fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2023/101234567891011121314151617181920212223242526272829302023/12

やろうと思ってきたきたことをようやくやりました。


それは、なにか?!


それは、ウールボックスの改造w
改造前はこんな感じ
IMG_4755.jpg

底がパンチボードなので、落水音がすごい。。。
なので、S字ハンガーが見えていると思いますが、
ここに改造した100均のパンケースの吊るして、
さらにウールマットを入れて消音をしていました。

が、やっぱり不恰好なので、これを改造。

まずは
塩ビ板に40Aの45度を組み合わせた50×40の異形をはめ込み、バスコークを周辺に充填
IMG_4753.jpg

ちなみに異形の50A側は極力切って水が流れやすくしてます。

続いて、ウールボックスに50Aが嵌め込めるように穴を開け、
IMG_4756.jpg

IMG_4757.jpg


翌日、そこに異形を嵌め込んだ塩ビ板を当て込み、その周辺にバスコークを充填
IMG_4763_201405052254124d4.jpg


乾燥ののためさらに1日置いて乾燥させたあと、
エンドに排水が分かれるようにチーズを付けて
IMG_4764.jpg


はい、完成 (濾過槽がきちゃないのは、突っ込まないでねw)
IMG_4765.jpg


これで塩ダレもしないし、落水音もなくなりました。

う~ん、もっと早くやっておけばよかった^^ゞ

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
こんにちは♪

水槽設備の手直しって
面倒ですからねぇー(^^ゞ
やろうと思っても
ついつい放置しちゃうんですよねぇ(^^ゞ
ウールBOXからの落水音は
半端無いですからねぇ~ヾ|≧_≦|〃ヤダヤダ
2014/05/06(火) 17:23 | URL | ヨッシー #GPh7J6w6[ 編集]
おはようございます。
改造お疲れ様でした。
パンチボードから水がそのまま落ちたら確かに塩だれと音がすごそうですね…
2014/05/09(金) 07:18 | URL | mjneko #mQop/nM.[ 編集]
★ヨッシーさん
ホントめんどうですよね。
なので、いまだにサブ配管できてません^^;
絶賛放置中w

再立ち上げのときにやろうと思っていてようやくやったんですが、
もっと早くやっておけばよかったと思えるほど
音がなくなりました。
ま、家の場合、濾過槽は外にあるので
そんなに音は気にしてませんが^^ゞ

2014/05/10(土) 08:25 | URL | 親方~ #-[ 編集]
★mjnekoさん
面倒でしたが、
考えたり工作しているときは楽しいのでOK^^

水位が低くなると音はしますね。
塩ダレはクッションを入れてたのでほとんどなかったけど。
2014/05/10(土) 08:27 | URL | 親方~ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/585-2a681d08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック