行ってきました、
今年初のショップ巡り!
メンバーは、あなごんべさんとハレさん。
場所はいつもの埼玉ツアー+@
ハレさんが電車を逆に乗ってしまい、遅刻してきたことは置いといて\( ̄o\ ̄*)(* ̄/o ̄)/
早速いってみよう

まずは、アクアステージ21埼玉店。
今の埼玉ツアーはここからスタートに変わってます。
しかもあなごんべドライビングのおかげでハレさんの遅刻を帳消しにして開店5分前に到着。
開店後早速店内へ。
で、3分間迷った挙句、これを購入

次に向かったのは、B-BOX八潮店。
ココスの2,3センチのがいたので、迷わず パス^^ゞ
他にも良いサイズのマルセラもいたので、迷わず パス^^ゞ
そして、あんなのやこんなのもいたので、迷わず パス^^ゞ
そうです、要するに何も買ってません

このあと50分かけてB-BOX松戸店にも寄りました。
ここはもちろん初訪問

事前情報では、生体も少なかったとか、状態も…なんて聞いていましたが、
今は魚たちも落ち着いているように見えるし、
決して状態が悪いという感じはしなかったです

と、ここで耳寄り?な情報。
沓澤氏曰く
「あまり売れてないのでみんな長期ストック。
だからどれも状態いいです(ToT)
皆さん、ぜひお越しください<(_ _)>」
お、おっしゃる通り、確かに状態はいい感じのが多かったです^^ゞ
そして同氏曰くこんなことも。
「●●さんも●●さんも
まだ来てくれないんですよ~(ToT)」
さぁ、身に覚えのある方々、行ってあげてください。
そして売り上げに貢献してあげてください。
また、身に覚えのない方々もぜひ売り上げに貢献してあげてください。
行くにはちょっと不便ですが^^;
ちなみに私はなにも買ってませんが…

今日はこの3店で終了。
バーイ、センキュー

昨日、仕事から帰ってきてスキマーを清掃しようと心臓部の扉を開けたら、なんか違和感が…( ̄- ̄?)
色々見ているとリアクターからの排水が出てない(--;)
で、リアクターを見てみると管の中1/3くらいCO2という状態。
そしてセカンドステージも上の方にCO2が溜まっている…
これじゃあ排水しないよなぁなんて思いながらも、ふと…なんで?

よくよく見てみると強制通水なのに通水してない。
でもバルブも開いている。
さらにさらに見てみると(正確には聞いてみるとですが)、海水が循環している音がしない。
循環していないから強制通水するわけもなく、それをしているサブポンプのスイッチを
日曜日の換水時にOFFのままにしてしまったと思い、スイッチを見てみるとONになってる。
これはおかしいとポンプを触ってみると動いとらん(--;;)
何回かONOFFを繰り返すもうんともすんともいわない。
こりゃー非常事態発生

でも時間は23時ちょっと前。
とりあえず落ち着いて明日(今日)対応することにしました。
そして今日。
やはりスイッチをONOFFしても動かず。
なので、ホースに貝が詰まったかあるいはインペラあたりがイカレたのかと思い、
ホースをはずして触ってみてもそうではなさそうなので、ポンプを取り出してみた。
次にインペラが正常に動いているかみようと電源を入れてみるとかすかにモーターが動く震動を感じた。
が、インペラは動く気配なし。
掃除をしてみてもダメだし、一度インペラ周りをバラしてダメなら…と思い、
バラして再度組み立て電源を入れると動いた

なんだったんだろうと思いながら、ホースと接続し電源を入れると動いてる

良くわからんが、この非常事態は

その後よくよく考えてみるとなんてことはない、
おそらくワッシャーの方向を間違えていた(のだと思う)^^ゞ
まぁ、いずれにしてもたまたま気づいたから良かったけど、
気づかなかったらなんて思うとゾッとしてしまいます

皆さんもお気をつけくださいね

若干ネタの旬は過ぎてしまいましたが、金曜日に新年会に行ってきました。
初めてお会いする方もいましたが、ここは同じ趣味を持つ者どおしですね

気づけば4時間があっという間に過ぎ、お開きに。
しかし時間無制限の飲み放題ってナイスなチョイス、オゲさん、幹事ありがとうございました。
さて、『ショップあなごんべ』ネタの最終回は追加後の景観。
まずは全景から


う~ん、かなりいっぱいの状態です^^ゞ
一番大きいのは、土台付きで投入しているので、高さが。。。^^;
これで追加できるサンゴは、あと2、3個体ってとこでしょうかね。
そして個人的に拘っている側景は


いい感じ

この奥行き感がたまらんです

まだまだいきますよ。
続いては、たまに公開する上景


もう一発


今回の追加でだいぶ岩組まで弄りましたので、これでもう弄ることなくいきたいですね。
ということで、次回は・・・

ということで、『ショップあなごんべ』で仕入れてきたのは前回の3つだけじゃござーせん

それでは引き続き、ご紹介をw
まずは


こんなテーブルや

こんなテーブル。
この2つは、欲しいサイズだったし、色もかなり

そして、最初の写真のサンゴを話題にもなったマグネットサンゴの仕立てようと思ったのですが、
どうせならもうすでにやってあるのをということで


でもね、このマグネットサンゴ。
私もやろうと思っていて、タッチの差であなごんべさんに先にやられてしまったので、
私はやめたんです。
このサンゴを見た時、あなごんべさんに「先にやられた~」と言ったのを覚えてます^^ゞ
そしてこれが最後のサンゴです


写真で見るとそんなに大きくない?
でも実物は20㌢オーバー^^;
で、これらを追加した全景はこちら

それは次回

とある日、改装中のため、SALE開催との連絡が携帯に入ってきました

しかも、写真まで送ってくれて予約もOKとのこと

でもしばらく行ってないので、印象的なサンゴのみ予約をして日曜日に引き取り&追加購入しに行ってきました

そのショップは、闇のショップ・・・
いや、裏ショップ・・・・・・
いやいや、会員制ショップの『ショップあなごんべ』

このショップは確かな品ぞろえで知る人ぞ知るショップです。
昼過ぎから1時間ほど店長とたわいもない話をあ~だ、こ~だ話しをして…( ̄m ̄)
パッキング開始。
そこから30分ほどしてハレさんが登場。
ハレさんもボッタくりを回避しながら数点パッキング。
2時間かけてきた甲斐があったのは間違いない、と思います^^b
もちろん私もいい買い物できました

では、早速ご紹介

まずは


『スギノキ』^^
続いて


『スギノキ』^^ゞ
さらには


『なんとかコモン』
以上

と言いたいところだけど、まだあるんですよね

でも、それは次回

本日、今シーズン2回目のスノーボードに行ってきました。
4時半に家を出発


順調に高速を巡回するも関越の料金所手前で追突事故で渋滞

それを抜けてすぐに今度は鶴ヶ島JCで事故のため、大渋滞

その後も点々と渋滞

さらに今来ている寒波の影響で赤城ICからチェーン規制のため、大渋滞

で、目的の水上ICを出たのが、10時過ぎ。
なんと6時間もかかっちゃってます

そこから一般道で走るも風の影響と大雪で視界数メートルの状況が何度もあり、
しかもゼロのため一瞬ゼロの時も。
さらにさらに途中で渋滞。しかも何が起こっての渋滞かもわからないまま全く動かない。
そして20分くらいしてパトカーと救急車が横を抜けて。。。
なので、諦めUターンをして違うスキー場目指すも、これまた視界不良と
雪道に慣れていないドライバーが多く、狭い道で停車する車が多数のため、先に進めず。
天候もどんどん悪化してきていたため、泣く泣く断念

この段階で11時半チョイ前。
悔しいので赤来高原SAで子供を雪で遊ばせて帰路に着きました。
こんなこと、人生初めての経験です。
ちなみに16時には横浜着。
あ~~長いドライブだった(ToT)