年明け一発の目の記事でなにか感じませんでしたか?
それを感じた人は親方水槽マニアです(爆
まぁ、何を感じて欲しかったかっていうと、
実は年末の最後の換水の時(30日)にスギ林くんの席替えを実施したんです。
変える以前は

こんな感じだったのですが、
ガラス面に一番近いパープルの極太スギの成長が著しいため
我が水槽のシンボルツリーとすべく、
広々としたスペースに持ってきたのです。
このスギは夏に購入以来、全く動かしていないので当然バリバリ活着してましたが、
一時期成長を止めてでも今後を考えると
やれなければやられる =3
という衝動に駆られ、昨年最後の換水時についに実行に移したのでした。
他のスギたちもビミョーなバランスで落ち着いていたので、
それを崩してでも弄ったもんだから置いては倒され、置いては崩されで
なかなか位置が決まりませんでしたが、今ではすっかり落ち着きました
その落ち着いたスギ林くんは

これで成長への扉は開いた
さぁ、ジャンジャン成長してくれたまえ
(苦笑
それを感じた人は親方水槽マニアです(爆
まぁ、何を感じて欲しかったかっていうと、
実は年末の最後の換水の時(30日)にスギ林くんの席替えを実施したんです。
変える以前は


こんな感じだったのですが、
ガラス面に一番近いパープルの極太スギの成長が著しいため
我が水槽のシンボルツリーとすべく、
広々としたスペースに持ってきたのです。
このスギは夏に購入以来、全く動かしていないので当然バリバリ活着してましたが、
一時期成長を止めてでも今後を考えると
やれなければやられる =3
という衝動に駆られ、昨年最後の換水時についに実行に移したのでした。
他のスギたちもビミョーなバランスで落ち着いていたので、
それを崩してでも弄ったもんだから置いては倒され、置いては崩されで
なかなか位置が決まりませんでしたが、今ではすっかり落ち着きました

その落ち着いたスギ林くんは


これで成長への扉は開いた

さぁ、ジャンジャン成長してくれたまえ

またまた1年前までさかのぼる^^ゞ
ベッセルと埼玉ツアーに行ったのに何も購入せず、
まさかの地元スプラッシュで購入したハナヤサイ(爆


当初は見てのとおりピンクでかわいらしい感じでした。
・・・でした。。。
・・・でした?
そうなんです、それは今や過去のシロモノ。
1年後にはまるで違うこんな感じになっちゃいました


どグリーン ^^;
これはこれでホントにきれいなんですよ。
特にメタハラが落ちて、LEDに照らされた時なんてもう(≧▽≦)クゥ~
でも、つい最近嫁が
「あれ、こんなサンゴあったっけ?」
私は
「うん、だいぶ前からあったよ。」
するとこともあろうか
「あったんだ、最初コケが生えているのかと思った」
それに対して私はこう返すのが精いっぱいでした
「ひ、ひどい・・・(ToT)」
意味もなく、1週間で4回目の記事になってます。
ただ、なんとなくなんですが、一体いつ以来の連続投稿なんだろう(笑
なんて書いていながら一応過去を見てみたら先月もあった(爆
^^ゞ
さて、本題へ。
2年4ヶ月くらい前に我が家の象徴サンゴになってもらうべく購入したサンゴ。
それが、
ちょうど1年前に この白化した時~
の記事
写真は

なんとみすぼらしくもあり、痛々しい姿でしょう(>o<)
この1年、白化に始まり、記事にしませんでしたがシロレイシダマシがくっついていたりと
負のことが襲ってきました。
さらに今思えば、この白化から水槽の調子もなんとなく悪くなり始めてきたような。。。
でも1年後には

どうです、この復活具合

間もなく割ったところがくっつきそうです。
ここまで復活したのはやはり愛情でしょう
それと、当たり前ですが弄らなかったことが大きいかと思います。
ですので、
白化したからとあまり弄らず
割る時は一気に逝って静観
これが大事だと思いながら成長と楽しんでる今日この頃。
でも年末にスギエリアを弄って、未だに落ち着かず弄ってる自分もいたり。。。
ただ、なんとなくなんですが、一体いつ以来の連続投稿なんだろう(笑
なんて書いていながら一応過去を見てみたら先月もあった(爆
^^ゞ
さて、本題へ。
2年4ヶ月くらい前に我が家の象徴サンゴになってもらうべく購入したサンゴ。
それが、
ちょうど1年前に この白化した時~

写真は


なんとみすぼらしくもあり、痛々しい姿でしょう(>o<)
この1年、白化に始まり、記事にしませんでしたがシロレイシダマシがくっついていたりと
負のことが襲ってきました。
さらに今思えば、この白化から水槽の調子もなんとなく悪くなり始めてきたような。。。
でも1年後には


どうです、この復活具合


間もなく割ったところがくっつきそうです。
ここまで復活したのはやはり愛情でしょう

それと、当たり前ですが弄らなかったことが大きいかと思います。
ですので、
白化したからとあまり弄らず
割る時は一気に逝って静観

これが大事だと思いながら成長と楽しんでる今日この頃。
でも年末にスギエリアを弄って、未だに落ち着かず弄ってる自分もいたり。。。
11月21日みかん狩りに行き~の
ついでにトップラッシュ寄り~の
サンゴの破片もらい~の
写真未掲載の破片2つの内~の (苦しい…)
1つがようやくポリプを出し~の
成長点を見せ~の
調子良さげ~の
成長してほし~の

ということで、エレガンスの他に頂いた破片の『ワリンディ』。
わかりにくいかもしれませんが、チョンチョンチョンチョンと白い点が見えますかね。
それがポリプ&成長点です。
ちなみに手前のコケがうっすら揺れている箇所は、
ラッシュさんの水槽内で砂に埋まっていた箇所です^^;
色は全くの茶色ですが、まずは順調に成長してもらい、
その後に良い色になってくれればなんて期待してます
ついでにトップラッシュ寄り~の
サンゴの破片もらい~の
写真未掲載の破片2つの内~の (苦しい…)
1つがようやくポリプを出し~の
成長点を見せ~の
調子良さげ~の
成長してほし~の


ということで、エレガンスの他に頂いた破片の『ワリンディ』。
わかりにくいかもしれませんが、チョンチョンチョンチョンと白い点が見えますかね。
それがポリプ&成長点です。
ちなみに手前のコケがうっすら揺れている箇所は、
ラッシュさんの水槽内で砂に埋まっていた箇所です^^;
色は全くの茶色ですが、まずは順調に成長してもらい、
その後に良い色になってくれればなんて期待してます

正月三が日も終り、今日から仕事だった方もいるでしょうね。
ちなみに私は明日からです

さて、毎年ですが、年明けはなにかと忙しく、グ~タラと過ごしてませんでした。
1日は毎年昼は嫁実家で飲めや食えやで過ごし、昼の段階でかなり酔っ払い、
夕方からは自分の親兄弟家族が我が家に来るのでそれまでに多少体調を回復させ、夜にまた。。。
そして2日は、これまた毎年昔からのお仲間と初打ちに行くのですが、今年は都合により3日に。
なので、今年は横浜八景島近くの三井アウトレットに買い物。
…に付き合わされました^^;
でも、しっかり自分の分も買ってもらったので、良しとしよう

で、夜はまたもや嫁実家でごちそうにになり、前日持っていった泡盛まで空けてきました

そして3日は朝から横浜で初打ち。
今年は千円でBIGを引くという幸先の良いスタートを切り、昼までに順調に増やしていきました。
が、昼食を境に下降線の一途。
結局追加投資をして一進一退の攻防。最後の追い上げもあり、なんとか-3,500円で収めました。
まぁ、12時間打ってこれだけで収まっているので遊んだと思えば安いモノでしょう

そのあとは新年会で帰宅は深夜。
と、こんな感じで飲んだくれた正月を過ごしてました。
そして今日は今日で、子供の買い物に付き合いほぼ1日が…
明日からの社会復帰、どうなるかな^^ゞ