fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2014/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312015/01


23日、今年最後のツアーに行ってきました!
が、仕事が忙しく水槽をあまり見れていないうえ、
とある事情により、アクアテンションがあまり高くない状態です。

メンバーは、あなごんべさん、mjnekoさん、どにゃちゃん、新たに参戦のgreenさん、そして私。

あなごんべさん、greenさんに迎えに来ていただき、そこから私の運転で出発。

途中オンスケでmjnekoさん、どにゃちゃんと合流。

どにゃちゃん邸スイハイ
水槽も配管もいい感じだったけど、
こだわっただけあるキャビネットとその中は圧巻でした。

ちなみに、写真は撮り忘れたw(^^ゞ

今回は年内最終ということで、フルコースで回る予定

AQUA LOVERS
しかし、なんと最初からつまずく事態。
なんと、仕入れのためオープンが13時と張り紙が(>0<)

ジャイアン店長に電話してみると、サボっていたのではなく、
本当に仕入れに行っているみたいw
あと1時間くらいしたら帰れるとのことなので、11時20分とだいぶ早い昼食をとることに。

時間つぶしのため、目の前にあるしゃぶしゃぶ食べ放題に初入店。
これが結構うまかった(≧▽≦)

12時40分ころ、ジャイアン店長が戻ってきたのが見えたので、早速店内になだれ込みます。
セール中ということもあり、いつもより在庫は少な目。
仕入れも最近あまりいいのがないらしいです。

でも、欲しい個体は何個かありましたが、これからを考えて1個だけ購入
IMG_0007.jpg

「ツツユビミドリイシ」

ユビ系が欲しかったのと、大きさもちょど良さそうだったのが決め手でした。


コスタリア
かなり欲しい個体があったのですが、自己資金を考えて断念。
ちなみに、今もひきずっています(^^;


B箱松戸店
ミドリイシは良い個体ありましたが、それらを買わずにこちらを衝動買い
IMG_0017.jpg

イエローなトサカ。
実際に我が家の水槽に入れてみたら、ショップで見たより色が地味でした(^^ゞ

それから、どにゃちゃんと入荷したての枝状LRを発泡スチロールから取り出し、
組んで遊んでました。
ちなみに、どにゃちゃんが少し購入してますから、一応冷やかしではないということでw


ここまでの3店は、結構久しぶりだったので新鮮でしたね


B箱八潮店
最初のつまずきの影響で、あたりはすでに暗くなってます。
こんな状態で来るのは珍しいので思わず
IMG_20141223_171058758.jpg

今回は特に購入なし。


アクアライズ
最後のショップが20時で閉まってしまうため、滞在時間は15分程度。
けど、欲しい個体が入荷してたのを確認していたので、4個体から選び、購入
IMG_0016.jpg

「ブルーエンゼル」

ちょっと痩せていましたが、餌は食いそうだったので購入しましたが、
まだ、食が細い。。。


CORAL LAB
アクアライズを出るときで19時40分。
これは間に合わないということで、mjnekoさんに電話をしてもらい、閉店を待ってもらいました。
大塚さん、ありがとうございます。

で、到着はというと、20時05分。
今回も私の素晴らしい、ドラテク&コース選択であっという間に到着。
なお、スピード違反はほぼしていませんので!

なにやら難しいデータを見せてもらったり、店内をじっくり見たりで、
21時くらいまで滞在しちゃいました(^^ゞ

それなのに私が購入したのはこちらだけ
IMG_0003.jpg

「シラヒゲウニ」

前回も1匹購入しましたが、追加で1匹購入。

どにゃちゃん、mjnekoさんを送って我が家に到着したのは、22時半くらいだったかな。。。
今までのツアーで、中距離ツアーを除き一番遅い帰りでした。。。

ま、フルコースだったので、しょうがないよねw

greenさんはこのあと、あなごんべさんを送ってからの帰宅なので、午前様ギリギリだったのでは?!

皆様、今年もツアーあ疲れ様でした。
また来年も巡りましょう^^

スポンサーサイト




今シーズン2度目の材割りに出動してきました。

家を出たのは、4時50分。
行きは相模湖ICから中央道に乗るんですが、
その途中も視界悪いし、中央道もこんな状態
IMG_20141221_065239856.jpg

これはまだ前方の車両が見えるからいいほう。
見えなかったところは視界20メートルくらいだったと思われます。
だからテールランプで何とか認識する感じでした。

IMG_20141221_064732256.jpg
これは奥の方に見えるのが、甲府市です。
完全に街が見えない。。。

そんなこんなで目的のICに着くちょっと手前で
花さん、直吉さんと合流し、いつもの儀式を花さんが済ませてから、いざ!

私が前回きたとき草で材が埋まっていたポイントへ行ってみると
だいぶ草は落ちてきていたので、ちらほらと見えるようになってました。

その周辺も含めて1時間半くらいいましたが、
私は全くクワガタ達に出会えず(>o<)

次のポイントに移動する途中、前回見て気になっていたオブジェをパシャリ
IMG_20141221_092822190.jpg

今回も目的のひとつをこれで達成w
ただ、オオクワではなく、ミヤマなのが残念
時間がもったいないので、すぐにポイントに向かいます。

ポイントに着くと、このまま3人バラバラに行動。
3時間弱くらいだったかな。その間何本かアタックするも全く・・・

収穫は、迷いながら若い朽木を3本発見したくらい。
そしてなんだかんだで駐車してきたところに帰ってきました(これました)^^;

その後、もう一か所行ってみるもこれまた空振り。
今日はこういう日なんですね

直吉さんが、ここで良い材を発見するも民家のすぐ裏で手が出せず。
花さんは「売ってもらうしかない」などと訳の分からないことをw
もちろん、諦めました。。。

ということで、今日の成果はこちら
IMG_20141221_14002660.jpg

さすが、直吉さんです。しっかり結果を出しました。
私はというと、ホント、ダメダメでした


1週間経っちゃったけど、2か月ぶりのツアーに行ってきました。

10月はメンバーの都合が合わず、未開催。
11月もなかなか合わず、最終日になんとか日にちが合いました。

が、どにゃさんは参加できず、あなごんべさん、mjnekoさん、私の3人で巡ることに。

しかも、どこに行くか全く決めないまま取りあえず3人合流^^;
少々相談し、やはりいつもどおりのルートということで、

B箱八潮店
ちょうどオープン時に着いたのもあるけど、Pに車が少ない?
入ってみて思いました。
個体が少ない・・・

なので、2Fで新しい造波装置の『マックススペクト ジャイル』で遊んで、
最後にちょうど入れようと思っていたのが年末セール対象だったので、3匹購入。

今は3匹仲良く泳いでます♪
IMG_0735.jpg

『ハタタテハゼ』×3


すき屋

アクアライズ
とある魚がいれば買おうと思っていたのですが、残念ながらおらず(>o<)

コーラルラボ
アクアライズを出た時が14時15分。
ZEOvit講習が始まるのが15時。
それまでに到着しないと大塚さんと話せない。
ということで、運転に集中し、14時45分に到着。
我ながら素晴らしいドライビングでした^^
あっ、スピード違反はしてませんからねw

店内に入り、サンゴもそこそこに私が気を取られたのは魚。
ちょっと背びれ付近にできものがあるけど、
元気そうだし、淡水浴で落ちればと思い購入。
IMG_0727.jpg

『沖縄産イトヒキベラSP』

それとZEObakを購入。

ちなみにできものはこちら
IMG_0737.jpg

結局、淡水浴では落ちず、元気なので放置プレイすることにしました。

ここで、mjnekoさんとお別れ。
今回は皆あっさりだったので、この時点で16時過ぎ。

途中で入荷情報をみて、もう1件行きたいところができたので延長戦w

生麦海水魚センター
ターゲットを探すもいない。。。
しょうがないので、違うのを購入しようかと思いましたが、
一応聞いてみたらいました。

結構小さいサイズだったので迷いましたが、ベラだから行けるかと思い購入。
IMG_0730.jpg

『ツキノワイトヒキベラ』
こやつは我が家にいるオヨギイソハゼよりも小さい。


おそらくコーラルラボのベラもツキノワイトヒキベラの血が入っていそうので、
2匹を隔離ケースで2晩共に過ごさせたあとに放流すると、
IMG_0718.jpg

こんな感じで仲良く泳ぐ場面もあるので、大丈夫そうです


あなごんべさん、mjnekoさん、お疲れ様でした^^