fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2023/09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/11


ちょっと前にヒラムシが…と書きましたが、

まだ解消されてません

そこで前回のツアーでB箱松戸店でスポットマンダリンを投入し(写真撮ってない)、
さらに先週末にティアラに行くとブルーラインスラッグがいたので、2匹ほどお持ち帰りしました。
ブルーラインスラッグは3年前にヒラムシが出た時も活躍したので期待してたのですが、
1匹は投入直後からすでに元気なく、もう1匹に大きな期待を寄せることになりました。

最初フラ~っとしていて定着できなかったんですが、定着後は頻繁に動き回ってチュルッとしてました。
が、これも長くは続かず本日は姿を確認できません

スポットマンダリンはというと、

よくわかりまへん(爆

LRを突いている姿をときどき見るので、「これはヒラムシを食っている」と思うようにしてます

ということで、まだ先は長そう。。。


そんな中、先月末から初のカーリーも我が水槽にて確認

それなので、拡がる前に撲滅せねばということで
ペパーミントシュリンプ

『ペパーミントシュリンプ』を年末から入れてます。
ウチにはラスが3匹(当時)いたので、
あまり小さいと食われてしまうことからでかいのを選択して入れたのですが
どうやらこいつも期待外れ

なので、気付いたところにいて動かせるLRにいた時は
ノミでその部分をそぎ落とし、戻すということを繰り返しています。

結局、何が言いたいかというと


できる範囲のことは自らの手で対応した方が


より確実!より迅速!、より安価(タダ)!でできる



ということです(爆負け惜しみ

こっちもまだ先は長そう。。。


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ハイサ~イ♪
生物兵器爆投入ですね♪
これで早く問題解決されるといいですね♪
2011/01/28(金) 21:13 | URL | ワイルド #-[ 編集]
もっともっと!
ツアー爆買いの勢いで、生物兵器を投入しましょうv-91

ヒラムシは、経験ないので生物兵器が効くのか解りません
が、カーリー退治のペパーミントは
時間は掛かりますが、良い仕事しますよ♪
2011/01/28(金) 23:34 | URL | chariban #-[ 編集]
ヒラムシ…薬でかなり数を減らせましたが その後も少し出たときがありました
その時はまるで餌付いてないニセモチノウオが働いてくれたと思います
増えると嫌ですからねぇ~
どうにか攻略を~
2011/01/28(金) 23:52 | URL | イシス #-[ 編集]
ウチもペパミは働いてくれたかな。ヒラムシは経験無いけど上手く駆除してくれればいいね!

ウチは100均のヤスリでライブロックを削ったよ♪
2011/01/29(土) 20:22 | URL | カトキチ #-[ 編集]
こんにちは♪

生物兵器は過度に期待はできませんが
地道に働いてくれていると信じるしかありませんね(笑)
家のペパーミントシュリンプはイイ仕事しましたが
カーリーが撲滅されると同時に
姿をお隠しになりました(^^ゞ
ヒラムシは苦労させられますね(ノω・、) ウゥ・・・
2011/01/30(日) 10:42 | URL | ヨッシー #GPh7J6w6[ 編集]
★ワイルドさん
生物兵器投入したんですが、
思ったほど効率上がってません(^^;

しかもツツハナにまで…( ̄□ ̄;)
2011/01/30(日) 21:00 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★charibanさん
あまり入れるのも、ね(^^;

なので、やっぱり薬系かなと思ってます。

カーリーは待てないので、
のみでガリガリと削り落しましたw
2011/01/30(日) 21:03 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★イシスさん
薬でも残りましたか!

でも私も薬使おうかと思ってます。
というのも、すでに拡大傾向にあるから。。。(--;)
2011/01/30(日) 21:04 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★カトキチさん
ウチのペパミも少しは役に立ってるとは思うけど、
なにせ同じ位置にばかりいるので
逆サイドは期待できなんだよね(--メ)

だから、LR動かせるところに付くカーリーは
のみで同じく削ってるんだよねw
2011/01/30(日) 21:07 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★ヨッシーさん
ペパミはとりあえずカーリーを撲滅してくれないと^^;
そのあとは、魚たちがスリスリしてなにかしてるので
それはそれでありかもと思い始めて足り。。。(^^ゞ
2011/01/30(日) 21:10 | URL | 親方~ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/336-9a477e4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック