
サ、サンゴが飛んでる~(@o@;)
写真を撮ってたら飛んでいるように見えたので
久しぶりにマグネットサンゴをネタにしてみましたw
向かって右側のハナガサが左側のコモンと接触しながらも成長色揚がり中

これを設置して2年?3年?忘れましたが、
あなごんべさんと「面白そうだね~」なんていいながら、
お互いやったのを思い出した(^^)
当初は置く場所とかないときに便利だったり、簡単に場所を移動できるといった
メリットばかりだったけど、今になって下が影になるというデメリットが…
当たり前なんですけどね


このマグネットサンゴ、見えているのは3種ですが、実は4種ついています。
下に見えている棒みたいなやつがその一端(折れた元のほう)
でもなかなか上に出てこないので、ハナガサに飲まれたのかも(^^;
出てくれば、ブルーで目立ちそうなんだけどなぁ。。。
スポンサーサイト
昨日は恒例のショップ巡り(⌒▽⌒)
最近土曜日に出撃していて渋滞に巻き込まれているので、
いつもより15分早く9時15分に集合。
メンバーははらやん閣下、あなごんべさん私。そして準レギュラーの俺海さん。
のはずが、出発してすぐに閣下が急用で途中下車となり、3人で巡ることに。
首都高を順調に走っているといつも降りるIC手前で渋滞

国道6号に合流するところで渋滞


その6号で渋滞



これじゃいつ着くかわからないので、
必殺の 『裏道グルグル』 繰り出し、
金町に到着

それでも約1時間遅れ

ここでとある人と合流。
その人が乗車してくるも状況をつかめていない俺海さん。
それを見てあなごんべさんが「mjnekoさん」と紹介。
驚く俺海さん。
そう、実は俺海さんにはこのことを伝えてなかったのです。
準レギュラーだからw
ということで、改めて4人となり、

時刻を見ると、前回ラバーズ経由での時間と変わらず。。。
早速店内を見て回るも入荷の狭間だったのか、ピンと来るものはなく、
時間も押しているので、吸盤1個買ったのみで退散。

『ツキノワイトヒキベラ』が入荷していてちょっと迷いましたが、結局はパス。
押しているので、ここも早々に退散。

押しているので、食い終わってすぐに退散。。。

ちょっと惹かれた魚がいましたが、これまた回避。
前をだいぶ巻いたので、ここではいつもと同じくらいの滞在時間。

カクオオトゲととある魚に惹かれるも…

メガバイトが安かったので1個購入。
ここで、mjnekoさんとお別れ。
mjnekoさんの話を聞いていると、器材も含めてよく知っているなと感心するとともに、
iPadにこの趣味の雑誌がインストールされていることに驚いた。
どっぷりとハマっている感がプンプンと出ていて、とてもナイスガイ


LEDの調子を見てもらうため、立ち寄り、人工海水と小さいマメスナを購入。
で、前半はだいぶ押したものの結局はいつものと同じ時間に帰宅となりました。
皆さん、お疲れ様でした!
と、淡々とした記事になってしました。
それもそはず。
書いた通り、購入したのが、
・吸盤
・メガバイト
・人工海水
・(唯一の生体)マメスナ
という、人工海水を除けば1000円ちょいの買い物のみ( ̄□ ̄;)
最近あまりの忙しさにblogを見ることもできず…
プチお久しぶりです。
それを象徴するかのように、今日もとある理由により出勤してました。
夕方にはそれも落ち着き、帰路に…
だったら、ネタになりませんよねw
ここでまっすぐ帰らずに、ふらふらっと久しぶりにナチュラルに行ってきました。
目的はZEObakを購入することだったんですが、サンゴがいい感じに入荷してました
30分くらい物色して購入したのは、
リベンジの 『ツキノワイトヒキベラ』
大きさは3センチくらい。
早速帰宅後、水合わせ。途中に餌を少量撒いてみると食ってる
うんうん、なんて余裕かましてみているといきなりダイブ
目の前での出来事だったので事なきを得ましたが、
これだったらということで、いきなり本水槽へ。
が、水流で流されてニューウェーブに巻き込まれそうになったり、MPに吸い寄せられたり、
その様はまるで水中を舞うきれいなゴミのよう。。。
完全に早計でした
サブに入れればよかったと思っても後の祭り。
ただ、見守るしかありません。
そのゴミツキノワが流されるのをドキドキしながら見ていると、
1、2分後、必死に泳いでなんとかここにたどり着きました。



マグネットサンゴの中(笑
ようやく落ち着いたかのように見えましたが、うちの水槽はそんなに甘いもんじゃありません。
そこにも水流が。。。
結局徐々にそこからも飛ばされ、今は…

右端のトゲサンゴの下。
いや、居場所が見つかってよかった
でも落ち着けるってことは、水流が
プチお久しぶりです。
それを象徴するかのように、今日もとある理由により出勤してました。
夕方にはそれも落ち着き、帰路に…
だったら、ネタになりませんよねw
ここでまっすぐ帰らずに、ふらふらっと久しぶりにナチュラルに行ってきました。
目的はZEObakを購入することだったんですが、サンゴがいい感じに入荷してました

30分くらい物色して購入したのは、
リベンジの 『ツキノワイトヒキベラ』

大きさは3センチくらい。
早速帰宅後、水合わせ。途中に餌を少量撒いてみると食ってる

うんうん、なんて余裕かましてみているといきなりダイブ

目の前での出来事だったので事なきを得ましたが、
これだったらということで、いきなり本水槽へ。
が、水流で流されてニューウェーブに巻き込まれそうになったり、MPに吸い寄せられたり、
その様はまるで水中を舞うきれいなゴミのよう。。。
完全に早計でした

サブに入れればよかったと思っても後の祭り。
ただ、見守るしかありません。
その
1、2分後、必死に泳いでなんとかここにたどり着きました。



マグネットサンゴの中(笑
ようやく落ち着いたかのように見えましたが、うちの水槽はそんなに甘いもんじゃありません。
そこにも水流が。。。
結局徐々にそこからも飛ばされ、今は…

右端のトゲサンゴの下。
いや、居場所が見つかってよかった

でも落ち着けるってことは、水流が
