fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2009/01123456789101112131415161718192021222324252627282009/03

6か月半かかってここまで色あがりした個体をお見せします

その個体は、8月10日の仕入れツアーにて購入したトップラッシュ産ロリペス。

引っ越しというサンゴには大変ストレスのたまる出来事を乗り越えてここまできました。


まずは購入当初の8月10日は
080807ロリペス

根元はグルーンで先端はパープルですが、
全体的にはブラウンでうっすらグリーンがのっている感じです。


それが、今日現在では
090227ロリペス

このように光があたっている部分は、ブルーっぽい感じになっていて、
その裏は相変わらずブラウン。
そして光がうっすら当たっている部分は先端がパープルで、根元はグリーンのまま。
この個体の面白いところは、同じ枝でもここから上はブルー、ここから下はブラウンと
はっきりツートンカラーに分かれているんです。

成長具合は、ゆっくりですが確実に横に、上に伸びています。

こういう色合いが出る深場系はやっぱりえぇのぉ~(´▽`)
スポンサーサイト



おとといの土曜日、ショップ巡りリベンジにってきました。
元はMagicというショップが20日にオープンということで行くことになったのです。

メンバーはH崎さん、あなごんべさん、そして私。

ルートはもうすでにお決まりのコースである、B-BOX⇒アクアステージ21。
そしてMaagic⇒ナチュ⇒帰宅という予定。

まずはB-BOX。
欲しい魚くんが泳いでます。
でも欲しいと買えるは別ですからね^^ゞ
他にも最近目覚めてきたラスでも欲しいのがいたのですが、財布のひもを解くまでは至りませんでした。
でもここでは欲しかったものが見つかったので、それは即買い

とここで、あなごんべさんがいい情報入手。
これも即取り置き返答


そしてアクアステージ21に移動。
この道中、なんともありがたいお話しが
今回時間はなかったのですが、急遽ルートを変更。
この楽しみを秘めながら、21に到着。
自分が買うわけでもないのに、まずあなごんべさんが唾付けた
最近めっきり入荷のないコリンズ●グミ―エンゼル・・・(●つけるところが違う?)
珍しい入荷の上、状態はすこぶる良さそう。正面から見てペラペラ感が全くなし。

ここで完全に舞い上がった?あなごんべさんは私の背中押しまくり
しかし、オトナになった私はこの誘惑にもなんとか打ち勝ち何も購入せず^^ゞ
でもしっかりとあるものを注文しておきました^m^


このあととあるところにお邪魔をしましたが、言葉も出ないくらい圧倒されました。いろんな意味で。。。
これは本当に貴重な体験でした。
突然にもかかわらずお邪魔させていただき、●●さん、ありがとうございました<(_ _)>


さて、時間も迫ってきているので道中を急ぎます。


3件目はMagic。
ここの店長さんはAREAにいたのですが、
私が初めてLRを買うときアドバイスをしてくれた方でもあります。
そして後で知ったのですが、
リアライズというマリンアクア界に影響を与えたショップの店長でもあったのです。
ここでは欲しいサンゴが2つあって相当迷いましたが、なぜか我慢しちゃいました^^;
どうした、俺


最後にナチュに行く予定でしたが、時間切れのためそのまま帰路につきました。

あなごんべさんを送り(しっかり久しぶりにスイハイはしました)、H崎さんのお宅にお邪魔して
いろいろ確認し、本当に最後にカジカに行ってきました。
が、なにも買わず(--;)
今日はこればっかりですね

ということで、いい生体に出会えたということではリベンジは果たせましたが、
生体はなにも購入しませんでした。

こういうことがあってもいいですよね?!(`∀´;)
ついに買っちゃいました、あれを

090223ブツ


どうです?わかりますか?























やはり抜群の小ささですw









なんと、取付所要時間はケースを開けるところからカウントして10秒






・・・






・・・Σ(@o@;)






えっ?
10秒?




そうなんです。たった10秒なんです(川平慈英風に)





初めて見た時から欲しかったので、やっと買えましたNanoを







ほら
090223Nano




そうです、Nano Magです
090223Nano Mag


( ̄∀ ̄)




もしかしてNanoWaveBoxだと思った?(^m^)

だって調子いいからまだ買わなくてもいいでしょ?


ホントは欲しいけど・・・(`∀´;)
(爆パクリ
で、↓のミドリイシを入れた結果こんな水景になりました。

まずはしょうめーん
090214全景

次にそくめーん(お気に入りの角度)
090214側景

最後にそくめーんちょっと斜め
090214側景微斜

真ん中に置いてので色の具合が全体的に締まりました


それにしてもWavySeaがないとなんか水槽内がすっきりしてる。。。
でも早くカムバックш(ToT)ш

それとこの新しいミドリイシ、よーく見てみるとポリプが薄ピンクでした(ちょっとひいき目で(ΘoΘ))
さて、先日WavySeaを修理に出しに行ったわけですが、その時また買ってしまいました^^;

本当はとある機材を買うために今月来月は自粛しよう思っていたのに。

折しもこの日は小遣い日の翌日。
日が悪かったというしかありません(ノд`)

でもしょうがないですよね。だってあまり見たことないやつだったんだから。
入荷翌日なのにポリプバンバン出ていて元気だし。
店長も背中押すし。。。
しかも皆さんも期待してると感じてるし・・・(なんでもいいから買う口実作ってる

ということで今月も結局自分に甘々w

本来固い私を甘くしてしまった個体はこちら
090214深場系①

090214深場系②

どうですか?写真じゃわかりづらいですが、
グリーンっぽくもあり、ブルーっぽくもあり、グレーっぽくもあります。

さらに珍しいのは、ここ
090214深場系③

そう、裏側です。
私も店でそう思ってみていたし、実際みらたさらに強く思ったし、店長もここを押してましたが、
裏側も自然界では成長していた形跡があり、裏からも当てればいい色にあがりそう。
ま、ウチでは裏側も色あげなんて無理ですが^^ゞ
なのでせめて表側だけでもどうなるか見守っていきたいと思います。

それにしても、いい個体だ(≧▽≦)
先日稼動しなくなった『Wavy Sea』。

自分でとりあえず分解してチェックしようと思いましたが、
よくみると分離できないようにシールで保護してあります。

もしこれで分離して保証対象外になるのが怖いので、
結局分解せず、買ったショップであるAIに出してきました。
たぶん保証内で済むのではないかということですが、回答が来るまでは不安。。。

配管で分岐してあったので、メインの戻りを直接サンプに戻せるのですが、
この配管をしてなかったら、ちょっと面倒なことになったのでやっておいてよかった=3


そして久しぶりにAIに行ったので、・・・( ̄ー ̄)
今日、会社を所用のため早退してきました。

で、その用事を済ませた後、ティアラに寄ってみるとバブルディスクがお買い得
ノーマルのばかりだと思いながらも袋を覗いていると


ピン( ̄0 ̄!)


と来るものが!!!!

メタハラにあてて色を確認したところ
もしかして他にも、なんてみていたら、もうひとつ

もちろんフロリダ産のものには到底かないませんが、値段を考えるとかなりのお買い得

いやー、ちゃんと覗いてみるものだとつくづく感じました。

さて、そんなふうに感じさせてくれた奴らを紹介。
まず
090213バブルディスク①

わかりますか?
グリーンベースにオレンジとピンクの入ったマルチ個体です


もう一つは
090213バブルディスク②

これは、イエロー。
でも家に帰ってもう一度見ると、黄緑にも見えます( ̄▽ ̄;)
こちらは、もうちょっと落ち着いてツブツブが膨らんでくるとハッキリするでしょう。。。


これで、ウチにはバブルディスクが4種類になりました。
そちらもついでにご紹介を。
まず最初に買ったのは
090213バブルディスク最古参

蛍光オレンジでメタハラ点灯中も消灯後のLEDのみの点灯時も目立ついかした個体。
これは親個体で他に分裂した4個体がくっついてます。
この辺も安く買って色上がりしたんですよね~


そして次に買ったのはこれ
090213バブルディスクトどノーマル

ドノーマルカラー(`∀´;)
ひいき目で見て・・・思い浮かびません^^ゞ
これも以前ティアラで買ったのですが、超お買い得に思わず買ってしまった個体です。


以上、ウチのバブルディスク紹介でした


ちなみに今日買った個体は両方とも980イェーンでした。
お買い得でしょ?!



先日のレイアウト変更後の写真を撮った後、気づいたことが。

な、なんと
090208自爆

ポッターが自ら檻の中に(@o@;)
ずっと眺めていたのですが、出る気配なく1、2時間はそのままでした。
その間蓋を閉めたりして遊んでいましたが^^ゞ

次の日の朝に見たら脱走してましたが、そもそもなんでここに入ったんだろう???
昨日の夜、ツツハナを水平に使用計画を実行しました。

簡単に終わると思って23時から始めたのですが、これが甘かった。。。

予定通り、活着しているLRの下に枝状のLRを干渉させて、はい終了、なんて思っていたら
土台のLRのバランスが崩れて結局左の山の右半分の組み直し。
なかなかバランスよく組めなくて終了したのがなんと、3時

そこから風呂に入ってようやく就寝したのが4時前

しかもいじり出して最初の方にすでにLRからツツハナは取れてるし

そんな苦労の末にできたレイアウトをご覧ください
090208レイアウト後

ほとんど変わってね~(`∀´;)

でもね、一段高いレイアウトにしたんでサンゴの置けるスペースが2個だったのが、
サイズによっては3つ置けるくらいのスペースを作りだすことに成功

そこだけ、グッジョブ

ちなみにカロリニアーナ(自称)は形状と調子を崩したくないという理由で
このままにすることが閣議決定されました^^ゞ
決して苦労したくないからじゃありませんからね
大韓民国に一人旅行に行っていた義姉が昨日帰国しました。

その義姉が私用の土産として好きなモノをわざわざ買ってきてくれました。
それもだいぶ前にしゃべったことを覚えてくれてたみたい。

その土産は
090208キムチ

わけぎのキムチ。
土産屋に売っているようなものではなくて、わざわざ街に繰り出して買ってきてくれました。

このわけぎのキムチは普段「横浜橋商店街」というTVにも時々登場する商店街で
「AI」に寄った時、よく行ってはこれを買って帰ります。

で、本場の味は辛さよりも魚介の味が濃厚。
片や日本のは韓国人が作っていますが、辛さのほうが強い。

同じ韓国人がつくっても味って違うんですね。
まさに家庭によって味付けが違うということを思い知らせてくれました。

でも両方ともうまいから全然
ウチの水槽のもう一つの顔をお見せしましょう


まずおさらいとして、先日お見せした顔を
090201全景

これがメインの顔



次に本日スポットライトを浴びる顔。しかも本邦初公開w
その顔は、じゃーん
090206裏正面

どうですか?
一応この角度から見る水景にも力入れてます
今日、いつものように帰宅後水槽をみたら、なんか変な感じが・・・(・_・?)

でも、感じがするだけでなにかじぇんじぇんわかりまへん。。。



・・・



・・・



で、1時間後もう一度見ていると・・・



・・・



・・・



・・・



わかりました



なんと



・・・



・・・



WavySeaが止まってる(@o@;)


コントローラーも正常だし、なんで???


ん?
接続箇所に塩があぁぁぁぁ

絶対これが原因だ。_l ̄l○∥

休みにバラしてみよ(´Д`)=3ハァ
ダメだったら一応保証期間だし、ダメ元で聞いてみよ。

前から気になっていた斜めに傾いたテーブル上のサンゴ
090201全景改

左がカロリニアーナ
購入時はロリペスで買ったんですが、どうも違うような気がしていてなんとなくカロリニアーナのほうがそれに近いので、その方向でw
そして右がツツハナ

で、この2つを水平に直そうと思い立ち、いざ動かそうとすると重い。
あれ?
もう1度トライするとLRが微妙に動いた

なんと斜めのまま活着しちゃいました~、ガッデム/(@o@;)\

引き剥がしたい。だめだと思うと余計に引き剥がしたい。。。

でも調子がよさそうなので、エゴで行動するのはやめようと思い留まりました。

ん~、でも気になる~(>_<)
今日は久しぶりに
090201荷物


そして中身は
090201中身


ということで久しぶりの通販利用。
今話題の?熱い?ショップにポチっとしちゃいました



肝心の中身は・・・



・・・



また次回w










あっ、最後に現在の水景を。

左景から
090201左景

次に右景
090201右景

で、全景は
090201全景


そして今日の中身は
090201パープルフェアリーラス

090201パープルフェアリーラス②

『パープルフェアリーラス』。ようやく我が家に来てもらえました

もう一つは
090201グラヌローサ

『グラヌローサ』。ちょうど欲しいサイズだったので


以上です、編集長