fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2011/01123456789101112131415161718192021222324252627282011/03


日曜日のショップ巡りの前の日、つまり土曜日にもサンゴを買ってたり…(^^)ゞ

このサンゴとの出会いはさらに1週間前のこと。
あるモノを買いに行った時、何気なくサンゴの入っている水槽を覗いていると
1つ光るサンゴが

値段を聞くと、想定より安かったんですがあいにく持ち合わせがなかったので、
すかさず1週間ほど取り置きをお願いしました。

これがそのサンゴ
110219コモン

光が良く当たる部分はブルーで、少し陰になる部分はグリーン

光が当ってるところも、あまり当ってないところもきれいでしょ?

ここのショップは意外と掘り出し物があるんですよね。

そして、これ養殖なんです。
ということは、他のショップにもあるかもしれませんよd( ̄∀ ̄)


スポンサーサイト




今回はピンポイントで


ここに置くサンゴを買う!


これを買う!


他にも良いのがあったら検討する


と決意してショップ巡りに。
結果、大人になることができ、ピンポイントで買い物ができたんです。

それではピンポイントのブツはというと、

「ここに置くサンゴ!」は
110220サンゴ①

グレーでもありブルーでもあるという色合いのサンゴ。
水槽投入後数分でポリプのこの通り
110220サンゴ②

いい感じで咲くというサンゴを買うことができました。

やっぱり、松戸店にハズレはありません


つづいて、21でサブ用の生体を買うということで
「これを買う!」の生体は
110220レッドスポットゴビー

『レッドスポットゴビー』×2

×2なんですが、赤が強いのとどっちかというと白っぽいタイプの違う2匹をGET


それと「他にも良いのがあったら検討する 」結果、買ったのは
110220バイオレットボクサーシュリンプ

デジャブー?(@▽@;)



ということで、『バイオレットボクサーシュリンプ』(アオムネオトヒメエビ)

これで3匹目。
今回のは前回のと同様、サブに投入するので、ペアになってくれればなぁ(*´▽`*)

ダメだったら本水槽でもチャレンジする予定。


以上、今回も良い買い物ができました

に行ってきました。

メンバーははらやん閣下、あなごんべさん、ハレさん、私の4人。
いつもの定刻、9時30分出発

B箱松戸店
今回は、はらやんCARで運転はあなごんべさん。
でも定刻いつも通り9時50分着w

道中、首都高でトレーラーに迫られて一瞬血の気が引いたことは内緒です

これまた、いつも通りフライングで入店すると何かを撮影している。
近づくとあなごんべさんが挨拶。
私とハレさんは???

で、名刺をいただいたらこの趣味をしている方ならご存知のある方でした。
そして何を撮影しているかと見てみると???

するとくっつーが「商業ルートでは世界初の個体ですよ」とのこと。

「おおぉぉっ!」と声が上がりました。

名前を聞くと初耳の魚。
思わず、写真を撮り、ついでに動画も撮っちゃいました
いやー、いいモノを拝めました。

で、目的の買い物はというと水槽(魚)がお話しの通り調子がイマイチ?なのでサンゴに特化。
ということで、久しぶりに在庫が豊富だったこともあり、一発で決めました

これは良い個体ですよ
他にも迷ったのはありましたが、ここは大人としてグッとガマン

前回忘れてた皆勤賞ネタもくっつーから出してくれたのでしっかりいただきました。
ちなみに私はまたもやすっかり忘れてました


B箱八潮店
面白そうなカニ&エビ&ベラがいましたが、これも結局パス。
魚の調子が良ければ、ベラは間違いなく逝ってましたね


お初のフィッシュアイランド シマ
ここは移動の途中に移転したいたことが判明したので、寄ってみることに。
この趣味を始めるときに機材を検索していて、
購入先に候補にしていたことはあったのですが結局は違うところで買ったので、
すべてが本当のお初ショップです。

で、ショップに入ってみると、やはり機材が専門って感じのショップという感じ。
物も安くてご夫婦も感じ良かった。
でも何も買ってませんが何か?


アクアステージ21埼玉店
ここでも良いモノを入手できました。
4人でかご2つ満タン状態の買いっぷり


アクアレイ
新店オープン記念&入荷前ということで、50%オフ開催中。
個体もそこそこ残っていたので、時間がある方は是非行かれるといいですよ。

で、肝心の買い物はトゲと深場で迷ったのがあったのですが、
さんざん迷ったあげく、これまたパス。。。

結局私はコーヒーをごちそうになったのみ


マジック
移転後の移転後初。といってもオープン2日目なので当たり前ですがw

綺麗なグリセアがあったんですが、またまた買わず。
今日の私はどうしたんでしょう

しばらく会話を楽しんで帰路につきました。


あなごんべさん、運転お疲れ様でした。



マルセラに続いて、



ローンボイドの♂が



しかしまだまだ続いていて



投入から1か月で瀕死状態になり、そこから奇跡の復活。
あれから2年8か月経過した、スミレまでも





( ̄□ ̄ll)ぎょえええぇぇぇ~~~~



ウチの水槽にある極太スギノキ。

これが昨年11月から根元が少しずつ白化
12月頃一旦止まったんですが、年が明けたらまた白化が…

そこで思い切って極太であった根元から最初に枝分かれしている部分を削除。
すると当然バラバラになるわけで

タダで転ぶのは悔しいので、ちょうどいい余っているLRに接着してエセ株ものにしちゃいました

こんな感じに
110206エセ株物

見にくいですが、1つのLRに接着してあり、
元の方にはそのうち全部の枝がつながるように折れた小さい枝を転がしてあります。

接着してから10日経ちましたが、今のところ白化してこないので落ち着いたとみてます。

さてさて、これが今後どうなるか楽しみ

成長の記録はこの折れた部分にスポットを当ててみていきたいと思います。
110206観察部分


取りに行ったブツを紹介する前に。。。

ハンターマウンテンに向けて出発前にアクアステージ21埼玉店HPの入荷を見て
待っていたのがようやく入荷。
でも当然早朝(ちなみに3時50分)なので、連絡もできないわけで、
すかさず嫁に「11時に電話するの覚えておいて」とお願いを(^人^)

んで、11時過ぎリフトの上から電話して取り置きのお願いをしました^^ゞ

そして帰りの出発前、
嫁から「寄ってもいいよ」とのお言葉を頂戴したんですが、一旦は断りました。
というのも今月のツアーの時でも良いと土井さんから言われていたのでw

が、高速を走行中ガソリンを計算したところ、足りなく可能性が大ということに気付き、
ガソリンが安い埼玉で入れることとなり、だったら

やっぱり寄っちゃう♪

という提案を受け入れていただき、寄った次第です。


そんなこんなで取りに行ったのは、
110212グリーンバンディットゴビー

『グリーンバンディットゴビー』
入荷はそれほど多くないのですが、入荷するときは色んなところで見かける種。


これだけを買う 予定 だったのが、


ちょっとパック売りを見てみるとこんなのがいたのでついでに買っちゃった
110212バイオレットボクサーシュリンプ

『バイオレットボクサーシュリンプ』(アオムネオトヒメエビ)
また買っちゃった(^▽^)

この2匹はサブに投入しておきました。

他にサンゴ水槽を見ると「おっ!」というサンゴがあったのですが、
ポリプの出が完全ではなかったので、土井さんに入荷時期を聞くと前日とのこと。
どうしようか迷ったのですが、このあとの一言が。。。

「●●●●円でいいですよ!」( ̄∀ ̄)

と、甘い誘惑の言葉が出てきたので、

「じゃ、じゃあもらおうかな」(´▽`;)


そんな一言で瞬殺された個体が
110212ハイマツピンク

『ハイマツミドリイシ』 ピンク
まだポリプの出は甘いですが、これからバリバリに出てくれることに期待


というのが、結果でした



昨日から1泊2日で栃木満喫ツアーに行ってきました。


まず、昨日はハンターマウンテンに

着いて、嫁と上の子と義姉はリフトに、私は下の子の特訓に。
褒めながら立てて立ててやること1時間。
その甲斐もあって、前回止まれなかったのが止まれるようになりました
110211ハンタマ①

110211ハンタマ②

しかも、なぜか軽くターンもできるようになっていて、人をよけながら滑ってる(@@;)
いやー笑えました


そして、今日はこれ
110212イチゴ狩り①

イチゴ狩り。しかも
110212イチゴ狩り②

貸切

予約しないで行ったんですが、
今年の気候でなかなか赤くならず大変みたいで、客数を制限しているらしく、
予約電話入れていたら断られた可能性大とのこと。
しかも、予約客とは車で5分離れた場所にあるハウスに連れて行ってもらいました

そんなサービスのよいイチゴ狩り園は「福田いちご園」

そして昼食は、嫁のたっての願いで宇都宮で。
宇都宮と言えば餃子。

しかも王道の「宇都宮みんみん」

残念ながら写真撮り忘れに気付いた時には、すでに餃子残り3つ

満足いただけたみたいでよかったです。


と、まあ、こんな感じで栃木を満喫してきました。


さらに、帰りにはお願いしていたブツを取りにアクアステージ21埼玉店に寄っちゃった




な、









な、









な、









なんとぉぉ!!!












110209ドナドナ


ドナドナド~ナド~ナ~♪


llll _l ̄l○ llll



昨年末に購入した光る奴。

最初は光がちょっと弱いところに置いていたので
その影響で1週間くらいで少し茶色になりかけました

こりゃいかん、ということで少し上のLRの上へ。

そしたら、2週間後には完全なるイエローに
110116イエロートゲ


そしてさらに3週間後には
110206イエロートゲ①

わかりますかね。
先端が鋭くトゲトゲしてきました。
成長モードに入ってきたっぽいです

そして、このイエローはかなり目立ってます
110206イエロートゲ②

贅沢言えば、もうちょっと黄緑が入ってくれれば、なお
それはこれから微調整して探っていこうかと思ってますが、
色落ちしたらどうしようかと悩み中。。。


11月のショップ巡り で購入した『バイオレットボクサーシュリンプ』(別名:アオムネオメトエビ)。

2日目には姿を見ることはなく諦めていたのですが、
今年に入ってから時々その姿を確認できるようになりました
でも見ることができるのは一瞬

それが最近、いる場所をある程度特定できるようになったので、
ようやく写真に収めることができました。

バイオレットボクサーシュリンプ①

バイオレットボクサーシュリンプ②

バイオレットボクサーシュリンプ③

でも、これが精いっぱい。
なにせ警戒心が強くて、こちらを見るとすぐに隠れてしまいます

それと飼育して知ったんですが、こやつ、魚をクリーニングしているんです。
魚たちもそれを知っているのか、寄り添ってだらしない気持ちよさそうな姿をさらけ出してます。

これは思わぬ発見で得した気分

それでも発見できた喜びにはかないませんが、ね


あヽ、隠れキャラってこれだからいい!