スポンサーサイト
密かにサンゴを追加してます( ̄∀ ̄)
それは、野球観戦が初回で終わるとは考えてもいなかった9日のこと。
携帯に着電があり、「ごにょごにょ」といいお話に乗っかり、
そのとき激レアをシェアする話まで発展しました。
早速取り置きをして、まだ初回で意気消沈をするとは夢にも思っていない12日。
とある方と引き取りに行ってきました。
そして、これをシェア



わかります?
これ『マイクロトゲミドリイシ』です。
このトゥルットゥル感がたまりません(´∀`)
いや~、いい買い物ができました。
なので、この記事が トゲシリーズvol.6 ということでw
でも、今回はここで終わりません。
店内物色していると、なんか気になる個体が多数。。。
採集してもあまりに脆すぎて水面まで運ぶ途中にボロボロになるというサンゴ。
でもこの成長した姿は面白そう

ということで、購入したのが


『ヒメエダセンベイサンゴ』
ポテトチップスの最後のカスみたいなサンゴです( ̄▽ ̄;)
これが、大きいポテトチッ…じゃなくて花びらみたいになったら綺麗でしょうね

忙しいながらも、それなりにアクアを楽しんでいる親方~がお送りしました

ども

今、仕事がピークを迎えており、意識が飛ぶくらい忙しい

ただ、今日は一瞬時間が空いたので早々の帰宅。
今週初めてライトの付いた水槽を見ました。。。
やっぱりライトの付いている水槽っていいですね

さて、トゲシリーズもvol.5迎えました。
その5回目に紹介するのは、トゲミドリイシ。
何も「トゲサンゴ」は言ってないですからねw
あくまで 「“トゲ”シリーズ」 ですからww
最初に迎えたトゲミドリイシは9か月を経過しようとしています。
迎えた当時は

この色を保ちたかったんですが、あえなく撃沈

3か月半経過したころには

ベースが茶で、そこに緑が乗っている感じ。
それが今はベースの茶が薄くなり、緑は綺麗な緑になっています。

ZEOvitの効果かはわかりませんが、いい方向に向かっているのは間違いなし

サイドからも


当時よりだいぶ成長もしていて枝の複雑化具合が何とも言えないくらい

もっと成長させて大きな群体にしたいですね

今日でGWが終了してしまいましたね。。。
我が家はいつも
どこかに行くのですが、今年はクーラーの緊急対応に始まり、
緊急ツアー、緊急対応のその後対応とで外出する機会がありませんでした。
ちなみに私は緊急ツアーで楽しみましたが…(^^ゞ
なので、
私関連で終わらないためにもこどもの日に当たる昨日、庭で今年初めてのBBQを実施。
息子もずっと「いつやるんだ」と連呼していたので、ちょうどよいタイミングとなりました。



炎天下であったこと、焼き係を仰せつかったことで、酒がすすむ、 すすむ 、 すすむ …
結局、500ml缶を6本まで飲んでいたのは覚えているのですが、
途中から数えるのやめちゃった(^^;
なので、このあとねむねむで“ぼ~”としていたので、
昨日アップする予定の記事が今日になっっちゃったw
う~ん、もしかしたら私が一番満喫していたかも(^^ゞ
我が家はいつも
どこかに行くのですが、今年はクーラーの緊急対応に始まり、
緊急ツアー、緊急対応のその後対応とで外出する機会がありませんでした。
ちなみに私は緊急ツアーで楽しみましたが…(^^ゞ
なので、
私関連で終わらないためにもこどもの日に当たる昨日、庭で今年初めてのBBQを実施。
息子もずっと「いつやるんだ」と連呼していたので、ちょうどよいタイミングとなりました。



炎天下であったこと、焼き係を仰せつかったことで、酒がすすむ、 すすむ 、 すすむ …
結局、500ml缶を6本まで飲んでいたのは覚えているのですが、
途中から数えるのやめちゃった(^^;
なので、このあとねむねむで“ぼ~”としていたので、
昨日アップする予定の記事が今日になっっちゃったw
う~ん、もしかしたら私が一番満喫していたかも(^^ゞ
ZEOvitに変更して約1ヶ月。
なにか劇的にZEOっぽくなったかというと正直ありません。
ただ変化したというとピンクのショウガがパープルに。

これはZEOvitにしてからMT250を使ってない影響かもしれませんが。。。
それと移行中にミドリイシが数個と、
人的ミスでパープルフェアリーラスとブルーフラッシャーラスを落としてしました。
ごめんよ
それと生き残りはしましたが、だいぶやられたハナバチミドリイシ(過去記事)

根元およびブワッとなっている内側がやられていますが、
ポリプはモサモサなのでこのまま元気なところは生き残ってもらいたい=3
でも、これらより大きな変化といえば、
そう、水景ですよねw (爆あたりまえ
ということで、現在の水景はこのようになってます。
全景


左の山は、LRもサンゴもほとんど変わらず、変化もあまりありません(^^ゞ
それに比べて、右の山はだいぶ変わりました(^^
好きな側景もどうぞ


やはり、この奥行感たまりませんな(´▽`)
こんな感じで可も不可もない状態をKEEPING

昨日、アクアラバーズへ行ってきました。
昨年の秋以来なので半年ぶりですかね。。。
今度からはもっと伺う頻度をあげるようにします。
というのも…と、その前に、そもそもは私がイシスさんに添加剤をおねだりしたところ、
いい人イシスさんは快く?OKしてくれたので、飲みも兼ねてということに。
が、イシスさんが「月曜日は暇ですよ」なんていうもんだから、
「こ、これはショップ巡りに行きたがってるな( ̄+ー ̄)」と察した私はしょうがない?ので、
それに乗り、
「だったらせっかくなのでショップ巡り行きます?」とお誘いしたわけです(^^ゞ
いろいろな計画の中から、最近入荷する個体が抜群のアクアラバーズと決まりました。
しかも入荷の連続で、昨日も入荷があるとのことで14時オープン。
車中、あれこれ話しながら、順調にクルージングして14時ちょい過ぎに到着。
あえて店の前を通り過ぎてライトが点灯していることを確認。
勢い勇んで乗り込もうと扉を引っ張るも(ガタンガタン
あ、開かない…
車中で開店時間についてもまだ開かないかもね、なんてはなしをしていたことが現実に(^^;
ということで、迎えのジョナサンで時間を潰すこと数10分後、ジャイアンが到着。
それからさらに10分くらいしてから乗り込みました。
早速、ミドリイシ水槽に食いつくイシスさんと私。
さらにイシスさんは仕入れてきたミドリイシを出すように急かしてました。
結果、そこからこれを2人でシェア

ちなみに割った場所は

イシスさんが伝家の宝刀で綺麗に割ってくれました
さらに、私は某海さんが欲しがっていたブツの写真を
某海さんが仕事をしているのを知っていながら送り付け、遠隔で背中を押し、
仕事が手につかない作戦 を実践( ̄∀ ̄)
作戦は、案の定、成功したわけですv( ̄ー ̄)v
ただ、この作戦で被害者が出ました。
この個体を欲しがったいた大阪の方、すいません<(_ _)>
さらに、この個体に後ろにあったハナガサ?を私がGETしたことにより、
これまた被害者が…
ちなみに私がGETした個体は

他にも迷う個体が数個体あったんですが、財布との兼ね合いで昨日は断念( ̄ー ̄)
久しぶりでしたが、相変わらずいい個体ばかりで売れないのが不思議なくらい。
そんな中から深場&オージー産が入っている水槽の全景を

その中から中央にある個体を紹介

ちなみに全景も中央の個体もほぼ実物と同じ色で写真が撮れました。(多少画面により違いが出ますが…)
他にもスギ系もいいのがありました

本当はあまり紹介したくないんです。私が欲しいからw
LRも枝状で形、色、状態よしのがいっぱいあったので、今ならリセットチャンスですよ。
A8さんΨ(`∀´)Ψ
ほら、こんなにおいしそう

他に、もう1本の水槽にも良さげなLRが入ってました。
ということで、結局2時間滞在し、営業妨害?をした後、夜の部へ向かいました。
冒頭にも書きましたが、実はこちらが本来の予定w
今回は某海さんも誘い、大和駅前の飲み屋で会合を開催。
ここで、あれやこれや話をしているうちにあだ名が誕生。
その名も「藻海」さん(^m^)
そんな楽しい会もあっという間に4時間経過(長い?
残念ながら、ここで解散となりました。
あっ、本来の目的のほうが文章が短いという指摘は受け付けませんのであしからずw
イシスさん、今回はお疲れ様でした。
そして添加剤、ありがとうございます
藻海さん、いい個体GETできてよかったね。
手数料はMg計測(2回)でいいので
ん~、こういう流れも良いですね♪
さらに、これより1日前。
つまり、クーラーの移動作業をしていた日曜日。
久しぶりにcharibanさんがいらっしゃいました。
目的は家で割ったコモンの引き取り。
本来はこのじじぃ対応がなければ、カジカで待ち合わせの予定でしたが、
この状況だったので来ていただいたわけです。
なので、あれとこれも持って行ってもらいました(^^)
そんなパッキングの最中にブラックキャットが何やら運んできました。
気になって開梱してみると、そこにはこれがいました

『シマヤッコ』
久しぶりに投入してみました
この送り主は、魚でいつもお世話になっているアクアステージ21埼玉店。
しかもこのシマすでに餌を食い始めている。
さすが土井さん、新井さん。
うちでもすでに爆食い(@o@)
ということで、週末、またもやアクア三昧でした(^^;
昨年の秋以来なので半年ぶりですかね。。。
今度からはもっと伺う頻度をあげるようにします。
というのも…と、その前に、そもそもは私がイシスさんに添加剤をおねだりしたところ、
いい人イシスさんは快く?OKしてくれたので、飲みも兼ねてということに。
が、イシスさんが「月曜日は暇ですよ」なんていうもんだから、
「こ、これはショップ巡りに行きたがってるな( ̄+ー ̄)」と察した私はしょうがない?ので、
それに乗り、
「だったらせっかくなのでショップ巡り行きます?」とお誘いしたわけです(^^ゞ
いろいろな計画の中から、最近入荷する個体が抜群のアクアラバーズと決まりました。
しかも入荷の連続で、昨日も入荷があるとのことで14時オープン。
車中、あれこれ話しながら、順調にクルージングして14時ちょい過ぎに到着。
あえて店の前を通り過ぎてライトが点灯していることを確認。
勢い勇んで乗り込もうと扉を引っ張るも(ガタンガタン
あ、開かない…
車中で開店時間についてもまだ開かないかもね、なんてはなしをしていたことが現実に(^^;
ということで、迎えのジョナサンで時間を潰すこと数10分後、ジャイアンが到着。
それからさらに10分くらいしてから乗り込みました。
早速、ミドリイシ水槽に食いつくイシスさんと私。
さらにイシスさんは仕入れてきたミドリイシを出すように急かしてました。
結果、そこからこれを2人でシェア


ちなみに割った場所は

イシスさんが伝家の宝刀で綺麗に割ってくれました

さらに、私は某海さんが欲しがっていたブツの写真を
某海さんが仕事をしているのを知っていながら送り付け、遠隔で背中を押し、
仕事が手につかない作戦 を実践( ̄∀ ̄)
作戦は、案の定、成功したわけですv( ̄ー ̄)v
ただ、この作戦で被害者が出ました。
この個体を欲しがったいた大阪の方、すいません<(_ _)>
さらに、この個体に後ろにあったハナガサ?を私がGETしたことにより、
これまた被害者が…
ちなみに私がGETした個体は


他にも迷う個体が数個体あったんですが、財布との兼ね合いで昨日は断念( ̄ー ̄)
久しぶりでしたが、相変わらずいい個体ばかりで売れないのが不思議なくらい。
そんな中から深場&オージー産が入っている水槽の全景を


その中から中央にある個体を紹介

ちなみに全景も中央の個体もほぼ実物と同じ色で写真が撮れました。(多少画面により違いが出ますが…)
他にもスギ系もいいのがありました


本当はあまり紹介したくないんです。私が欲しいからw
LRも枝状で形、色、状態よしのがいっぱいあったので、今ならリセットチャンスですよ。
A8さんΨ(`∀´)Ψ
ほら、こんなにおいしそう


他に、もう1本の水槽にも良さげなLRが入ってました。
ということで、結局2時間滞在し、営業妨害?をした後、夜の部へ向かいました。
冒頭にも書きましたが、実はこちらが本来の予定w
今回は某海さんも誘い、大和駅前の飲み屋で会合を開催。
ここで、あれやこれや話をしているうちにあだ名が誕生。
その名も「藻海」さん(^m^)
そんな楽しい会もあっという間に4時間経過(長い?
残念ながら、ここで解散となりました。
あっ、本来の目的のほうが文章が短いという指摘は受け付けませんのであしからずw
イシスさん、今回はお疲れ様でした。
そして添加剤、ありがとうございます

藻海さん、いい個体GETできてよかったね。
手数料はMg計測(2回)でいいので

ん~、こういう流れも良いですね♪
さらに、これより1日前。
つまり、クーラーの移動作業をしていた日曜日。
久しぶりにcharibanさんがいらっしゃいました。
目的は家で割ったコモンの引き取り。
本来はこのじじぃ対応がなければ、カジカで待ち合わせの予定でしたが、
この状況だったので来ていただいたわけです。
なので、あれとこれも持って行ってもらいました(^^)
そんなパッキングの最中にブラックキャットが何やら運んできました。
気になって開梱してみると、そこにはこれがいました


『シマヤッコ』
久しぶりに投入してみました

この送り主は、魚でいつもお世話になっているアクアステージ21埼玉店。
しかもこのシマすでに餌を食い始めている。
さすが土井さん、新井さん。
うちでもすでに爆食い(@o@)
ということで、週末、またもやアクア三昧でした(^^;
前の記事で書いた、クーラーの移動。
一応誠意を見せるために即時対応をして1.5日でなんとか対応完了しました。
これで要望の場所に移動させので、文句ないでしょう。
この週末は非常に暑かったので、体力の消耗は激しく、後半の作業は思うように進められず。。。
さらに追い打ちをかける事態が発生。
それは、メイン作業のクーラーを移動させるのに、電源コードとセンサーコードの延長が必要。
なので、内からコードを外に引っ張り出し、移動完了後に電源を入れると「E11」の文字が…
???となったので、まだまだ完全移動していない状況だったので、
あなごんべさんに電話して調べてもらった結果、
断線
何ということでしょう。。。
せっかく、他を会心の策で対応したのに、肝心のクーラーが作動しないなんて、
やはり、じじぃの怨念か
なんて余裕ぶっこいている場合じゃないかも(>o<)
一応誠意を見せるために即時対応をして1.5日でなんとか対応完了しました。
これで要望の場所に移動させので、文句ないでしょう。
この週末は非常に暑かったので、体力の消耗は激しく、後半の作業は思うように進められず。。。
さらに追い打ちをかける事態が発生。
それは、メイン作業のクーラーを移動させるのに、電源コードとセンサーコードの延長が必要。
なので、内からコードを外に引っ張り出し、移動完了後に電源を入れると「E11」の文字が…
???となったので、まだまだ完全移動していない状況だったので、
あなごんべさんに電話して調べてもらった結果、
断線

何ということでしょう。。。
せっかく、他を会心の策で対応したのに、肝心のクーラーが作動しないなんて、
やはり、じじぃの怨念か

なんて余裕ぶっこいている場合じゃないかも(>o<)