たいぶ前(確か1月の終わりくらいに)レイアウト変更して今の位置になった『ムギノホ』。
そのムギノホの土台となっているLRは、それ以前はウスコモンの土台となっていたみたい。
「みたい」というのは、当初は全く気付かず、時間がかなり経ってからムギノホの根元に突如出現したのです。
そして、このコモン、親株より成長は遅いのですが、面白い成長を見せてます。

わかります?ムギノホの根元を取り囲むように成長してるんです。
あっ、ちなみにコモンの白い部分はシアノが付いていて白化しちゃってます^^;
写ってないですが裏の方も囲んでます。
果たして攻防の末にこうなったのか、まずは周りを包囲してからムギノホを巻き込んでいくのか


乞うご期待
また、ちょっと近い光景を2年前ハワイのワイキキ水族館で見て憧れ抱いたんですよね。
その光景とは、コモンからスギが伸びているような光景。
これがダイナミックでかっちょえかったんです。
だからどうなるか分からないけど、これをチャンスと捉え、
放置プレイ確定 (爆
追)コモンの間からスギがニョキ

そのムギノホの土台となっているLRは、それ以前はウスコモンの土台となっていたみたい。
「みたい」というのは、当初は全く気付かず、時間がかなり経ってからムギノホの根元に突如出現したのです。
そして、このコモン、親株より成長は遅いのですが、面白い成長を見せてます。

わかります?ムギノホの根元を取り囲むように成長してるんです。
あっ、ちなみにコモンの白い部分はシアノが付いていて白化しちゃってます^^;
写ってないですが裏の方も囲んでます。
果たして攻防の末にこうなったのか、まずは周りを包囲してからムギノホを巻き込んでいくのか



乞うご期待

また、ちょっと近い光景を2年前ハワイのワイキキ水族館で見て憧れ抱いたんですよね。
その光景とは、コモンからスギが伸びているような光景。
これがダイナミックでかっちょえかったんです。
だからどうなるか分からないけど、これをチャンスと捉え、
放置プレイ確定 (爆

追)コモンの間からスギがニョキ

スポンサーサイト
とりあえずの水景から2週間チョイ。
とりあえずというだけあって、この間に追加したり、場所、角度を変えたりして変化してます。
ということで、今の水景でもご覧いただきましょう


詰め込み過ぎるのは好きではないし、スペースはあまりないのでおける個数限りが

その場所は上から見るとわかります。

見てわかると思いますが、2か所あります。
ここが埋まったら一旦打ち止めにする予定ですので、厳選していきたいと思います。
おまけにもう1枚


スギエリアもだいぶモサモサしてきていて、かろうじて接触していたない状況。
でもこれだけモサモサなのに接触してないのも凄いでしょ

3か月前激しい戦いを繰り広げていたのを覚えているでしょうか?
覚えているわけないですよね^^ゞ
ということで、3か月前の記事はこちら
あれからも成長&バトルを繰り広げていた我が家の象徴ミドリイシ。
その戦いに間もなく終止符が打たれようとしてます。
3か月間、一時はアミジグサに軍配が上がりそうな時期もありましたが、
さらなる成長を続け、それすらも逆転。
今や身を呈してアミジグサに打ち勝ったところも覆うくらい

ちなみに3か月前は

わかりづらいですね^^;
でも確実に見えなくなっているのでもしかしたらもう消滅してるのかも
ではアミジグサ編はわかりづらかったでしょうから、全体像で比較でもw
まずは今現在。購入から2年8か月。

次に一番ひどかった1年7か月前は

これに比べると、大きさで周囲の2枝分くらいで高さで1.5倍といったところです。
これだけ枝も密集しているので真中の方とか中心部に近い裏側とかは白化してますが、
この個体に限っては不安はほとんど感じません^^
とはいえ、これからも油断せず成長を見守りたいと思います。
ちなみに子株2つも元気でひとつはテーブル型に成長してます。
この辺はまた後日にでも
覚えているわけないですよね^^ゞ
ということで、3か月前の記事はこちら
あれからも成長&バトルを繰り広げていた我が家の象徴ミドリイシ。
その戦いに間もなく終止符が打たれようとしてます。
3か月間、一時はアミジグサに軍配が上がりそうな時期もありましたが、
さらなる成長を続け、それすらも逆転。
今や身を呈してアミジグサに打ち勝ったところも覆うくらい


ちなみに3か月前は


わかりづらいですね^^;
でも確実に見えなくなっているのでもしかしたらもう消滅してるのかも

ではアミジグサ編はわかりづらかったでしょうから、全体像で比較でもw
まずは今現在。購入から2年8か月。


次に一番ひどかった1年7か月前は


これに比べると、大きさで周囲の2枝分くらいで高さで1.5倍といったところです。
これだけ枝も密集しているので真中の方とか中心部に近い裏側とかは白化してますが、
この個体に限っては不安はほとんど感じません^^
とはいえ、これからも油断せず成長を見守りたいと思います。
ちなみに子株2つも元気でひとつはテーブル型に成長してます。
この辺はまた後日にでも

ブルーがウチに来て9か月が経ちました。
ですんで、恒例の振り返り
まずは、来た当初

う~ん、あどけない
2か月後

く、黒い
5か月後

少し、青さが戻ってきた
7か月後は

あどけなさが消え、精悍な顔つきに
このまま、爆成長か
そして9か月後の現在は

あまり成長せず、体色もほとんど変わらず
肌艶は抜群にいい
このまま大きさは現状維持で、あとはスレッドが伸びてくれるだけでいいんだけどなぁ
ちなみに、ブルーとかクインを入れたいけどサンゴやられるからと躊躇しているあなたへ
うちのブルーはサンゴを少し突つきますがほとんど影響はなく、
もしかしたら逆に刺激になってサンゴの成長を促進してるかもしれませんよ。
もちろん個体差はあるので一概には言えませんが、
そういう意味ではウチのは優秀かも(爆親バカ
ですんで、恒例の振り返り

まずは、来た当初


う~ん、あどけない

2か月後


く、黒い

5か月後


少し、青さが戻ってきた

7か月後は


あどけなさが消え、精悍な顔つきに

このまま、爆成長か

そして9か月後の現在は


あまり成長せず、体色もほとんど変わらず

肌艶は抜群にいい

このまま大きさは現状維持で、あとはスレッドが伸びてくれるだけでいいんだけどなぁ

ちなみに、ブルーとかクインを入れたいけどサンゴやられるからと躊躇しているあなたへ

うちのブルーはサンゴを少し突つきますがほとんど影響はなく、
もしかしたら逆に刺激になってサンゴの成長を促進してるかもしれませんよ。
もちろん個体差はあるので一概には言えませんが、
そういう意味ではウチのは優秀かも(爆親バカ

さてもう一昨日になってしまいますが、ショップ巡りをしてきました。
メンバーはいつも通り壊れているあなごんべさんとまた沖縄に行くハレさんと運転手を勤める私。
そして先に書いちゃいますが結局コースも変わらず^^ゞ
厳密にいえば、ルートワンを追加してますが。。。
ということで、まずは足フェチが開催されるB箱松戸店。
この日は足フェチ開催ということでオープンはいつもより2時間も早い。
ということは、早く出るべし
なのでいつもより1時間45分早く待ち合わせ。でも変わらないのはシェイク待ち。。。
おかげでシェイク好きになっちゃいました
いつもごちそうさまですw
ここでまずkt0525さんとごあいさつ。なんと家族で来てらっしゃる。
私は値段見られるのが怖くてとてもできません(@o@;)
あなごんべさんならもっとでしょうね。
その勇気あるkt0525さんから
資料をいただいちゃいました
その後みんなチョイとしゃべっては選定、チョイとしゃべっては選定を繰り返し、
あなごんべさんは店のサンゴをほぼ買い占めてました(爆嘘←でもあながち間違いじゃない?^^;
私は、前回購入を見送ったやつが残っていたので即決
ようやくピンキー的な個体を入れることができました

『フトトゲサンゴ』
真中が白くなっているのが気になりますが、逝っちゃいました
このサンゴ、通常じゃありえない価格でした。
さすが足フェチ中。ねじが吹っ飛んでます(この調子で次回以降もお願いします)
あと1個迷ったんですが入るかわからなかったので、今回は見送りました。
あとは●●●奴を購入。
餌付いたら、公開します。餌付かなかったらお蔵入りということで。
なんだかんだ1時間40分くらいの長期滞在をして次のショップに向かいます。
次はB箱八潮店。
ここでは●●●●●●●ーを購入。
あとは最近つれないカトキッつぁん
から頼まれたモノを購入。
本当はここで終わりでいいか、なんて話してましたが、結局次へ。
お次はアクアステージ21埼玉店。
ここではなんとかバードなんとかと遊んで時間を過ごし、
買い物は久しぶりにマガキのみ購入。
そしてナチュへ。
残念ながら、見学のみで何も購入せず。
で、いつも通りハレさんを捨てて^^ゞ、頼んでいたものを取りにマリンルートワンへ。
んで、NWA2000とサブBOX用に1000を追加購入。
あなごんべさんは殺菌灯の備品を多数頼んでいたみたいでそれを引き取り、
同じくNWA2000と1000を追加で購入。
その後、あなごんべさんがどうしてもある魚をみたいということでAREAへ。
で結局値段が思っていたより高かったので「こいつにこの額は出せん」と断念してました。
だから私はそれは高いと言ったのにぃ。
という巡りをして、
帰宅後やっぱり松戸で迷った個体を買えばよかったとチョイ後悔した1日でした(--;)
メンバーはいつも通り壊れているあなごんべさんとまた沖縄に行くハレさんと運転手を勤める私。
そして先に書いちゃいますが結局コースも変わらず^^ゞ
厳密にいえば、ルートワンを追加してますが。。。
ということで、まずは足フェチが開催されるB箱松戸店。
この日は足フェチ開催ということでオープンはいつもより2時間も早い。
ということは、早く出るべし

なのでいつもより1時間45分早く待ち合わせ。でも変わらないのはシェイク待ち。。。
おかげでシェイク好きになっちゃいました

いつもごちそうさまですw
ここでまずkt0525さんとごあいさつ。なんと家族で来てらっしゃる。
私は値段見られるのが怖くてとてもできません(@o@;)
あなごんべさんならもっとでしょうね。
その勇気あるkt0525さんから


その後みんなチョイとしゃべっては選定、チョイとしゃべっては選定を繰り返し、
あなごんべさんは店のサンゴをほぼ買い占めてました(爆嘘←でもあながち間違いじゃない?^^;
私は、前回購入を見送ったやつが残っていたので即決

ようやくピンキー的な個体を入れることができました


『フトトゲサンゴ』
真中が白くなっているのが気になりますが、逝っちゃいました

このサンゴ、通常じゃありえない価格でした。
さすが足フェチ中。ねじが吹っ飛んでます(この調子で次回以降もお願いします)
あと1個迷ったんですが入るかわからなかったので、今回は見送りました。
あとは●●●奴を購入。
餌付いたら、公開します。餌付かなかったらお蔵入りということで。
なんだかんだ1時間40分くらいの長期滞在をして次のショップに向かいます。
次はB箱八潮店。
ここでは●●●●●●●ーを購入。
あとは最近つれないカトキッつぁん

本当はここで終わりでいいか、なんて話してましたが、結局次へ。
お次はアクアステージ21埼玉店。
ここではなんとかバードなんとかと遊んで時間を過ごし、
買い物は久しぶりにマガキのみ購入。
そしてナチュへ。
残念ながら、見学のみで何も購入せず。
で、いつも通りハレさんを捨てて^^ゞ、頼んでいたものを取りにマリンルートワンへ。
んで、NWA2000とサブBOX用に1000を追加購入。
あなごんべさんは殺菌灯の備品を多数頼んでいたみたいでそれを引き取り、
同じくNWA2000と1000を追加で購入。
その後、あなごんべさんがどうしてもある魚をみたいということでAREAへ。
で結局値段が思っていたより高かったので「こいつにこの額は出せん」と断念してました。
だから私はそれは高いと言ったのにぃ。
という巡りをして、
帰宅後やっぱり松戸で迷った個体を買えばよかったとチョイ後悔した1日でした(--;)
昨日は久しぶりに大掛かり?なことをしました。
なんと、構想1時間w
作業時間2時間ww
ほぼ余剰部材で作り上げ、部材調達は2×4木材3600センチ強のを1本のみ。
そんなこんなで作り上げたものとは、まず本体から


これを乗せている台は水槽台の段を跨いでいるので


配管は、給水は本水槽のフロー管からの給水管を利用

実はこうなることを見越してホースを使用してたので、変幻自在

排水も、本水槽の配管をしたときから準備していたので改めて何かするでもなし

そんな準備万端だった配管は


乱れている配線が恥ずかしい(*/▽\*)
というか水槽台の中、初公開ですかね。。。
で、このサブBOXの全体感は


ちなみに設置後サブBOXだけを回したときは、水漏れなし

しかし、本水槽まで回すと配管を見てもらえばわかるんですが、
本水槽からのフローした水と途中で合流するため、排水量が若干減るらしく、
サブBOXから海水がフロー



気付いたのが早かったので、大した量ではなかったので大事には至らず

これをボールバルブと濾過槽側の分岐で調整して今は解消

さぁ、これで前からやりたかったことができるぞ(

