fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2016/081234567891011121314151617181920212223242526272829302016/10

9月18日、初の大阪ツアーに行ってきました。
ちなみに、私たちの「ツアー」というのは、名古屋・岐阜に伺ったときに仕入れ&水拝ツアーがルーツなのですが、
これだけの移動はその時以来で、真のツアーになりましたw

さて、今回はいつものメンバーのLineグループで「大阪いっちゃう?」なんて軽いノリから始まり、
最終決定したのは金曜日。

なので、そんなこと想定していない私は、金曜日は飲み会で午前様、
土曜日はちょっと遅い時間からのゴルフラウンド、そして大阪ツアーと
かなりのハードスケジュール。。。

私以外の方はあなごんべさん宅集合で、スイハイをしてから我が家へ。
こんなこともあり、うちに来るギリギリまで睡眠。
そして合流後1時半頃出発してからもすぐに車中にて睡眠。しかもmyアイマスク持参でw

何度か寝たり起きたりしながら7時には大阪に到着。

RoyalHost
Breakfast&休憩&時間つぶしw


9時過ぎに最初のショップに入店
アクアテイラーズ 森ノ宮店
DSC_0221.jpg

ホームセンター内にありますが、生体もホームセンター内にある割に状態は良さそうだし、
綺麗なトゲサンゴはあるし、なかなか大阪もやるやないか!、という気分でみてました。

ここが最後だったら、あのトゲ買ってたな。
最初から飛ばせないので、ここではアロンアルファ2本お買い上げ。


このあと、10時開店する今回のメインにお邪魔しました。
ブルーハーバー
DSC_0223.jpg

ちなみに、実は私、訪問するの3回目なんざんす^^;

ですが、今回和田社長とお会いするのは初。
そして、2回目に伺ったときはオージーが日本に来る前のことだったし、
なぜか入荷の谷間にあたるみたいで、サンゴもそれほどある状態ではなかったのです。
それが今回は入荷から2日後ということもあり、数がパネーでした。
店内写真は、mjnekoさんとどにゃさんにお任せですが、とにかく目移りするものばかり。

和田さん、松本さんにお相手いただきながら気づけば3時間も留まってしまってました。

今回行くまでは、みんなあまり購買意欲はなく(見せず?)、いつものツアーのノリでしたが、
気づけば久しぶりに大量購入
DSC_0225.jpg

貴重なお話も聞けたし、貴重な魚も拝見できたし、満足な買い物もできたしで
ここでみんな腹いっぱい状態^^ゞ

ですが、せっかくということもあり、泣く泣く次の店へ。

和田社長、松本さん、長い時間お相手いただき、ありがとうございました^^
そしてお邪魔してすみませんでした。


やどかり屋
DSC_0228.jpg
ブルーハーバーから10分程度なのですが、
過去に寄ったときは帰りの新幹線都合上行けてなかったので今回が初です。
あまり見ない魚ややどかりがいましたが、
みんなお腹いっぱいのためか誰も買う気配なく、、、


続いては、
フリーウォーター
DSC_0230.jpg
店内は綺麗にされており、水槽もきれいでした。
チヂミトサカが欲しかったけど、止めておきました^^ゞ


すでに昼時を過ぎているので、
食う食わないの議論はありましたが、
帰りの体力とブルーハーバーでおしえていただいた道中にあるおいしいうどん屋?があるということで
食することに決定しました。
が、14時頃なのに混んでいる。。。ということで、
大阪王将(だっけ?)
餃子定食を食したわけですが、
定食にせず、チャーハンと餃子1枚頼んだほうが安かった(><)
サラダ1品で100円違うのは大きい。。。


アクアテイラーズ本店
DSC_0232.jpg
ここの賑わいはすごいですね。

関東ではここまでというのはあまりない。
しかも今どきあまり見かけなくなった深場SPS水槽がある。

それにしてもすごい人。
ここだけ活気が別次元な感じがしました。
なんでだろう???

最近気になるヤドクガエルが可愛い
うちでは買えないけどね。


エキゾチックアフリカ
DSC_0234.jpg
関東でいうとアクアライズ的位置でしょうかね。

ゲンロクダイの可愛いサイズがいましたが、買おうという決断には至らず。
あなごんべさんはZC1300をありえない値段で買える寸前までいきましたが、
店の表示ミスで残念ながら断念。

ここまでですでに17時を回ってました。

帰りの到着時間、体力を考えて今回はここで帰京することに。
残りは、次回の楽しみということで。

ここまで、あなごんべさんがずっと運転していてさすがに限界ということで、私が運転することに。

快調な滑り出しでしたが、近畿自動車道に入るなり、急に大雨。
これがすごいのなんのって

しかも途中で高速が切れて一般道になるし、で、再び高速に入るなり、また大雨に。。。
なかなかハードな運転でしたが、途中の大津SAで551の豚まんで命の補充をして、
途中一瞬危ない時がありましたが、無事帰宅できました。

なかなかハードなツアーでしたが、
こんな回が時々あっても刺激的だしマンネリ化していたので
たぶんまた開催されるでしょう(笑)

みなさん、お疲れさまでした。



最後に、今回の成果は

アロンアルファ№5(笑)
DSC_0271.jpg


赤いフォルムが素晴らしい個体♪
DSC_0240.jpg


色がうまく出ない個体(>0<)
実物は、全身グリーンで先がパープルなやつ^^
DSC_0243.jpg

あと、イチゴちゃん♪
DSC_0241.jpg
ただ、うちの水槽とイチゴちゃんは相性があまりよろしくなく、
ネオウェーブ産のイチゴちゃんも1か月弱でだめにしてしまったので不安度90%

以上です。

スポンサーサイト



今年2年ぶりにセッティングしてみました。

DSC_0216.jpg


この前に、ペアリングをしたので、その動画をアップしてみます。
といっても、よく撮れた回のはデータを誤って削除しちゃったので、
ちょっとわかりにくい回のほうですが^^ゞ

動画