fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2012/09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012/11


恒例のツアーに行ってきました。

メンバーは、あなごんべさん、俺海さん、mjnekoさんの4人。

nekoさんは居住地が違うので、件目の現地集合。
今回の移動は、私が前日まで出張で体力を奪われているので、
久しぶりのあなごんべcar。

私は後部席でゆったりと。そして予想通り道中睡魔が襲ってきました。
いやー、こんなにツアーで寝たのは初めてでした。

もちろん、情報交換やオモロー話等々もありましたよw



さてさて、それではツアーの結果を。

AQUALOVERS
今日のスケジュールを考えてジャイアンさんにお願いして9時に店を開けてもらいました。
快く?開けていただき、ありがとうございます。そして毎度無理言ってすいません。

相変わらず、いい個体ばかりでついつい迷ってしゃべって長居してしまいます。
なので、せっかく早く開けてもらったのに、次以降が毎回タイトに( ̄▽ ̄;

さらに今回、小遣いアクアリストには大物の購入を予定しているので
迷った挙句、養殖モノとひょんなことからアウトレットモノを1個ずつのみ(^^ゞ

まずはウスエダの養殖モノ
121027ラバーズウスエダ

アウトレットモノは、以前のツアーの時にあったパープルのグリセア。
121027ラバーズコモン

なんとか復活させたいなぁ


B箱松戸店
最近はタイミング悪く、相性が低下していたけど、今回は養殖モノとオージーが入荷
でも買ったのは、浅場の2個体
121027松戸ユビ

121027松戸スギ

両方ともフィジー産でユビの方はだいぶ色落ち&根元の痛みがありますが、
このブルーの復活に期待しての購入w
スギの方はなんとなくボリューム感が欲しくて思わず購入ww


クラウンフィッシュ
実はここは私が今回のツアーでどうしても行きたかったショップ。
なぜなら、落としてしまった好きな個体が昨年よりさらに激安で入荷

その個体とはこいつだ
121027クラウンマルセラ

まだまだいたので、欲しい方は是非


アクア工房coco
最近ハマっているマメスナのなかなかの個体がいました。


MAGIC
今月は入荷を抑えているとのことで、何も購入せず。
ただ、ひたすら私を待ちわびている個体が。。。(≧▽≦)


モンスター川口店
帰るルートにあるので、寄ってみるものの特には。


AREA
ここにも私の好きな魚が2種いましたが、前でだいぶ財布が軽くなっているので
今回はヨダレをたらすのみ。


ということで、前回は消化不良でしたが、
今回は満足のいくツアーとなりました

あなごんべさん、運転ありがとうございました。
みなさん、お疲れ様でした。

また、来月もよろしく

スポンサーサイト




本日、1週間ぶりに照明の点灯している水槽を見ました。

ちなみにうちの照明は、
18時か25時に消える設定と19時半から25時半に消える設定。

ということは、1週間毎日25時半過ぎに帰宅していたということで…

これに近い状態が8月から続いていて、曜日感覚がなくなったり、
自分がどこにいるかわからなくなることも…

あと2週間くらいで一旦落ち着きそうな気配はあるものの、どうなるかは???



さて、皆さん、久しぶりにしっかり水槽をみたからこそ気づくことってありますよね。

私も1週間みていなかったので、気づいた点が。

今日マジマジ見てみると、
成長の遅いAUS産のコモンがようやくLRにその成長の痕をつけてくれてました
※写真がボケボケ
121020AUS成長痕

割ってから数か月、割ったところを覆い、ここまで成長を。。。
成長の遅さからこの1週間でないことは間違いないので、いつからか不明w

色はイエローグリーンを保っていますが、購入時より少し明るくなったかな。
そして、ポリプはオレンジという派手な配色は健在
このコモンはうちの水槽で一番自慢できる個体と自分では思ってます

そのコモンに従うように違うタイプのコモンを配置しています、今は
121020コモン地帯


1か月前、水流に流されてフラフラ状態だったツキノワイトヒキベラ。

今では、しっかりと泳いでます
121013ツキノワのその後







それも2匹でw
121013ペア

可夢偉が日本GP3位表彰台 

途中、ドキドキしながら祈るような気持ちで見ていて、
チェッカーフラッグを受けた時には、涙が…

この感動に感謝の意を込めて、久しぶりに100L換水を実施w