fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2012/12123456789101112131415161718192021222324252627282930312013/02

昨日、今年初のツアーに行ってきました。

まずは俺海さんを拾い、あなごんべさんを拾い、あんごんべcarの停めているところまで移動。
そこで車を乗り換えました。

その時の気温-2℃
車での息が白い。。。


車の中で3人凍えながら、目指す先は最近恒例化している

AQUALOVERS
ここで、これまたいつもどおり、mjnekoさんとどにゃさんと待ち合わせ。
そして今日の目玉、仙台から次回からレギュラーメンバーとなる?エーエイトさん、
東京からとっちさんが初参加

とっちさんとはblogでも絡みがなかったので、今回ロストバージンw

さらにLOVERSのみのスポット参戦として、B8さんとハナさん。
で、日曜にLOVERSに出没するてるぞうさんのやはり出没しましたw

しかもオージー産の入荷もあり、これだけの人数で、皆が皆、思うように行動しているので、
海水コーナーは自由に歩くことはもちろん、水槽も見れん。。。

ま、もううちの水槽はほとんど入らないので、チラ見しながら誰かを話し、
そしてまたチラ見して誰かと話すという繰り返し。
もちろん、途中途中で背中も押してますd( ̄ー ̄)

もう入らないと叫んでいたはずのエーエイトさんは、
取り置きしてるのに、さらに買ってました

誰が何を買ったか全くわかりませんが、
予定時間をオーバーしているので、次へ移動


B箱松戸店
くっつーは急用?で不在だったので、ワイワイガヤガヤ激しく店内を荒しておきました

ここでは、通称貧ぼっちゃまこと、俺海さんが珍しく散財。

私は事前に●●を仮予約していたのですが、
想像以上に小さかったので、今回はリリース。

ごめん、くっつー

サンゴはいいバディングがあったので、それを購入。


B箱八潮店
魚の在庫は松戸もでしたが、薄かったですね。
でもまたまた俺海さんが散財。

どうした、俺海さん


ここからいろんなルートを考えましたが、
これからの時間配分を考えて、


クラウンフィッシュ
ほとんどの方が初クラウンだったみたい。

私は魅惑のマルセラがいたので
誘惑に駆られたうえ、背中を押された結果…



……

zeobakを購入しかも50mlを俺海さんとシェア


注目されている(私だけ?)CoCo
でも今回は…


Magic
DSC_0022.jpg
テーブル系の在庫が豊富でした。
その中からチョイスされたサンゴをあなごんべさんとどにゃさんがシェアすることになったんですが、
それをなんとエーエイトさんがどにゃさんにプレゼント
癒しキャラのどにゃさんを狙っているのかと一瞬思いましたが、
イソジン記念に、とのこと。今後のブログネタにできず、ちょっと残念。。。


※どにゃ邸に移動中。紳士的に煽り始める前のA8号
DSC_0026.jpg


どにゃ邸
ヨメハイw
残念ながらお邪魔した時は不在でした。
それでも、水槽を見ながらワイワイしていると、
玄関から「ワッ
と声にならない悲鳴にも似た驚きの声が聞こえてきました。

嫁ちゃんがご帰宅。

ま、驚くのも無理ないですよね。
だって玄関開けたら、おっさんの靴が7足も転がってるんですから

嫁ちゃんは、皆さんの想像通りかわいく、明るい感じでした。


そんな名残惜しさを残しながら
mjneko邸
ここでは玄関入るなり私たちが「ワッ
と驚きの声をあげてしまいました。

何が原因かというと、玄関を横切る配管がパワーアップしてたから

でも、水槽前は1か月前より綺麗になってました。
ま、水槽のための部屋に変わりはありませんでしたが。。。

ちなみに水槽も皆さんが思っているZEOvitとはだいぶ違う水景も相変わらず。


すでに19時半を回っており、エーエイトさんがこの後海外に旅経つこともあるので
ここでお別れ

次回は神奈川ショップ巡り&スイハイですので、来月も関東に来てね。


ちなみに、エーエイトさんは見た目ちょい悪オヤジで、
すごくテンションのな、いい兄貴分、という方でした。

とっちさんは、逆にすらっとしたシャープで仕事のできるサラリーマンって感じでした。


ということで、今回は初参加の方もいて、新鮮でいつも以上に楽しかった


皆さん、お疲れ様でした。
あなごんべさん、運転ありがとうございました。


ちなみに、このあとzeobakを分けるため、
俺海邸スイハイ&ヨメハイ(スッピンだったらしい)してきました。

※追記 とっちさんとリンク完了
スポンサーサイト




ちょいと気になるところがあり、それを弄ると他まで…となり、
ドツボにハマったこと、皆さんも経験あると思います。

今日、それを久しぶりに経験しました(>o<)

結局あぁだこぅだ悪戦苦闘、時には苛立ちから奇声を発しながら
2時間弱かかってようやく落ち着きました。。。

あとは明日の朝崩れてないことを祈るのみ( ̄人 ̄)


今年の1発目の記事のAUSコモン。

手始めに場所の移動。
今まではシエロの散光、集光、アクアブルー散光があたる一等地に陣取っていました。

が、ZEOvitが機能しだしてから光が強いのではないかと推察し、
水槽の全面、アクアブルーの散光がのみ当たる位置に引っ越し。

移動前はLRに活着してたので迷いましたが、ダメになるよりはと思い実行。
少しLRに残ったものの、運よくほぼ原形に近い状態で綺麗にはがれました

移動して今日で5日経ちますが、まだあまり変化が見られません。
IMG_3367.jpg


前面にもってきて気づいたんですが、
ポリプがあんなに濃オレンジだったのに、今は蛍光オレンジ~ピンクっぽくなってました。
IMG_3364.jpg
 ※圧縮しちゃうとポリプがつぶれてしまって見にくいですね( ̄▽ ̄ゞ


これは、良いんだか悪いだか。。。


12月のツアーの際、まさかのCoCoで買ったミドリイシ^^ゞ

グリーンベースでしたが、ポリプがブルーだったので購入しました。

1ヶ月経ちましたが、色がブルーグリーンに変化してきてます。
もっとわかりやすく例えるなら、昔の常磐線のような色。
この103系
h-abiko-3[1]

わかりますかね?
この色、結構好きなんですよね


これをみて、サンゴの写真を見てくださいねw
IMG_3353.jpg

何となくわかってもらえます?^^ゞ

これは当たりだな

ちなみに、成長に関しては、
写真にあるポコポコしてるところが、はっきり枝分かれしてきてます。


う~ん

うまくいかないなぁ。。。


まずは、ゴールドフレークの話から。
購入後、薬浴しながら様子を見て、餌も水面まで来て食べていたので、
1週間後、本水槽に入れました。

最初は餌を食っていたのですが、何せこの個体、食うのが下手

いや下手すぎ

こいつのために、少量を何回も撒いて食べられるように仕向けていたのですが、
横からかすめ取られる始末。
それでもなんとか数粒は食べていたものの、見るからに痩せていき、昨日・・・


これの前日。
マルセラの話。

購入時から餌バクバク。
12月に入り、白点が出たので、3週間ほど隔離して戻しました。
その時ももちろんバクバク。

それが、金曜日あたりから餌は食べるけど、山と山の間の底であまり動かない。
こ、これはと嫌な予感がしたのですが、捕獲することもできず、
結局日曜日に・・・


ということで、立て続けに2匹が☆に



テンション下がるわ~


2010年12月下旬のツアーで購入したトゲサンゴ2個体。

あれから2年が経過しました。

その片割れの、今は亡きアクアレイ埼玉で購入したイエロートゲサンゴ。
トゲシリーズvol.3でも紹介しましたが、

≪購入時≫
101226アクアレイトゲ

この時が一番綺麗でした


≪購入から半年≫
110626イエロートゲ

もろ色落ち


≪購入から1年後≫
120108イエロートゲ

なんとか色が戻ってます


≪購入から1年半後≫
IMG_2590.jpg

半年でずいぶん枝が伸び、枝も太くなりました
ただ、コンリボーズ型はまだ維持しています。


≪購入から2年後≫(現在)
IMG_3337.jpg

さらに半年で枝も伸び、太くなってますが、形が歪に。。。

まぁ、形は置いておいても、いい具合に成長しているし、色もイエローで維持してるので


オッケー




行ってきましたよ、初詣に。
昨年に続き、2年連続で3が日に行くなんて学生の時以来。

場所は、これはもう20年以上続けての川崎大師。
当然ですが、すごいですね、人が^^;
DSC_0002.jpg

で、これまた恒例のおみくじですが、
3年連続で「大吉」のあと、「凶」、昨年は「吉」でした。
ちなみにそれ以前は覚えてない

それはさておき、今年はなんと、



なんと、



なんと、








DSC_0005.jpg


「吉」でした

見てもらえばわかりますが、コメント?が短っ
淡々としすぎでは。
これでは、読む楽しさがない

ただ、勝負事は勝越しらしいので、来週に控えている毎年恒例の初打ちが楽しみ


それと小さいことですが、私が引いたのは「九十二」で息子が引いたのが「二十九」。

なんかすごくないですか?
ってこんなことに悦びを感じている私はなんてピュアなんでしょうw


あけましておめでとうございます 

昨年はいろんな方と交流できてすごく有意義で楽しい年になりました。

今年も楽しくやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします



さて、今年の1発目は自慢のコモンからw

購入当初(2012.3.24)はこういう感じでした。
120324AUSコモン④

これはシェアで購入したので、この後割ってます。


そして7か月後(2012.10.21)には
121021AUSコモン

ポリプのオレンジが目立っていた購入当初より、
ベースのグリーンが目立つようになってます。
明らかにこっちの方が綺麗

が、本日現在では
130102AUSコモン正面

上から
130102AUSコモン上から

見ての通り、パルテル調に…
ZEOvitだからしょうがないのかもしれませんが、2か月前のほうが好きな感じ

これから戻していくために試行錯誤してみます