この記事へのコメント
こんにちは♪
トゲミドリイシの実験♪
実に興味があります(^^)ニコ
種の保存として分散しておくのはいいですね(*^^)v
オイラもマイクロトゲは枝打ちして
各所に置いています。
トゲの実験結果が楽しみですね♪
トゲミドリイシの実験♪
実に興味があります(^^)ニコ
種の保存として分散しておくのはいいですね(*^^)v
オイラもマイクロトゲは枝打ちして
各所に置いています。
トゲの実験結果が楽しみですね♪
いろいろな環境に同種???
通常種でも興味深々ですがレアのオオトゲ・・・テーマが素敵です^^v
継続レポ楽しみにしてますね^^
通常種でも興味深々ですがレアのオオトゲ・・・テーマが素敵です^^v
継続レポ楽しみにしてますね^^
2011/09/09(金) 12:59 | URL | kt0525 #3fP8K/.I[ 編集]
何?何~?実験??その貴重な
実験体?おすそ分けして戴ければ
ご協力しますよ~ww5箇所位の場所
空けとけばよろしいのかな?(・∀・)
実験体?おすそ分けして戴ければ
ご協力しますよ~ww5箇所位の場所
空けとけばよろしいのかな?(・∀・)
2011/09/09(金) 16:24 | URL | イシス #-[ 編集]
興味ありますばい。
当初私はメタハラ直下においてました。
netで調べると、石垣島白保の海なんてのも出てきたりして・・・。
白保と言えば、アオサンゴの海っていうイメ-ジ浅場かな?
って感じでね。
マイクロトゲなんかの話を聞くとそれほど明るくなくてもなんて話もあるし・・・。
現在試行錯誤です。
今は中場深度くらいの位置においています。
当初私はメタハラ直下においてました。
netで調べると、石垣島白保の海なんてのも出てきたりして・・・。
白保と言えば、アオサンゴの海っていうイメ-ジ浅場かな?
って感じでね。
マイクロトゲなんかの話を聞くとそれほど明るくなくてもなんて話もあるし・・・。
現在試行錯誤です。
今は中場深度くらいの位置においています。
2011/09/11(日) 20:44 | URL | うみうさぎ #ZwPAVBvI[ 編集]
★ヨッシーさん
リスク分散も目的の一つですからね(^^ゞ
マイクロトゲをそうしてますか。
経過はどうですか?
興味ありますね♪
リスク分散も目的の一つですからね(^^ゞ
マイクロトゲをそうしてますか。
経過はどうですか?
興味ありますね♪
2011/09/11(日) 23:35 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★kt0525さん
情報が少ないので、
どこに置くのがいいのか自己犠牲の精神で試してますw
リスクヘッジのためでもありますが(^^ゞ
比較的成長は早いみたいなので、思い切って試したんですが、
レポを継続的にしていきますね♪
情報が少ないので、
どこに置くのがいいのか自己犠牲の精神で試してますw
リスクヘッジのためでもありますが(^^ゞ
比較的成長は早いみたいなので、思い切って試したんですが、
レポを継続的にしていきますね♪
2011/09/11(日) 23:39 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★イシスさん
情報が少ないんで自分で試そうという好奇心もあったのでね♪
実験、協力してくれますか!
では、そのうちお願いします。
換水少なめ、添加物色々水槽での成長具合も興味津々w
情報が少ないんで自分で試そうという好奇心もあったのでね♪
実験、協力してくれますか!
では、そのうちお願いします。
換水少なめ、添加物色々水槽での成長具合も興味津々w
2011/09/11(日) 23:45 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
★うみうさぎさん
私も好奇心からやってみてます。
メタハラ直下はあまり良くないと思ったので、
ウチではSCのはずれからスタートしてます。
光のあまり当らない、岩の陰のところとかにもあるらしいので、
光はさほどなくてもいいのかな、と。
ただ、色まで考えると光にも当ててみたいですよね(^^)
私も好奇心からやってみてます。
メタハラ直下はあまり良くないと思ったので、
ウチではSCのはずれからスタートしてます。
光のあまり当らない、岩の陰のところとかにもあるらしいので、
光はさほどなくてもいいのかな、と。
ただ、色まで考えると光にも当ててみたいですよね(^^)
2011/09/11(日) 23:49 | URL | 親方〜 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/387-00bfcfdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック