今日は2か月ぶりにショップ巡りに行ってきました。
2か月ぶりなので道中かなり興奮してました(^^ゞ
メンバーはあなごんべさん、俺海さん、ひろさんと私。
ルートは
B箱松戸 →
B箱八潮 →
そして珍しくクラウンフィッシュ
もちろん狙いがあって、いつもとルートが違いますd( ̄∀ ̄)
その狙いとはこちら

『マルセラバタフライ』
そう、リベンジです
前に購入したのは1年前で、数か月順調に過ごしていたのに、急に白点に。。。
たぶんそれが原因で(ToT)
今回もちょっとそのトラウマを抱えながらの購入したんですが、
体力あるちょっと大き目を買えばいのに懲りずサイズは、3.5センチくらい
もう1匹魚を購入してますが、それは引っ張りということでw
おっと、サンゴももちろん購入してますが、それも引っ張りということでww
( ̄▽ ̄)
2か月ぶりなので道中かなり興奮してました(^^ゞ
メンバーはあなごんべさん、俺海さん、ひろさんと私。
ルートは



もちろん狙いがあって、いつもとルートが違いますd( ̄∀ ̄)
その狙いとはこちら


『マルセラバタフライ』
そう、リベンジです

前に購入したのは1年前で、数か月順調に過ごしていたのに、急に白点に。。。
たぶんそれが原因で(ToT)
今回もちょっとそのトラウマを抱えながらの購入したんですが、
体力あるちょっと大き目を買えばいのに懲りずサイズは、3.5センチくらい

もう1匹魚を購入してますが、それは引っ張りということでw
おっと、サンゴももちろん購入してますが、それも引っ張りということでww
( ̄▽ ̄)
先日、ちょちょいと配管を弄りました。

ピストルの機能復活

我が水槽は稼動しなくなった‘Wavy Sea→シースワール’と言う譜系で
しばらくの間、ピストルは使用していませんでした。
それなのに、なぜ今になって復活させたかというと、
今のサブ配管ではポンプとサブ水槽のOFのバランスが悪く、
ともすれば水槽自体からOFしてしまいかねない

なので、サブ水槽がOFしないバランスの良いギリギリの水量を取り、残りをサンプに戻してました。
が、それじゃもったいないということで本水槽に流し込むことで、
水量回転率をあげることにしました。
というのが、目的の半分の話(^^ゞ
もう半分の目的は、
すこし弄ったピストル部分から先を進んでいくと、前とちょっと違う配管に



【参考】
≪設置当初≫
≪再設置≫
その理由は
これだ!

サブ水槽のモデルチェンジw
ちょっと寄ってみると

こんな感じでレイアウトしてます

チヂミトサカもメインからサブに移籍し、いい感じで立ってます

もちろん魚たちも健在。
前より深さが相当出た分、気持ちよさそうに泳ぎ回ってます

ちなみにこのサブ水槽のサイズは、W300*D300*H500という珍しいサイズ。
このくらいの水槽は、(前にも言いましたが)レイアウトが楽

しかもただでさえ面白いのに、高さがある分楽しさも「さらに倍」(古っ
ここからどうしてくれようかのぉぉぉ

金曜日のことですが、有休取得してちょっと買い物へ。
アクア用品じゃないですよw
で、本日下の子が学校の宿泊教室ということもあり、
夕方から嫁&上の子と3人で珍しくお出かけ。
行った先は赤レンガで

開催されている横浜オクトーバーフェスト

超ピンボケ(^^ゞ
なので、こちらを参照
ちなみにこの時点では、まだ酔ってないですからね(^^;
会場は、大テントと野外


我が家というと、この日蒸し暑かったし、せっかくなので、野外に陣取り、早速1杯目のビア


『イルルバッハ』
苦味はもちろんあるんですが、のどごしが良く、スッといけてしまいます。
ここのビール入れてくれるオネエチャンがすごくかわいい

しかも一人じゃなく、全員

すぐにグイッと飲み干したんで、2杯目と行きたいところですが、1杯500mlで1300円と高級

なので、2杯目


『フランツィスカーナーヴァイスデュンケル』
1杯1500円とこれまた高級


こいつは、変わって焦がした苦味で初めて飲む独特な味が。。。
好みはかなり分かれると思います。私はどちらかというと「ニ・ガ・テ」w
3杯目いこうとしたところで、急に雨が

ちょっと待ったんですが止みそうもなく、
義姉と合流予定も入場してもらって飲めないと悪いので、
ワールドポーターズで待ち合わせてランドマークタワーで買い物&飲み

結局この日はビールだけで、相当量飲んでしまいました。
しかも〆は、坦々麺

これは、来月の健康診断がヤバイ。。。

先週末、久しぶりにカルシウムリアクターのメディアを交換しました。
今回使用するのはこちら


『PRS Coral Gravel』
粒はかなりデカイ(^^;
今まではARMを使っていたんですが、これが結構お勧めらしく、試しに買ってみたw
このうち半分くらいを今回使用した結果、


こんな感じに。
Coral Gravelで残っていたメディア(ARM)をサンドw
ちなみにセカンドステージは何も弄らず、ARMのカルシウムメディアとPRS マグネシウムメディアを入れてます。

これも上下クルクルしてたら、いい感じにマグネシウムメディアが真ん中になりました(^^ゞ
で、2週間弱経過し、ようやく調整ができ、排水が止まることがなくなりました(^^;
だからメディア交換って嫌なんですよね。。。
休みが多いとネタも溜まります(^^ゞ
ということで、溜まったネタを放出していくことにしましょう!
その第1段は、魚追加編。
タイトル通り、今月に入って魚を追加しました。
まずは、こちら




『パイルズフェアリーラス』 の片方
つづいて、こちら




『パイルズフェアリーラス』 のもう片方
見てのとおり、カラーにだいぶ違いがあります。
産地別なのでしょうか???
♂♀という感じでもないような。。。
この結果、

フェアリーラス(+おまけ1匹)5匹による
乱舞♪(≧▽≦)
でも、ネタはこれだけじゃあ、終わらんのですw
今回追加した中でも断トツの大物。。。
それが、こちら




『ネオンガイ』じゃなくて、
『ネオンラス』(≧▽≦)
サンゴの調子は良くないどころか絶悪状態なんですが、魚はすこぶる調子いいので、
私もその調子に便乗し、3匹を一挙に追加

それに併せて飛びだし防止&これからの季節の蒸発防止対策としてフタふったつ(復活)(^^ゞ
それにしても、こんな姿を見ると


ドキッとするじゃないか

まったくこの大物は人をバカにしているのか、ホントに大物なのか、はたまた習性なのか
ま、習性なんでしょうがね
