fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2023/101234567891011121314151617181920212223242526272829302023/12


トゲミドリイシを入れてから1ヵ月半。

成長は早い方である、という噂にたがわず、ウチの水槽でも順調に成長してます

110901トゲミドリイシ①

110901トゲミドリイシ②


色は隔離用の影にしばらくなっていたため、褐色が強くなっていますが、
成長点はご覧のとおりわかりやすく、母乳…いやいや乳白色(⌒▽⌒)

共肉が薄いため、水流は軽くあたる程度がよさそう。もちろん直撃は
光はまだどのメタハラの直下でも試してないので、それは今後ということでw

他に思ったのは、枝先にコケがついたので折った時の断面が、
ミドリイシとかとは全く違う断面。
なんというか、肉っぽいというか果実を切った時の断面図みたいというか。。。
ま、あまり飼育とは関係ありませんが。。。

とにかく、貴重なサンゴなのでしっかり様子見ながら成長させていけたらと思います

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
やはりトゲミドリイシはマニアックでかっこ良く最高ですよね~♪
見ててうっとりしてしまします♪
成長点もでて順調でなによりです♪
2011/09/02(金) 20:00 | URL | ワイルド #-[ 編集]
こんばんは♪
トゲとオオトゲの区別が
全くつかない
「文系アクアリスト」のヨッシーです(爆笑)

それにしても美しいサンゴですよね♪
家はマイクロトゲの近くに配置して成長を見守っています(^^)ニコ
マイクロが育つ環境なら大丈夫だと判断しての配置です(*^^)v
親方~さんがBlogで紹介されて
このサンゴと出会えた時は
「ヾ(〃^∇^)ノLucky♪」と即買いしました(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
これがアクアテンションupの切っ掛けとなりました(*^-゚)vィェィ♪
今回は各Shopに入荷があったようですが
探し出すと無いんですよねぇ~このサンゴ(○゚ε゚○)プププー
親方~さんのおかげでイイ生体と巡りあいました♪
d('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b
2011/09/02(金) 21:07 | URL | ヨッシー #GPh7J6w6[ 編集]
よく見るとやっぱり違いますネ~(^_^;)うちのオオトゲあらためヤセは光が強すぎたのか!?やや色落ちしてきたので、弱光ゾーンに移動しました^^;
でっかく育てて下さい(●^o^●)
2011/09/03(土) 07:25 | URL | kt0525 #3fP8K/.I[ 編集]
なかなか繊細なんですね。
乳色なトゲミドリイシv-10
ワテは、ヨッチャン効果で、しばらくは、ギョ系でアゲアゲしていきます。
その間で、育ててください(^ム^)
2011/09/04(日) 00:25 | URL | chariban #-[ 編集]
★ワイルドさん
独特の雰囲気もってますよね。

この成長点がもっと違う枝たちのも展開され、
ボウボウにできるよう頑張ります♪
2011/09/04(日) 00:46 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★ヨッシーさん
出た~♪

ちなみに私も区別がつかない文系アクアリストです(⌒▽⌒;)

でも、最初に紹介した時はオオトゲと紹介してたんで、
これからはオオトゲということでw

マイクロトゲが育つ環境でOKなら、トゲミドリイシ系は
すべて同じ環境下でよいとい結論になりますねd(^^)
これは飼育の指標がかかっているので、
是非レポートをA4用紙5枚で提出してください( ̄ー ̄)
2011/09/04(日) 00:52 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★kt0525さん
あれはあれで綺麗なのでOKでしょ!

トゲミドリイシは決して綺麗とは言えません(ウチだけ?

やはりこのような繊細な枝系はほとんど弱光で良いんでしょうね。

でっかく育てるのはみなさんにお任せします。
ウチでは、今は成長してますが、ホントは維持で精いっぱい(^^ゞ
2011/09/04(日) 00:56 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★charibanさん
かなり繊細、デリケートですね。
成長点のみ綺麗な母乳色ですw

私は最近ギョ系と相性が良くないらしく…

これからも順調に育てて差し上げますよ…見せてd( ̄∀ ̄)
2011/09/04(日) 00:59 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
並みのトゲスギに比べると、共肉の付き方が全く違って繊細ですね。
大きく成長させて兄弟増やして下さいね^^
2011/09/04(日) 21:22 | URL | タケチャン #-[ 編集]
貴重な品をおけして頂きありがとうございますm(_ _)m成長が早いのに驚いてます
もう枝分かれしてきてるのが出てきました
水流に吹き飛ばされてないか…毎日要チェック
してます(^^;)
2011/09/04(日) 23:49 | URL | イシス #-[ 編集]
ども!

昨日はありがとうございました。
頂いたサンゴも大事に飼育していきます。

トゲサンゴいいですね~。
この調子で成長させてちょっとポキしてください♪
2011/09/05(月) 07:19 | URL | 俺海 #-[ 編集]
こんにちは!お邪魔します!
昨日は本当にありがとうございました。
また、初対面にも関わらずたくさん頂き物をしてしまって申し訳ありません。
大事に飼育して綺麗にしたいと思います!
またゆっくりお話をしたいので、またお会いできるのを楽しみにしています。
相互リンクもよろしくお願いいたします!
2011/09/05(月) 21:58 | URL | チョビユキ #-[ 編集]
★タケチャンさん
そうそう、成長させて色んな人にまき散らすことで
保険をかけようと目論んでます(^^ゞ

そのうちタケチャンさんのところにも行くかも( ̄ー ̄)
2011/09/06(火) 00:36 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★イシスさん
でしょ。
繊細なのに成長が速く、驚きますよねw

まだまだ軽いので水流には気をつけてくださいね。
ウチの破片の一つは飛ばされちゃいましたが、
すでに他にも数本、破片を作製済だったり♪
2011/09/06(火) 00:40 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★俺海さん
トゲサンゴじゃ普通に流通してるし(^^;

打ち間違いだと信じてますが『トゲミドリイシ』ですよんw
あ、『オオトゲミドリイシ』ね。

ん?ふと思ったけど…ま、まさかの天然?

そんな俺海さんにも保険屋になっていただきましょう♪
2011/09/06(火) 00:44 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★チョビユキさん
昨日は遠路ご苦労様でした。

計ったようにピッタリと収まり、よかったですよね。
じゃないと、水槽台をバラさなきゃいけなく大変。。。

サンゴはウチでも色揚げできるように配置場所の調整していくので、
チョビユキさんも色揚げ頑張ってくださいね。
んで、ときどき記事にしてください(これ必須で♪

リンク、喜んで!(⌒▽⌒)


2011/09/06(火) 00:49 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/385-b899c763
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック