さて、本題のツアー
メンバーは、はらやん閣下、あなごんべさん、ひろさん、そして期待の新人tottottoさん。
ひろさん、今回はさすがに遅刻しなかった(^m^)
今回は、変則なルートで行くことになっており、なんと8時集合。
なのに、私は月曜から水曜(木曜までかも)仕事を休む関係で仕事に追われ、
帰宅したのは4時過ぎ…
睡眠時間は2時間半
集合場所について、まずあなごんべさんにいきなりHELPするかもと宣告しときました
さて、そんないきなり不安な空気を作ったドライバーが運転した車が向かった先は、
アクアラバーズ
言わずと知れたジャイアン店長のショップ。
無理行って通常の開店前に開けてもらいました。
ただ、途中事故渋滞に巻き込まれ、着いたのは予定時間より40分遅れ
入店するなり、サンゴ水槽に釘付けとなり物色開始。
さすがにいい個体揃ってます。
なんで、売れないんだろうと思う個体が多数ありました。
その中で私がチョイスしたのが

ツツハナっぽいテーブルで、色はイエローグリーンといった個体。
色もサイズもいいし、レイアウトしやすそうな土台だったので即決しときました
他に買ったのは、店長が勧める『コーラルスノー』
うちの水槽では入れていなかったので、とりあえずお試しの100mlサイズ。
早速、今日添加しときましたd(^^)
ジャイアン店長、早くに開店していただき、ありがとうございます
なんだかんだで、約1時間の滞在を経て向かった次のショップは、
B箱松戸店
到着後、いつものように挨拶し、まずは恒例の流し観察。
すると、超お久のkt0525さんが登場。
なぜblogを更新しないのか問い詰め、近況を聞き、安心しました。
どうやら、崩壊はしてなかったみたい。。。
そんなkt0525さんとあなごんべさんに背中を押され、くっつーの男気に負けて買ったのは

ハイマツのピンク。
うちの水槽じゃ、相性が悪いからって言ってるのに~~(>o<)
あとは、交換時期だったので、ATIのゼオライトを購入。
ここでもなんだかんだで約1時間滞在。
続いて向かったのは、
アクアステージ21埼玉店
前回、実は引き取り損ねた個体を引き取りに。
それと先週頼んだ個体も。
でも、急きょそれをやめて、違うのに浮気しちゃった
それは、次回に。
あっ、それと前の記事に書いた『メンガタ・メリー』もここで。
この時点で、私はもうお腹いっぱい。。。
なのにあなごんべさんが背中押してくる。
ここで私は閃きました
「この人、自分がもうあまり入れられないから人の背中押して満足しようとしているな」と
でも、それには屈しない強い精神を持って乗り切りました(^^;
最後に向かったのは、
マジック
ただ、ここの前に必ずおまけで「coco」に寄ります。
サブに入れるマメスナを物色するも、
欠片にしては値段が合わず(といっても安いですが)、私はスルー。
で、マジックでは、オージーの良個体(SPS、LPSともに)が多数ありました。
お腹いっぱいの私は見てるだけ。。。すごく辛かったです(>o<)
でも結局マメスナを購入w
まだ開いていないので、これも後日ww
あとは、「もう排卵」、じゃなくて「入らん」と言い続けていたあなごんべさんがオージーを購入。
軽く背中を押しときました
しかも、根元のちょっと形が歪だった部分を帰宅後、割ってもらっちゃった♩

これは綺麗ですよ
で、マリンルートワンに立ち寄り、解散場所である閣下邸に着いたのが、7時過ぎだっちような。
結局最後まで運転したんですが、途中、大きな渋滞が2か所あり、
前の渋滞の時、かなりやばかった
のは内緒です。。。
ということで、かなりお腹いっぱいの、大満足なツアーとなりました。
みなさん、お疲れした

メンバーは、はらやん閣下、あなごんべさん、ひろさん、そして期待の新人tottottoさん。
ひろさん、今回はさすがに遅刻しなかった(^m^)
今回は、変則なルートで行くことになっており、なんと8時集合。
なのに、私は月曜から水曜(木曜までかも)仕事を休む関係で仕事に追われ、
帰宅したのは4時過ぎ…
睡眠時間は2時間半

集合場所について、まずあなごんべさんにいきなりHELPするかもと宣告しときました

さて、そんないきなり不安な空気を作ったドライバーが運転した車が向かった先は、

言わずと知れたジャイアン店長のショップ。
無理行って通常の開店前に開けてもらいました。
ただ、途中事故渋滞に巻き込まれ、着いたのは予定時間より40分遅れ

入店するなり、サンゴ水槽に釘付けとなり物色開始。
さすがにいい個体揃ってます。
なんで、売れないんだろうと思う個体が多数ありました。
その中で私がチョイスしたのが

ツツハナっぽいテーブルで、色はイエローグリーンといった個体。
色もサイズもいいし、レイアウトしやすそうな土台だったので即決しときました

他に買ったのは、店長が勧める『コーラルスノー』
うちの水槽では入れていなかったので、とりあえずお試しの100mlサイズ。
早速、今日添加しときましたd(^^)
ジャイアン店長、早くに開店していただき、ありがとうございます

なんだかんだで、約1時間の滞在を経て向かった次のショップは、

到着後、いつものように挨拶し、まずは恒例の流し観察。
すると、超お久のkt0525さんが登場。
なぜblogを更新しないのか問い詰め、近況を聞き、安心しました。
どうやら、崩壊はしてなかったみたい。。。
そんなkt0525さんとあなごんべさんに背中を押され、くっつーの男気に負けて買ったのは

ハイマツのピンク。
うちの水槽じゃ、相性が悪いからって言ってるのに~~(>o<)
あとは、交換時期だったので、ATIのゼオライトを購入。
ここでもなんだかんだで約1時間滞在。
続いて向かったのは、

前回、実は引き取り損ねた個体を引き取りに。
それと先週頼んだ個体も。
でも、急きょそれをやめて、違うのに浮気しちゃった

それは、次回に。
あっ、それと前の記事に書いた『メンガタ・メリー』もここで。
この時点で、私はもうお腹いっぱい。。。
なのにあなごんべさんが背中押してくる。
ここで私は閃きました

「この人、自分がもうあまり入れられないから人の背中押して満足しようとしているな」と

でも、それには屈しない強い精神を持って乗り切りました(^^;
最後に向かったのは、

ただ、ここの前に必ずおまけで「coco」に寄ります。
サブに入れるマメスナを物色するも、
欠片にしては値段が合わず(といっても安いですが)、私はスルー。
で、マジックでは、オージーの良個体(SPS、LPSともに)が多数ありました。
お腹いっぱいの私は見てるだけ。。。すごく辛かったです(>o<)
でも結局マメスナを購入w
まだ開いていないので、これも後日ww
あとは、「もう排卵」、じゃなくて「入らん」と言い続けていたあなごんべさんがオージーを購入。
軽く背中を押しときました

しかも、根元のちょっと形が歪だった部分を帰宅後、割ってもらっちゃった♩

これは綺麗ですよ

で、マリンルートワンに立ち寄り、解散場所である閣下邸に着いたのが、7時過ぎだっちような。
結局最後まで運転したんですが、途中、大きな渋滞が2か所あり、
前の渋滞の時、かなりやばかった

ということで、かなりお腹いっぱいの、大満足なツアーとなりました。
みなさん、お疲れした

ポテチサンゴを迎えてから3か月経ちました。
購入した当初はこのくらいの貧粗な個体だったのが、

1ヶ月経ってこういう感じに少し成長し、

それから2か月後の今はこのように成長してます

だいぶセンベイサンゴらしく成長してきていて、
その様は「ポテトチップス」のカスみたいな状態から、「堅あげポテト」みたいな状態にw
色は、やや濃いグリーンに変化してます。
ちなみに置いてある場所は購入当初から変えてなく、この上にはトゲシリーズvol.2があり、
それと同様に、今後の成長は水流の影響を受けた形状になっていきそう^^
購入した当初はこのくらいの貧粗な個体だったのが、


1ヶ月経ってこういう感じに少し成長し、


それから2か月後の今はこのように成長してます


だいぶセンベイサンゴらしく成長してきていて、
その様は「ポテトチップス」のカスみたいな状態から、「堅あげポテト」みたいな状態にw
色は、やや濃いグリーンに変化してます。
ちなみに置いてある場所は購入当初から変えてなく、この上にはトゲシリーズvol.2があり、
それと同様に、今後の成長は水流の影響を受けた形状になっていきそう^^
秋田に我が家の墓があることから、この時期はほぼ毎年秋田に行っています。
今年も10日から今日まで行ったわけですが、
このチャンスを活かすべく往路で仙台に立ち寄り、好きな「利久」で昼食をとりました。

私はいろいろな牛タンを食べたいので、だいたいこのマル得定食。
このどれも美味だし、別で注文したつくねもまた美味。
店舗はリニューアルオープンしたばかりの泉本店に寄ったんですが、
これにはある理由が

それはこちら


初ROSSO

でもこの日はあまり体調がすぐれず、
気持ちに余裕がないことから店内を20分くらい見ただけで終了。
で、一路秋田をめざし北上。
夕方、家に着くと冷蔵庫から異音が。。。
いないときに火事でも起こったら大変なので、翌日、早速YAMADAとK'Sデンキで値段交渉。
なぜ秋田に来てまでこんなことをやっているのかと思いながらも満足な買い物ができました

そのほかにもいろいろやるべきこなし、今日帰宅。
帰りの道中、
高速に乗るまでの一般道で野生のクマが目の前を走って横切ったことに家族中で興奮

そして岩槻で降り、いつものようにアクアステージ21埼玉店に立ち寄り。
この手前、ガソリンランプも点灯したことだし、ガソリンスタンドに寄ることに。
すると、ここでもハプニングが



なんと、左リアタイヤがパンク

しかも時間は12時半のクソ暑いときに(--;)
格好のブログネタなのに、
あまりの暑さに写真を撮るのを忘れるという失態までかましてることに気づかず
汗だくになりながら交換

疲れ切った状態でショップに到着し、
これまたちょっとしゃべっただけで帰路に。
いやー、今回はハプニングだらけの疲れた旅行でしたよ

あっ、ちなみに水槽はハプニングもなく、無事でした

それが救いかな。。。
トゲシリーズvol.2で紹介したトゲサンゴ。
あれから5か月ちょっと経過してますが、ZEOvitに移行する関係でレイアウト変更をしたため
今のところ接触は避けられています。
ただ、成長はしており、枝っぷりはかなりよくなってますので、
前にレイアウトしているこれまた成長著しいトゲミドリイシとの接触は、もう間もなく



色については、2月はピンク部分が多かったのが、
ここ2、3か月は上の写真でもわかるとおり、
先に行くほど蛍光グリーン(イエロー?)が濃くなってます。


という感じで、ちょっと複雑は色なんですが、ポリプも複雑で、
パープルにもピンクにも見えるんです。

ま、成長してるし、色もきれいなので、万事OKなんですけどね♪ (⌒▽⌒)