場所に行ってきました。
とある場所とは、東証といえば茅場町、茅場町といえば珊瑚堂。
ということで珊瑚堂に心を癒されに行ったわけです。
ちなみにこれは私の中では基本ルートでもあります^^ゞ
で、いつものように階段を下りていくとどこかで見た頭・・・いやいや後姿がぁぁぁ!!!!
頭に特徴があり、珊瑚堂にいる人ということは・・・
・・・
そうオゲさんです^^
挨拶もそこそこに私はトイレへ^^ゞ
オゲさんは・・・( ̄ー ̄)
そのあと20分(いや30分?)くらい物色しながらしゃべって、いつもどおり私は何も買わずに退店。
オゲさんは・・・( ̄ー ̄)
で、茅場町駅で私は地獄へ、オゲさんは幸せな世界へと導かれていきました( ̄o ̄∥
で、14時半頃に用が済み、本来であれば会社に帰るのですが、
昼休憩を取っていないことから休憩をしにとある場所に行ってきました。
とある場所とは、東証といえば茅場町、茅場町といえば珊瑚堂。
ということで珊瑚堂に心を癒されに行ったわけです。
ちなみにこれは私の中では基本ルートでもあります^^ゞ
で、いつものように階段を下りていくとどこかで見た頭・・・いやいや後姿がぁぁぁ!!!!
頭に特徴があり、珊瑚堂にいる人ということは・・・
・・・
そうオゲさんです^^
挨拶もそこそこに私はトイレへ^^ゞ
オゲさんは・・・( ̄ー ̄)
そのあと20分(いや30分?)くらい物色しながらしゃべって、いつもどおり私は何も買わずに退店。
オゲさんは・・・( ̄ー ̄)
で、茅場町駅で私は地獄へ、オゲさんは幸せな世界へと導かれていきました( ̄o ̄∥
3週間前に一部白化したサンゴのこと書きましたが(その時の日記)、
あの時は、裏側も白くなりつつあったのでちょっと諦めかけていました。
しかし、ただ見守っていても仕方ないので思いっきり部分的に排除して経過をうかがうことにしました。
で、3週間前はこんな感じだったのですが

今日で3週間経ったのですが、その時思い切ってやったのが功を奏したのか見事立ち直りました

折った部分からはポリプもしっかり出ていますし、見た感じも以前とは違い嫌な感じがしません。
白化を阻止したことだし、このまま・・・いけそうな気がする~
あると思います
^^
あの時は、裏側も白くなりつつあったのでちょっと諦めかけていました。
しかし、ただ見守っていても仕方ないので思いっきり部分的に排除して経過をうかがうことにしました。
で、3週間前はこんな感じだったのですが


今日で3週間経ったのですが、その時思い切ってやったのが功を奏したのか見事立ち直りました


折った部分からはポリプもしっかり出ていますし、見た感じも以前とは違い嫌な感じがしません。
白化を阻止したことだし、このまま・・・いけそうな気がする~

あると思います

昨日、今年初のショップ巡りに行ってきました。
メンバーはH崎さん、ごるきちさん、あなごんべさんと私の4人。(+カトキチさんの心)(^m^)
しかも今回は車が出せず、VIP待遇に^^ゞ
まず、あなごんべさんに迎えに来てもらい、サンゴを数点いただきました
後日アップしますw
次にH崎さん邸に久しぶりにお邪魔しました。
すると●●があぁぁぁ(@o@)
しかし今回は先が長いので早々に出発

最初の店、某BOX。
魚もサンゴもいつもより少なめ。
探していた魚がいましたが、背びれから尾びれにかけて白く(白点?)今回は断念
次にごるきちさん宅であなごんべ号からごるきち号へ。
これがまたいい車だし、ごるきちさんの運転は快適。
あっというまに次のショップベッセルに到着。
ここも前に来た時より生体はさみしい感じでした。
H崎さん、ごるきちさんはなにやら購入。
私は微妙に触手が動きましたが、購入までは至りませんでした。
あなごんべさんもここまで何も購入してません。(←初めてそんな姿見ました)
次はアクアステージ21。
ここもミドリイシ水槽は空(--;)
これは今年初のショップ巡り。きつい洗礼を受けてます。。。
ここでもH崎さん、ごるきちさんは購入。
そしてとうとうあの人も動きました。
しかし私は・・・。でも希望の魚を注文しておきました。
いずれ入荷していただけるでしょう
そしてごるきちさん宅へスイハイ。
あいかわらず音もなく、サンゴ、魚とも絶好調な水槽でした。
なんであヽできるのか不思議でなりません。
ここでごるきちさんとはお別れして、地元スプラッシュへ。
ようやく触手動く個体がありました。
でもあなごんべさんも気になっていたとのことなのでシェアしました。
それでも充分な大きさですが。
H崎さんもムギノホを購入し、もちろんあなごんべさんも( ̄ー ̄)
さらにある方にすばらしいLR情報提供したところ、即お買い上げに^^
お買い上げありがとうございます
最後にティアラに寄ってから我が家へ。
H崎さんには初のスイハイ。あなごんべさんには朝以来10時間振りにスイハイ^^ゞ
私はここでお別れしました。
皆様、お疲れ様でした。
あなごんべさん、ごるきちさん、運転ありがとうございました。
私は23時頃から頂いたサンゴ、購入したサンゴのレイアウトをして体力の限界を感じて
昨日の結果はまた後日
^^
メンバーはH崎さん、ごるきちさん、あなごんべさんと私の4人。(+カトキチさんの心)(^m^)
しかも今回は車が出せず、VIP待遇に^^ゞ
まず、あなごんべさんに迎えに来てもらい、サンゴを数点いただきました

後日アップしますw
次にH崎さん邸に久しぶりにお邪魔しました。
すると●●があぁぁぁ(@o@)
しかし今回は先が長いので早々に出発


最初の店、某BOX。
魚もサンゴもいつもより少なめ。
探していた魚がいましたが、背びれから尾びれにかけて白く(白点?)今回は断念

次にごるきちさん宅であなごんべ号からごるきち号へ。
これがまたいい車だし、ごるきちさんの運転は快適。
あっというまに次のショップベッセルに到着。
ここも前に来た時より生体はさみしい感じでした。
H崎さん、ごるきちさんはなにやら購入。
私は微妙に触手が動きましたが、購入までは至りませんでした。
あなごんべさんもここまで何も購入してません。(←初めてそんな姿見ました)
次はアクアステージ21。
ここもミドリイシ水槽は空(--;)
これは今年初のショップ巡り。きつい洗礼を受けてます。。。
ここでもH崎さん、ごるきちさんは購入。
そしてとうとうあの人も動きました。
しかし私は・・・。でも希望の魚を注文しておきました。
いずれ入荷していただけるでしょう

そしてごるきちさん宅へスイハイ。
あいかわらず音もなく、サンゴ、魚とも絶好調な水槽でした。
なんであヽできるのか不思議でなりません。
ここでごるきちさんとはお別れして、地元スプラッシュへ。
ようやく触手動く個体がありました。
でもあなごんべさんも気になっていたとのことなのでシェアしました。
それでも充分な大きさですが。
H崎さんもムギノホを購入し、もちろんあなごんべさんも( ̄ー ̄)
さらにある方にすばらしいLR情報提供したところ、即お買い上げに^^
お買い上げありがとうございます

最後にティアラに寄ってから我が家へ。
H崎さんには初のスイハイ。あなごんべさんには朝以来10時間振りにスイハイ^^ゞ
私はここでお別れしました。
皆様、お疲れ様でした。
あなごんべさん、ごるきちさん、運転ありがとうございました。
私は23時頃から頂いたサンゴ、購入したサンゴのレイアウトをして体力の限界を感じて

昨日の結果はまた後日

実は・・・
・・・
・・・
・・・
前回の記事の翌日にレイアウト変更しちゃいました
Nanoを買ったと思われた方残念でした。
といっても負担をあまりかけずというのを念頭に置いてやったので、見た目あまりわからず・・・(--;)
これで、もやもやを一つ吹き飛ばしました。
さぁ次はどうしようかなぁ。。。
さてこれだけではさみしいので写真付きでネタを。
最近見た目でわかるほど成長著しい個体がいます。
それは以前ネタにしたことあるバラバラになったミドリイシです。
まず11月17日。(投入当初)

次にその1週間後

そして今日

全体的に一回り大きくなったんですが、折れた部分を見ていただけるわかりやすいです。
その部分に共肉を覆ったのはすぐだったんですが、そこからLRに活着し始めました。
で、年明けてから折れた部分が急に伸びはじめ、今日に至ってます。
配置も最初から動かしていなく、光もこの個体にちょうど良かったみたいで、
蛍光グリーンを維持できてます。
このままうまく成長した姿を見たいものです^^
・・・
・・・
・・・
前回の記事の翌日にレイアウト変更しちゃいました

Nanoを買ったと思われた方残念でした。
といっても負担をあまりかけずというのを念頭に置いてやったので、見た目あまりわからず・・・(--;)
これで、もやもやを一つ吹き飛ばしました。
さぁ次はどうしようかなぁ。。。
さてこれだけではさみしいので写真付きでネタを。
最近見た目でわかるほど成長著しい個体がいます。
それは以前ネタにしたことあるバラバラになったミドリイシです。
まず11月17日。(投入当初)


次にその1週間後


そして今日


全体的に一回り大きくなったんですが、折れた部分を見ていただけるわかりやすいです。
その部分に共肉を覆ったのはすぐだったんですが、そこからLRに活着し始めました。
で、年明けてから折れた部分が急に伸びはじめ、今日に至ってます。
配置も最初から動かしていなく、光もこの個体にちょうど良かったみたいで、
蛍光グリーンを維持できてます。
このままうまく成長した姿を見たいものです^^
今日ようやく初詣に行ってきました。
場所は例年通り川崎大師。
昨年はこの初詣に日に駐禁を取られ、散々な1年の始まりでした(--;)
なので今年は●●に停めさせていただき、そこから徒歩にて大師へ。
大師に着くと、いつもならかなり並んでようやくお参りができるというのに、
今年は全く並ばずお参りできました。

そして今年より開始されたという干支別のお守りを購入。
次におみくじ。昨年は大吉でした。なのに上記のとおり駐禁取られました
今年は・・・またもや大吉

恋愛は「相愛に幸福来るべし」
ということは、両思いの人と幸せになれる
(≧▽≦)
その帰りはもちろん生麦海水魚センター。
しかし、これというのがいなかったので今年の会員登録したのみ。
次にAIに行くも今日のサンゴ入荷前に到着してしまい、これまた空振り。
ホントに大吉なのか
今年も不安なスタート。。。
場所は例年通り川崎大師。
昨年はこの初詣に日に駐禁を取られ、散々な1年の始まりでした(--;)
なので今年は●●に停めさせていただき、そこから徒歩にて大師へ。
大師に着くと、いつもならかなり並んでようやくお参りができるというのに、
今年は全く並ばずお参りできました。

そして今年より開始されたという干支別のお守りを購入。
次におみくじ。昨年は大吉でした。なのに上記のとおり駐禁取られました

今年は・・・またもや大吉


恋愛は「相愛に幸福来るべし」
ということは、両思いの人と幸せになれる

その帰りはもちろん生麦海水魚センター。
しかし、これというのがいなかったので今年の会員登録したのみ。
次にAIに行くも今日のサンゴ入荷前に到着してしまい、これまた空振り。
ホントに大吉なのか

今年も不安なスタート。。。
これは先週の土曜日の話です。
本当はタイムリーに書こうと思っていたのに、白化のせいで・・・
その前日、毎年恒例のパチスロ初打ちの途中にとある方から情報をもらいました。
それは私が欲しいと思っていた魚(入荷を待っている魚ではありません)が、低価格でいるとのこと。
でも、教えてもらったショップは行ったことも、存在も知らないので情報をいただき、
翌日場所の確認し、嫁の祖母の入院先までお見舞いに行った帰りに寄ってきました。
ま、寄ったといっても全く方向が違うので、単純にそこ目的でいったんですけどね^^ゞ
2匹しかいないとの事前情報だったんですが、在庫確認もせず、
いなかったら縁がないと思うことにしようと思っていました。
で、水槽をのぞくといました。しかも2匹
(ノ_ _)ノ ドテッ
他の店に比べると2000円(高いところからみると半値位)は安いのに、さすがマイナーショップ。
その2匹のうち、同種を追いまわしている元気な方を連れて帰りました。
その魚とは

『レッドヘッドゴビー』
またもや小型ハゼです
帰宅して早速水合わせしようと思ったらあの忌々しい白化に気づき、その処理を先に行い、
水合わせ後投入したら、すぐにカクレが追いまわす始末。
あっとういう間に消えました
_l ̄l○
しかし、昨日存在を確認できましたヽ(^^)ノ


どうですか?小さいでしょ
サイズは2センチくらい。
これでまたドキドキの種が増えました
本当はタイムリーに書こうと思っていたのに、白化のせいで・・・

その前日、毎年恒例のパチスロ初打ちの途中にとある方から情報をもらいました。
それは私が欲しいと思っていた魚(入荷を待っている魚ではありません)が、低価格でいるとのこと。
でも、教えてもらったショップは行ったことも、存在も知らないので情報をいただき、
翌日場所の確認し、嫁の祖母の入院先までお見舞いに行った帰りに寄ってきました。
ま、寄ったといっても全く方向が違うので、単純にそこ目的でいったんですけどね^^ゞ
2匹しかいないとの事前情報だったんですが、在庫確認もせず、
いなかったら縁がないと思うことにしようと思っていました。
で、水槽をのぞくといました。しかも2匹

他の店に比べると2000円(高いところからみると半値位)は安いのに、さすがマイナーショップ。
その2匹のうち、同種を追いまわしている元気な方を連れて帰りました。
その魚とは


『レッドヘッドゴビー』

またもや小型ハゼです

帰宅して早速水合わせしようと思ったらあの忌々しい白化に気づき、その処理を先に行い、
水合わせ後投入したら、すぐにカクレが追いまわす始末。
あっとういう間に消えました

しかし、昨日存在を確認できましたヽ(^^)ノ


どうですか?小さいでしょ

これでまたドキドキの種が増えました

タイトル通りです
ただ、今回は理由がわからずの白化ではなく、原因ははっきりしてます。
まあ、見てください

わかりますか?
わかりやすくするため、もっと寄ってみましょう

そうです。キモガニです
私はこの目で共肉をむしって(はがして?)食べているのを確認しました。
接着してせっかくLRに活着し始めていたのではがすのに忍びなかったのですが、
何度も確認したのでこれは耐えられん
と思い、捕獲作戦を決行しました。
せっかく剥がしても逃げられたらただ泣くだけなので、このサンゴの下にプラケースを置き、
落ちても捕獲できるように対策してから思い切って(#`ノ´)ノ オリャ
結局落ちなかったので爪楊枝のとがってないほうで捕獲しました

その後サンゴは同じ場所に再度接着し、この憎きカニは水道水滝打ちの刑の上、
島(下水口)流しに処しました。
今のところこっちは大丈夫にも見えますが、前回の日記の方は他にも転移していたみたいで
もうちょっと様子を見て、その後処置を施す予定です。

ただ、今回は理由がわからずの白化ではなく、原因ははっきりしてます。
まあ、見てください


わかりますか?
わかりやすくするため、もっと寄ってみましょう


そうです。キモガニです

私はこの目で共肉をむしって(はがして?)食べているのを確認しました。
接着してせっかくLRに活着し始めていたのではがすのに忍びなかったのですが、
何度も確認したのでこれは耐えられん

せっかく剥がしても逃げられたらただ泣くだけなので、このサンゴの下にプラケースを置き、
落ちても捕獲できるように対策してから思い切って(#`ノ´)ノ オリャ
結局落ちなかったので爪楊枝のとがってないほうで捕獲しました


その後サンゴは同じ場所に再度接着し、この憎きカニは水道水滝打ちの刑の上、
島(下水口)流しに処しました。
今のところこっちは大丈夫にも見えますが、前回の日記の方は他にも転移していたみたいで
もうちょっと様子を見て、その後処置を施す予定です。
新水槽を立ち上げて2ヶ月ちょっと。
そんな水槽にとうとういやな流れがやってきました。
右景にレイアウトしてあるテーブル状のサンゴが( ̄o ̄∥

わかります?
もうちょっと寄ってみると

そうです。白化してます。
このサンゴはウチでかなり成長している思い入れのあるサンゴなので取り出すには
ちょっと抵抗があります。
なので、もうちょっと様子を見るために、調子の悪いところ剪定しました。
で、取り上げると他にも悪くなりかけているところがあったのでここは思い切ってばっさり
結果は

こんなになっちゃいました(ToT)
一応以前試して白化が止まったことがあるヨウ素を患部に吹く(これが効いたか確証はありませんが)
という方法を今回も実行しました。
これで止まってくれるといいな
そんな水槽にとうとういやな流れがやってきました。
右景にレイアウトしてあるテーブル状のサンゴが( ̄o ̄∥


わかります?
もうちょっと寄ってみると


そうです。白化してます。
このサンゴはウチでかなり成長している思い入れのあるサンゴなので取り出すには
ちょっと抵抗があります。
なので、もうちょっと様子を見るために、調子の悪いところ剪定しました。
で、取り上げると他にも悪くなりかけているところがあったのでここは思い切ってばっさり

結果は


こんなになっちゃいました(ToT)
一応以前試して白化が止まったことがあるヨウ素を患部に吹く(これが効いたか確証はありませんが)
という方法を今回も実行しました。
これで止まってくれるといいな
