ということで、一昨日の成果です。
まず、アクアレイでは


またもやトゲサンゴ^^ゞ
先がイエローの個体。これでトゲサンゴは5個体となりました

つづいて、ナチュラルで購入したミドリイシはこちら


ダークグリーンで先の方はイエローグリーンの個体であまり見ない色&安価であったので、
即購入を決意

狙っていた個体は、クレオールラス。
こいつを初めてみたのは、トップラッシュだったかな。
欲しかったのですが、飼育がチョイと難しいらしく敬遠していたんです。
が、やはり綺麗だったのと、人工飼料食べそうだったので購入を決断。
噂にたがわず、臆病でなかなか写真が撮れないので諦め、アクアステージの写真を拝借
画像はこちら
他に探していたものは時期を見て紹介します。
以上、購入したものの紹介でした。
え?



それは忘れてください(>o<)
スポンサーサイト
本日久しぶり(といっても1ヶ月半振り

メンバーはいつものあなごんべさん。ハレさんは今回都合付かず欠席。
今月は私もあなごんべさんももらいとは言え、事故に遭っているので、
前日、安全運転で行こうと珍しく誓いあっていざ出発。
が、首都高にのる前からその誓いは脆くも・・・

さて、

浅場も深場もいいのはありましたが、ピーンとくるものがなく、
初めて手ぶらで店舗を後にしました。
でも、…


ここはちょっとピクピクする個体が魚にもサンゴにもありましたが、
もうあまり入らないことを考えると、そこまでは、と自制してしまい、結局なにもなし。

浅場が3980円、深場が5980円なんで寄らないわけには^^ゞ
かなり考えた結果、1個お持ち帰り。

入店すると、一番奥に腕を組むスポーツメンアクアリストの姿が…そう、ごるきちさんです。
挨拶もそこそこに今日の成果を確認し合うと、お互いB箱発でなにも収穫なく、
私たちはアクアレイで少々の収穫、ごるきちさんは3件目がアクアステージとのことでした。
そこにあなごんべさんも来て話していると、すぐにどうしたさんも登場。
そのままごるきちさん&どうしたさんはアクアレイに向かわれました。
私たちはというと、狙っていた個体も残ってたのですが、それより目に付いた個体が。
で、浮気してそっちをパッキン

でもやはり気になり、3分迷った挙句、気になっていた個体もパッキン

会計前にちょっとフラフラと炎天下に出て話していると、
長く探していたものがあるとのこと。しかも安い。
ということで、こちらもお買い上げ。
続いて急いで

今週入荷が結構あったみたいで、いい個体がありましたね。
が、アクアステージで想定外のを買ってしまったので、1個購入

ここで、ショップめぐりは終了。
しかし、今日は暑かったですね。
車の外気温度計で、39度と表示されてました

さらに車の交通量も多く、運転大変だったと思います。
あなごんべさん、お疲れ様でした

しかも、車を修理中のため、夜に想定外に買ったものまで届けていただき、感謝です

で、今日の収穫はというと
また後日( ̄ー ̄)
状態が落ち着いたら、紹介します

ウチの林君。
多色で良い発色をしながら、今成長期のため勢いよく伸びてます。

こんな感じですが、1か月スパンでは相当成長しているんです。
1か月前の写真はありませんが(`∀´;)
そんな林君にも弟分ができました。
しかしその弟分、これが林君以上にいい発色をしてるんです。
色も目立つし、場所も前列ということで林君にとって替わる日も近いかも???
なんてったって私が大のお気に入りだし

さらにいうと、こうやっている人はあまりいないのも後押ししてます

ということで、

トゲ林君、初登場でした

ちなみにここにはもう一つ置く予定でしたが、
置いているそばから接触するという事態になるので、断念。
他の場所に置いてありますが、それが今のレイアウトで気に入らない気持にもなりつつあり。。。
ガビョ~~ン( ̄□ ̄∥)
今日、久しぶりにサンゴ白化させちゃいました。。。
犠牲になったのは、ジャクライン。
3か月前に記事していて、その中で『3か月後どうなっているのか』などと書いていましたが、
白化という結果に

3か月前のこの頃も根元に白化は見られていたのですが、
そのまま進行はしているようには見えませんでした。
それがここ3日前くらいから再発。
で、本日も止まりそうもないので出しました。
もちろん、一応元気そうな部分は割り、隔離しておいてますが、
今回の進行具合からすると、過去このケースの白化は、割った個体が残った試しがありません

気に入っていた個体だけに、テンションあがらんかも

今月はいいことないなぁ。。。
あまりマイナスなことばかりでもあれなんで、第2回東海遠征から1年。
というか、1年経ったんですねぇ。。。
さて、この時の唯一の生き残りであるハナバチミドリイシの成長が面白い成長を見せてます。
買ってきた当初は


それが5か月後には


そして1年後には


大きさはあまり変わらないのに、やはり外縁の成長は著しく高さのみ大きな変化が。。。^^;
当初は水流と光の影響がMIXされてるのかと思いきや、
たぶんこの個体の場合は、個性なんだろうと思い始めてます。
この後の成長はどうなるのか

テーブル状じゃなくなる日がくるのだろうか


え






皆様、コメント、メールありがとうございます。
打ちつけた右前頭部と首筋は少し痛いですが、今のところ進行する気配はない状態です。
また、書き忘れてましたが、同乗者は嫁のみで、子供たちは留守番していました。
ちなみに嫁は今もケロッとしてます^^;
事故のその後としては、昨日自分の保険会社、相手の保険会社から私の携帯に連絡がありました。
で、私の保険会社から
担当「通常は2:8ですが、その方向で進めてよろしいでしょうか?」
私 「2:8でもいいけど、旅行がパァになったのとこの時期動きが制限されること、
あと、ぶつかった位置を頭に入れて話を進めるように!」
担当「では、代車相手方が用意すると言えばそれは解決するのでしょうか?」
私 「解決はしないけど、今日の今日でそもそも用意できるの?この時期レンタカーないみたいだけど。」
担当「そうですよね。明日じゃダメですか?」
私 「明日にあるんだったら意味ないからいらない。」
担当「では、このことも念頭に相手方と話を進めます。」
というやりとりがありました。
最初からその過失割合でやるんなら、意味ないんじゃないのか?出来レース?
そりゃー保険会社は事故の度に同じことが繰り返されるのだろうけど、
事故の当事者はそう何回もあるもんじゃない。
それなのに自分の保険会社からいきなり通常の過失割合で進めていいかという言われよう。。。
お前は契約者のためにいるんじゃないのか!
話を進めやすくするためのやり方はおかしいんじゃないか!
と、言ってやりたかったけど、先週から仕事が忙しくそれどころじゃないので、
ファーストアプローチの今回は止めておきました。
ん~大人になったなw
そうそう、相手からは家電に謝罪と経過伺いの連絡があったそうです。
昨日、骨折しました
車が
それは秋田へ行くための土産を買いに行く途中のこと。
時速30キロの片側一車線の道を30キロで走行し、
十字路でこちらが一時停止交差点を左折するため減速。
その交差点の手前にも十字路の交差点がありました。
ここで事故が起こったのです。時間は17時50分。
私は先にも書いたとおり減速を始めたところ、嫁が「危ない!」と叫んだその瞬間。
横から●●●と会社名の入った作業車が ドン=3 と。
衝突後、すぐに車を降り、どちらが一時停止を無視したのかを確認したところ相手だったので、すぐに
私「何してくれてんだよ、テメー
一時停止だろーがぁぁぁ

」
相手「すいません。初めての道で、(自分の)道幅も広かったから、まさか一時停止とは。。。」
私「ふさけんな!そんな言い訳あるかぁ」
相手「ホントにすいません。ところでお怪我は?」
私「はっ!」
私は右前頭部を窓ガラスにぶつけており、見る見る腫れてきました。(そこで初めて意識した)
相手「ともかく、保険会社に連絡します」
私「おーい!まずは警察だろうがぁぁ!!!」
結局、私が電話をしました。
で、悲しいかな。
仕事で過去事故処理を多数経験してきたので、被害者なのにテキパキと。。。
警察を呼んだ後、私も保険会社に連絡。
そしてレッカーの手配も併せてやり、警察の検分を済ませ、
JAFのレッカー車で工場まで運んでもらい、修理依頼をして帰宅しました。
全くなんだよ、ありゃー。あの言い訳も手配の具合も。
それに警察を待っている間に同じ作業員のところでしゃべっている始末。
その間にも謝りに来るのが普通じゃないのか!
これで秋田への旅行も子供たちをどこかに遊びに連れていくのもパァですよ。。。
ま、連れていくのは電車でも行けますがね。
そして、今日工場に痛々しい車の写真を撮りに行ってきました。
今の我が愛車は









ということで、右側面がやられ、右前輪足回りも
しかも衝突の影響で、フロントのスポイラーも割れ、ホイールも傷ついてさらに欠けてるし。
全治まで3週間。ざっとで70万くらいはかかりそう。
なんて、不運なんだろうか

車が

それは秋田へ行くための土産を買いに行く途中のこと。
時速30キロの片側一車線の道を30キロで走行し、
十字路でこちらが一時停止交差点を左折するため減速。
その交差点の手前にも十字路の交差点がありました。
ここで事故が起こったのです。時間は17時50分。
私は先にも書いたとおり減速を始めたところ、嫁が「危ない!」と叫んだその瞬間。
横から●●●と会社名の入った作業車が ドン=3 と。
衝突後、すぐに車を降り、どちらが一時停止を無視したのかを確認したところ相手だったので、すぐに
私「何してくれてんだよ、テメー




相手「すいません。初めての道で、(自分の)道幅も広かったから、まさか一時停止とは。。。」
私「ふさけんな!そんな言い訳あるかぁ」
相手「ホントにすいません。ところでお怪我は?」
私「はっ!」
私は右前頭部を窓ガラスにぶつけており、見る見る腫れてきました。(そこで初めて意識した)
相手「ともかく、保険会社に連絡します」
私「おーい!まずは警察だろうがぁぁ!!!」
結局、私が電話をしました。
で、悲しいかな。
仕事で過去事故処理を多数経験してきたので、被害者なのにテキパキと。。。
警察を呼んだ後、私も保険会社に連絡。
そしてレッカーの手配も併せてやり、警察の検分を済ませ、
JAFのレッカー車で工場まで運んでもらい、修理依頼をして帰宅しました。
全くなんだよ、ありゃー。あの言い訳も手配の具合も。
それに警察を待っている間に同じ作業員のところでしゃべっている始末。
その間にも謝りに来るのが普通じゃないのか!
これで秋田への旅行も子供たちをどこかに遊びに連れていくのもパァですよ。。。
ま、連れていくのは電車でも行けますがね。
そして、今日工場に痛々しい車の写真を撮りに行ってきました。
今の我が愛車は










ということで、右側面がやられ、右前輪足回りも

しかも衝突の影響で、フロントのスポイラーも割れ、ホイールも傷ついてさらに欠けてるし。
全治まで3週間。ざっとで70万くらいはかかりそう。
なんて、不運なんだろうか

この時のサンゴ
LRを組みなおしている最中に折れちゃいました
で、近くに再びレイアウト。
その事件から6か月。そして前回の記事から8ヶ月半。
今はこんな状態

かなり反ってます
この辺は今は動かないWavySeaがガラス面に水流を当ててからの戻り水流があったので
その影響の影響か
いや性格が曲がっていると言った方が正解か
その証拠に

横から見ると

本幹も変な曲がり方をしてますが、なぜこのように成長するのか
水流の影響だと反っている方と同じ方向に成長するのではないのか
それと、折れた元と本幹からの覆っている元はすでに連結してますが、
まだそこから枝は少ししか出ておらず、ただベローンとLRを覆っているだけ。
性格が歪んでいるのなら、
ここから枝を出して成長したらどんな風に歪んだ成長をするのか


今はただただ収拾のつかない成長をしないことを祈るのみ
( ̄人 ̄)
LRを組みなおしている最中に折れちゃいました

で、近くに再びレイアウト。
その事件から6か月。そして前回の記事から8ヶ月半。
今はこんな状態


かなり反ってます

この辺は今は動かないWavySeaがガラス面に水流を当ててからの戻り水流があったので
その影響の影響か


その証拠に


横から見ると


本幹も変な曲がり方をしてますが、なぜこのように成長するのか

水流の影響だと反っている方と同じ方向に成長するのではないのか

それと、折れた元と本幹からの覆っている元はすでに連結してますが、
まだそこから枝は少ししか出ておらず、ただベローンとLRを覆っているだけ。
性格が歪んでいるのなら、
ここから枝を出して成長したらどんな風に歪んだ成長をするのか



今はただただ収拾のつかない成長をしないことを祈るのみ
