すっかりご無沙汰なクワガタネタでもw
昨年の灯火採集の♀と今年の年末の材割りから得た個体を8月初旬に掘り起こしました。
最初に♀個体を掘り出してみると

サイズは45ミリですが、横幅が素敵な個体。
これと同じような個体がもう1体いました。
ちなみに体格がいい♀は灯火採集からの個体なので、
採集前についていた♂が優秀な個体なのかも。
そうそう、この掘り出しながら写真のようにサイズを測っていると

♀の強力なあごが指に食い込み、格闘すること3分。
脂汗かきながらようやくひっぺがしたところ、流血(>o<)
チョー痛かった
クワガタ飼育して13年。初めてやられた。。。
ただ、この後もまだ残っているので、痛みに耐えながら掘り出し継続(爆
♂個体は、飼育個体にしてはサイズは出なかったけど、あごの基部が太く美形な個体が3体。
その中で一番サイズがあったのが、68㎜のこの個体。

この個体は材割りからの個体。
山梨の個体はすらっと伸びるあごが多い印象(実際今までの個体がそうだった)だけど、
この個体はそれに比べてちょっと太い感じかな。
それとサイズこそ61㎜だけど、私好みのあごを持つ♂も

湾曲、太さともナイス

これを見ての最初の印象は、ホペイ(中国のオオクワ)みたい。
というのは、通常の日本で採れるオオクワに比べ、内歯が主歯に重なっている。
実際はホペイほど重なっていないけど、傾向としてね。
ちなみにこれは灯火採集からの個体。
といことは、やは採集個体についてた♂が優秀なのかも。
♀は34ミリ程度しかなかったからね。
結果は♂4、♀6でした。
最後に♂4個体勢揃いの図^^

スポンサーサイト
この記事へのコメント
親方ぁ~
明日はその流血した部分をつねつねさせていただきますね
って、
オオクワに挟まれるその勇気にまず乾杯しましょう(笑)
自分にはないっす
ちなみに同じ所で割り出した初令くん
うちのは73ミリなビッグサイズになりました
もしかして・・・訪中ものか?
明日はその流血した部分をつねつねさせていただきますね

って、
オオクワに挟まれるその勇気にまず乾杯しましょう(笑)
自分にはないっす

ちなみに同じ所で割り出した初令くん
うちのは73ミリなビッグサイズになりました

もしかして・・・訪中ものか?

2014/09/09(火) 20:12 | URL | 花です #-[ 編集]
★花さん
残念ながらもう完治してますよん( ̄▽ ̄)
勇気なんてないっす。
奴がいきなりガシッと。。。
良いサイズになりましたね。
ということは、やっぱり中華の血が入ってる?
残念ながらもう完治してますよん( ̄▽ ̄)
勇気なんてないっす。
奴がいきなりガシッと。。。
良いサイズになりましたね。
ということは、やっぱり中華の血が入ってる?
2014/09/09(火) 22:55 | URL | 親方~ #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/599-01511bf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック