ということで、日曜日、4月もツアーに行ってきました。
かなり激務が続いているので、途中寝ちゃいました^^;
さて、ツアーのメンバーは不動の4人。
あなごんべさん、mjnekoさん、どにゃさん、私。
今回はあなごんべさんの車(正確には実家の車)で出動です。
最近、車出してないので楽しすぎかも^^ゞ
今回も最近回っているコースト同じ。
ただ、今回違うのは、滞在時間が短かったのでいつもより1時間以上前に帰宅できましたw

忙しいながらも入荷情報見たら、バリブリードが入荷していてちょうど欲しかったのがいたので
大塚くんにTELして取り置きをお願いしちゃいました

しかも3つも

とはいえ、実は1つは大塚くんオススメ個体でして
ツアーの日に実物見てみたら根元が若干怪しかったんですが、
さすがオススメ個体。良いブツだったので、結局3つともお買い上げ

まずは、欲しかった個体から


グリーンのユビ系ですね。
そして、TELしたとき、まだ残っていたので


ブルーのこれまたユビ系。
大塚くんオススメ個体の


かなり濃く太いブルーパープルのエチナタ系。
他に、コモンを買おうと思ったのですが、それはまたということでw

埼玉方面いかなくなってから、うどんではなくラーメン。
そしてうどん屋のときより会話もあります(笑

特になし

欲しい魚とサンゴがいたのですが、今回はセーブ。
売れ残っていたら次回買おうかな。。。

眠かったのと、疲れでラバーに着いてからはずっとテンション低め

この先1か月を考えたら、こづかいリーマンの私にはもらったばかりのお給金を
1週間も経たず散財するのは控えようと思い、購入は我慢しようと思ってました。
ちょっとイベントも控えているので。
が、そこはジャイアン店長が許さない(>0<)
で、結局前回のときに買うか迷った個体を購入。
(といっても、残っていたら買おうと思っていた個体ではありませんが。。。)
今回購入した個体は、前回のときよりだいぶ色が変わっていて、最初違う個体かと思っていました。
で、ジャイアン店長に確認するとその個体だったんですが、
前の方が好みの色していて、今は若干危うい方に振れそうな感じ。
でもジャイアン店長とチョイチョイと話してお買い上げw
その個体とは


ハナガサ?
一見すると周りが水色で綺麗なのですが、ちょっと危うい信号も見え隠れしているような。。。
前の個体はグレーというか濃い白みたいな色だったんです。
今はとりあえず、底の方に置いて様子見。
それと『マリンスノー』という餌系の添加剤を購入してきました。

前から気にはなっていて
ちょっと欲しい工具があることもあり、初入店。
かなり種類は豊富でしたが、肝心の欲しいやつはなかった(>0<)

恒例のベタをじっくり見て、それから2Fの海水魚コーナーへ。
そしてちょっと立ち読みして退店^^;
という流れで、明るいうちにmjnekoさん、どにゃさんの順で送り帰宅の途に就きました。
みなさん、毎度お疲れ様でした。
そしてあなごんべさん、運転ありがとうございました。
次回は車出そうかなww
スポンサーサイト
お久しぶりです^^;
期末恒例の、というか今まで以上の、もしかしたら最大級の忙しさと
期初の忙しさでグロッキー状態でしたが、ようやくひと段落。
ただ、すぐにまた6月下旬まで続く忙しさがやってきます(>o<)
これらは毎年ですが、他のプロジェクトも同時進行中で結構ヤバいかも。。。
そんなこんなで、ブログもですが、水槽も照明が消えてからの帰宅ばかりなので
ろくに管理できていませんでした。
その間、ちょっと前に治まっていたZEOvit特有のコケがまた出てきた、
というか前のときと比べてひどくなってきました。
対策として、立ち上げからいるヤドカリはこの勢いについていけず、
ヤエヤマギンポもこのコケには興味が薄いのか軽くつまむ程度(--;)
これを放置しておくと、さらに増殖する可能性があるので、
他でもツアーの仲間でも入れている人はいますが、私は初となる魚を入れてみました。
別になんてことない魚ですが^^ゞ
それはこの魚


『キイロハギ』w
これが効果覿面

LRのコケは1週間も経たずにほぼなくなりました

でもテンションが落ちるガラス面のコケはまだあるので、
少しずつそぎながら魚の餌にして、ちょっとの間無給餌状態にしようかと
企んでいます( ̄*ー ̄)
これはベラも好物なので、
結構うまくいきそうな予感w