本日毎月恒例の『千葉→埼玉→東京ツアー』に行ってきました。
メンバーも恒例のあなごんべ&ハレさん&私の3人。
今回も私の愛車で巡回。
では行ってみましょう♪
まずはもちろんB箱松戸店。
そしていつものごとく
ここで力のほとんどを使い果たす私と壊れるあなごんべさん、静観のハレさん^^ゞ
ここでの成果は


『バブルディスク スカイブルー』
通称『スカイバブル』(閃きで今つけました^^)
口はピンクの口紅をしてます♪
そして、浄水に一役


『ヒメシャコガイ』
土台のLRから落ちたので直したら頑固で開いてませんが…^^;
ちなみに初めてサンゴは購入せず^^ゞ
ということで、次はB箱八潮店。
ここでは最近の傾向として15分いるかどうかというところでしたが、
ハレさんが探し求めていたのがいたのとここでもプチ壊れるあなごんべさん。。。
あっ、私は何も買いませんでした。
そしてアクアステージ21埼玉店。
ここでは、とある魚が昨日夜入荷したとの情報をとあるあなごんべさんから聞いたので、
開店直後の11時に電話で取り置きをお願いしてました。
まずはその魚の状態をチェック。餌を入れてもらって突く素振りが見られたので購入。
そんな魚とは


もうちょっと待ってね♪( ̄+ー ̄)
締めはナチュラル。
ここでは生体は購入せず、バイオダイジェスト30本のみ購入。
つーことで、これまたいつも通りハレさんを途中で落として、
あなごんべさん帰宅時間にぴったしにあなごんべ邸着

もはや、この構図が確立されていて変化が欲しくなってきた。
ですので、次回は変化を付けるかもw
スポンサーサイト
ウチの水曜において水流を作りだす上で重責を担っている『WavySea』
こいつがまた壊れた

正確には、回転しなくなった1代目がメーカーから戻ってきていないので
今使っている2台目になっては初めて。
ただ、その2台とも回転しなくなるってどういうこと

しかも1代目は水が本体が水没したでしょとか言われてるし。
当然そんなことしてないので、海水が本体を通り抜けるパイプからしみ出たんじゃないの

2台目はまだなにもしていないのでどう言われるかわからないけど、
同じパターンが予想される。。。
そう考えるとイライラするから出したくないけど、
でも出さないともったいないし、何といっても水流がぁぁぁ

この時期はマメサイズの季節。
ウチのまめマメのマメ、それは突然やってきました。
2週間前病気患者が突然メールで夜遠征に行くということで
何か買うものないかわざわざ連絡をくれたので
急いでHPを見てみるとちょうど欲しいのが入荷するとのこと。
で、ショップに確認電話するとまだ入荷してなく、閉店ギリギリ前後ということで
次回に持ち越そうかと思っていましたが、その病気の人がショップに着いたときは入荷していて
状態がいいということで頼んじゃいました。
そんなまめマメのマメとは


親指の爪より一回り大きいだけのマメスミレ

ちなみにこれは2週間前。
ん




夜に隔離ボックスに入れておいて、朝見たらその隔離ボックスが脱落してた

当然マメスミレの姿はそこにはなし。。。
でも見てのとおり元気な姿を見せてくれました。
で、その1週間後には


まだ元気ですが、前面に出てくる気配はあまりなく、LRの間を泳ぎまわりLRを突いてました。
ま、これだけ突いているから安心してました。
で、今週は出張等で仕事に追われ、帰ってきたときには照明は落ちているので確認できず。
そして今日、久しぶりに照明の付いている水槽を久しぶりにみて餌をまいてみると


こういう感じで前に出てきて餌を追ってました

混泳も2年10カ月いる先住スミレともブルーともうまくいっているみたい。
というかあまりに小さいので相手してないのかも

ま、いずれにしても調子良さそうだし、混泳も問題なさそうなので万事

水槽内の微生物の単純化解消とシアノ撲滅を目的に天然海水を入れてから1週間経過。
入れた当日と翌日は、微生物を濾しとらないようにスキマーの稼動を止め、
3日目から稼働させています。
それでは、レポというほどのものでもないですが、ご報告いたします。
まずは、単純化解消について。
これについては、
見えないのでわかりません!(爆
ただ、天然海水を入れた後の数日は、メタハラが消えLEDのみになった時
何か生物っぽいのが水中を舞っていたような気がしました。
次に、シアノ撲滅。
これについては、効果が出ています

天然海水を入れる前に記事にした時は こんなでした。
このシアノが後ろの方まで続いていたり、水槽後ろ側の違うLRにもブルームしてたりしたんですが、

今はこのように


まだ完全になくなったわけでもないし、
もしかしたら天然海水だけじゃなくて『Bio AQUA』との相乗効果かもしれませんが、
事実はご覧のとおり。
それと、ソフトのポリプの開きも良くなった気がする。。。
ということで、結論としては、
一定の効果は間違いなくある!
と言っていいのではないかと思います。
それに天然海水としては金額も安価だし、
定期的に入れたくなる一品リストに入ったことは言うまでもありません

シアノに悩まれている方は、一回入れてみてはいかがでしょうか?
実は我が家の水槽
…
……
………
リアクターなしで1か月半過ごしてました!
なぜかというと、皆さんご存じのとおり昨年よりミドボンの消費が激しく、
2か月と持たない日々 … 日々 … ひび … ヒビ
毎日(ホントは2,3日に1回)ミドボンの残量見てはホッとする生活。
これはもう苦痛でした

もちろんその間、チューブ替えたり取り付け直したりしてみました。
が、改善されず

レギュレーターとミドボンの取り付け部、レギュレーターとチューブの取り付け部などを調べても
CO2の漏れは確認できず。。。
が、しか~し!!!
解決の時は突然やってきました

空になったミドボンをいつものように交換し(ToT)、
コックを開けてみると「シュ~ッ」と抜ける音。こんな音はいつもは聞かない。
慌ててコックを閉め、取り付けし直し、再度開けてみるも、またも同じ音が。
コックをまた閉め、原因を考えていると、
圧力は内部に残っているはずのレギュレーターのメーターがゼロになっている。
ということは明らかにレギュレーターがおかしい。
さらに試しにもう一度コックを開閉してみたがやはり同じ。
で、点検し至った結果は、
この接合部分からおかしく、ここから漏れているとの結論に至りました。

この結論に至った後2週間くらい放置した後^^ゞ、
手違いはありましたがようやく新レギュレーターを手に入れ、
再稼働してから今日で1週間。
レギュレーターをメーターがついてないタイプのモノに替えたので、
残量確認はミドボンの残量計で目視するしかできませんが、今のところ減っていません。
ということで、1年にわたった苦闘は突然終焉を迎えたのです

タブン…
シアノ撲滅運動中のウチの水槽。
『バイオダイジェスト』の投与から、今は『Bio AQUA marine』。
本当はこれで効果を見たかったんですが、
ブルーム具合が許せなくてプラスアルファとして天然海水を本日80L入れてみました。
シアノ撲滅には天然海水が良いと聞きますし、
プランクトンを入れて水槽内の単純化を撹乱したいと以前から思っていたので
だったら「逝っちゃえ
」ということでポチっとしました。
入れた天然海水は

アクアラグナの『高知黒潮天然海水』。
これを選んだのは、黒潮だからプランクトン豊富そうだな、と。
箱を開けるとこんな感じ

プランクトンを目視することはできなかったんですが、
海水は20L以上入っているのは間違いなさそう。
ちなみに比重は1.026とちょっと高めですが、天然海水としては標準くらい。
海水を入れた水景は

当然、効果はまだわからないけど撲滅してくれますように
ちなみに少しレイアウト変わってます
『バイオダイジェスト』の投与から、今は『Bio AQUA marine』。
本当はこれで効果を見たかったんですが、
ブルーム具合が許せなくてプラスアルファとして天然海水を本日80L入れてみました。
シアノ撲滅には天然海水が良いと聞きますし、
プランクトンを入れて水槽内の単純化を撹乱したいと以前から思っていたので
だったら「逝っちゃえ

入れた天然海水は


アクアラグナの『高知黒潮天然海水』。
これを選んだのは、黒潮だからプランクトン豊富そうだな、と。
箱を開けるとこんな感じ


プランクトンを目視することはできなかったんですが、
海水は20L以上入っているのは間違いなさそう。
ちなみに比重は1.026とちょっと高めですが、天然海水としては標準くらい。
海水を入れた水景は


当然、効果はまだわからないけど撲滅してくれますように

ちなみに少しレイアウト変わってます

最近巷で流行りのこれ


『Bio AQUA marine』
ウチでも今週より試し始めました。
というのは、これがナチュラルのblogで掲載された直後に見た私はモニターに応募しようか迷ってました。
で、結論はモニターの皆さんのレポ見てからという結論に至りました^^ゞ
で、いろんなところで見ていると入れたくなってきました。
そうです。 洗脳されたのです(笑
そんな中、先々週のツアーでナチュに寄った時、リンタロウさんにお願いしたところ
“モニターOK”の回答をいただき、いただいてきちゃいました

しかも最初のモニター分では大きかったスプーンもこの通り


ちっちゃくなってました
対応早いですね~。
こういうのをみるとユーザーの視点を大事にしているんだなぁ、と感じますよね。
これは、サンゴ水槽より魚水槽の方が効果がわかりやすいみたいです。
というのも、サンゴ水槽は魚水槽に比べ一般的に水質が良いのでその効果がはっきりするらしい。
もちろんサンゴ水槽では効果がないわけではなく、はっきり認識しにくいだけ。
ウチもそういう意味ではわかりにくいかもしれませんが、
ちょうどシアノも出ていることだし(ToT)、もしかしたら目に見えて効果がわかるかも。。。
まだ今日で投入2回なのでわかりませんが、その効果を楽しみにしたいと思いますw
成分等詳しい内容はこちらまで