この記事へのコメント
親方~さんおはようございます。
忙しいことはいいことでしょw
何事も前向き前向き(^O^)
この記事驚きですよね!
今までのアクア界の常識ってなんなんでしょうね・・・
サンゴ白化→見てみるとキモガニがいた→こいつが犯人!
なんて可哀想なことを・・・
白化したとこに来てくれてたんですね。
キモガニ、ホントごめんです(汗
忙しいことはいいことでしょw
何事も前向き前向き(^O^)
この記事驚きですよね!
今までのアクア界の常識ってなんなんでしょうね・・・
サンゴ白化→見てみるとキモガニがいた→こいつが犯人!
なんて可哀想なことを・・・
白化したとこに来てくれてたんですね。
キモガニ、ホントごめんです(汗
2013/02/07(木) 08:42 | URL | エーエイト #-[ 編集]
アクアリウム界では、まだまだ未知の部分でしょうけど、、今後、認識を改めないとあきませんね。。
自然界ではキモガニが白化の進行を遅らせていたとは....
仕事の方もガンバ!!
自然界ではキモガニが白化の進行を遅らせていたとは....
仕事の方もガンバ!!
2013/02/07(木) 17:55 | URL | タケチャン #-[ 編集]
こんにちは。
この記事は衝撃でしたね!
寄生ではなく共生だったとは・・・。
人は見かけによらないとは言いつつも、見かけ通りである事が多いですがw
カニも見かけによらないんですね。
この記事は衝撃でしたね!
寄生ではなく共生だったとは・・・。
人は見かけによらないとは言いつつも、見かけ通りである事が多いですがw
カニも見かけによらないんですね。
親方~さん、どうも!
つい数日前、駆逐してハタゴに
共生していたサンゴ注意深く観察します。
これからはキモガニ付き個体を探さねば・・・
つい数日前、駆逐してハタゴに

共生していたサンゴ注意深く観察します。
これからはキモガニ付き個体を探さねば・・・
2013/02/07(木) 22:48 | URL | 旦那(HISHI) #-[ 編集]
こんばんは♪
キイモガニにこんな秘密が…(^^ゞ
崩壊⇒リセットしてからは
まだキモガニを駆除していないので
「ホッ!」っとひと安心…ってオイ!ヾ(^▽^*おわはははっ!!
どこまでも勝手な飼育者ですね(笑)
サンゴを食害するオニヒトデの粘液?が
白点病に効くだとかいう話しがあった様に
まだまだ解明されていない事が沢山ありますね♪
キイモガニにこんな秘密が…(^^ゞ
崩壊⇒リセットしてからは
まだキモガニを駆除していないので
「ホッ!」っとひと安心…ってオイ!ヾ(^▽^*おわはははっ!!
どこまでも勝手な飼育者ですね(笑)
サンゴを食害するオニヒトデの粘液?が
白点病に効くだとかいう話しがあった様に
まだまだ解明されていない事が沢山ありますね♪
★エーエイトさん
ですね。
この年で暇だったら、だいぶ淋しいですし^^;
世の中でいろいろ発明・解明されているように
アクア関係でも日々進歩してるってことでしょうねd^^
ですね。
この年で暇だったら、だいぶ淋しいですし^^;
世の中でいろいろ発明・解明されているように
アクア関係でも日々進歩してるってことでしょうねd^^
2013/02/10(日) 10:03 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★タケチャンさん
これからもどんどん解明されて
いい方向に向かっていけばいいですよねd^^
この時期の忙しさは毎年恒例なので
しっかりやっていきます。
これを乗り越えたら楽しいことがあると信じてw
これからもどんどん解明されて
いい方向に向かっていけばいいですよねd^^
この時期の忙しさは毎年恒例なので
しっかりやっていきます。
これを乗り越えたら楽しいことがあると信じてw
2013/02/10(日) 10:07 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★どにゃさん
電車で見て「おおっ!」と声に出ちゃったくらいの驚きでした^^;
カニも人と一緒で見かけだけの判断はダメってことですね。
でもどうしても第一印象が…^^ゞ
電車で見て「おおっ!」と声に出ちゃったくらいの驚きでした^^;
カニも人と一緒で見かけだけの判断はダメってことですね。
でもどうしても第一印象が…^^ゞ
2013/02/10(日) 10:11 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★旦那(HISHI)さん
あら!これはタイムリーですねw
この記事見てもやぱりキモガニは…^^;
あら!これはタイムリーですねw
この記事見てもやぱりキモガニは…^^;
2013/02/10(日) 10:13 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★ヨッシーさん
駆除してないんですか!
なんと先見の明が…w
でもやっぱりいることにまだまだ抵抗が…^^;
これからもいろんなことが解明されることで
どんな驚きを与えてくれるのか楽しみ♪
駆除してないんですか!
なんと先見の明が…w
でもやっぱりいることにまだまだ抵抗が…^^;
これからもいろんなことが解明されることで
どんな驚きを与えてくれるのか楽しみ♪
2013/02/10(日) 10:19 | URL | 親方~ #-[ 編集]
ども!
おいらも読んだよ(^^)
でもキモガニがいるってことはそのミドリイシは調子がイマイチって可能性が高くなるよね?
白化の進行を遅らせてくれるみたいだけど白化するからそこにいるわけでしょ?
おいらも読んだよ(^^)
でもキモガニがいるってことはそのミドリイシは調子がイマイチって可能性が高くなるよね?
白化の進行を遅らせてくれるみたいだけど白化するからそこにいるわけでしょ?
2013/02/10(日) 22:28 | URL | あなごんべ #ctdA4ung[ 編集]
★あなごんべさん
そう、その通り!
この記事通りなら、
サンゴにいるってことはやつらが感じる何か良くないものを
サンゴが出している可能性を疑うことができるから、
逆にいないのを買えば、その時はとりあえずは悪いものは出していないだろうって
判断材料にすることができるって思うだよね^^
そう、その通り!
この記事通りなら、
サンゴにいるってことはやつらが感じる何か良くないものを
サンゴが出している可能性を疑うことができるから、
逆にいないのを買えば、その時はとりあえずは悪いものは出していないだろうって
判断材料にすることができるって思うだよね^^
2013/02/11(月) 17:11 | URL | 親方~ #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/526-e1af7b0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック