3月は私のどにゃキャンにより開催中止となったツアーが、日曜日、2か月ぶりに開催。
メンバーは、あなごんべさん、mjnekoさん、どにゃさん、haseさん、私の5名。
今回は春爛漫ということもあり、いつもと違うルートをチョイスしました。
まずはメンバーを拾い、東北自動車道を使い、一路北上。
そして群馬へ。
館林ICから車で20分走ったところに目的地があります。
チャーム
Yahoo!店でも楽天市場店でもないよ。
対面販売している邑楽(オウラ)店に初潜入してきました。
外観はこんな感じ


まず思ったのは、イメージしてたのよりだいぶ綺麗(爆失礼
なんかもっと倉庫っぽい雑然としているようにイメージでしたが、全く正反対でしたね。
海水魚コーナーは、というと、コーナーの扉をスライドさせるとこんな感じ

一番奥から扉側に向かってはこんな感じ

写真の右側は魚水槽で、左はサンゴ水槽が並ぶ列になっています。
水槽は綺麗に手入れされていますが、残念なのはネットショップよりかなり品種が少ない。
スズメダイ系の中でも一般種とナメラ等の一般小型ヤッコ。
あとはクダゴンベとかアカネハナダイとかフグ系とかがいる程度。
期待していたハゼ種はハタタテハゼすらいませんでした。
こ、これは由々しき問題!!!
ただ、せっかく初潜入なので何も買わないのはなぁ、と思い、
ブルーチップのジェムタン、通称「ゴマハギ」を購入w


写真を圧縮してるのでわかりにくいですが、
本当にブルーチップがちりばめられていて綺麗なんですよ。
一見かなり地味に見えますが。。。
あまりハギは入れないのですが、ちょっと苔が出てきたので食ってくれればと
期待を込めて購入してみました♪
それにしてもゴマハギだけでもかなりいたので、吟味しましたよ。
ここまでハギで吟味したのは間違いなく初めてのこと^^ゞ
で、飽きてきたので、淡水魚コーナーでめだかでも、と思って行ってみると、
これまた。。。
ふぅぅぅぅ~~
で、植物のコーナーに入ってみると

けっこう、くすぐられる感じです♪
三河黒松の幼木とか多肉植物のちっさいのとかいいものもありました。
まあ、でもここでの収穫はゴマハギのみですがね^^
フライングガーデン館林店
あなごんべさんが、ハンバーグ食べたいというから(言ってたっけな?w
行きがてらに見かけた「爆弾ハンバーグ」にひかれた模様。
しかし、ここでアクシデント発生。
haseさんが体調不良を訴えてトイレに立てこもったあと一人車でに戻ることに。
だからといって、私たちはがっつりいただきましたよw
で、食い終わったら南下して次の目的地へ。
B箱八潮店
ということで、本日のラストです。
ここでワイワイしていると、
なんか、マニラ産ベントラがいいとか言うし。。。
テンション上がらないから刺激欲しいし。。。
どにゃちゃんも大塚くんも背中押すし。。。
たしかに状態はかなりよさそうだし。。。
なにか違う魚種入れたかったし。。。
じゃあ、たまには逝っちゃうか。。。
ということでベントラを衝動買い^^ゞ


9匹大人買いしてもよかったんですが、
ここは大人の対応として、みんなでシェアしたほうがいいというナイスジャッジで
泣く泣く1匹のみ購入w
冷凍餌に餌付いているし、泳ぎもゆったりしていて、
かといって強いベントラにも突かれても動じていなかったこの子を連れて帰ってきました。
ここでツアーは終了!
うちへ帰り、しっかり水合わせをしたのち、隔離ケースに入れました。
本当に状態が良く、グリーンコペをあげるとかなりがっつきます。
こう食べてくれると少し安心ですよね。
ということで、今回の収穫は、魚2種。
チャームは厳しい結果だったけど、
行ってみてこの目で確かめないとわからないので、これはこれであり、だったかなぁ。
メンバーは、あなごんべさん、mjnekoさん、どにゃさん、haseさん、私の5名。
今回は春爛漫ということもあり、いつもと違うルートをチョイスしました。
まずはメンバーを拾い、東北自動車道を使い、一路北上。
そして群馬へ。
館林ICから車で20分走ったところに目的地があります。

Yahoo!店でも楽天市場店でもないよ。
対面販売している邑楽(オウラ)店に初潜入してきました。
外観はこんな感じ



まず思ったのは、イメージしてたのよりだいぶ綺麗(爆失礼
なんかもっと倉庫っぽい雑然としているようにイメージでしたが、全く正反対でしたね。
海水魚コーナーは、というと、コーナーの扉をスライドさせるとこんな感じ

一番奥から扉側に向かってはこんな感じ

写真の右側は魚水槽で、左はサンゴ水槽が並ぶ列になっています。
水槽は綺麗に手入れされていますが、残念なのはネットショップよりかなり品種が少ない。
スズメダイ系の中でも一般種とナメラ等の一般小型ヤッコ。
あとはクダゴンベとかアカネハナダイとかフグ系とかがいる程度。
期待していたハゼ種はハタタテハゼすらいませんでした。
こ、これは由々しき問題!!!
ただ、せっかく初潜入なので何も買わないのはなぁ、と思い、
ブルーチップのジェムタン、通称「ゴマハギ」を購入w


写真を圧縮してるのでわかりにくいですが、
本当にブルーチップがちりばめられていて綺麗なんですよ。
一見かなり地味に見えますが。。。
あまりハギは入れないのですが、ちょっと苔が出てきたので食ってくれればと
期待を込めて購入してみました♪
それにしてもゴマハギだけでもかなりいたので、吟味しましたよ。
ここまでハギで吟味したのは間違いなく初めてのこと^^ゞ
で、飽きてきたので、淡水魚コーナーでめだかでも、と思って行ってみると、
これまた。。。
ふぅぅぅぅ~~
で、植物のコーナーに入ってみると

けっこう、くすぐられる感じです♪
三河黒松の幼木とか多肉植物のちっさいのとかいいものもありました。
まあ、でもここでの収穫はゴマハギのみですがね^^

あなごんべさんが、ハンバーグ食べたいというから(言ってたっけな?w
行きがてらに見かけた「爆弾ハンバーグ」にひかれた模様。
しかし、ここでアクシデント発生。
haseさんが体調不良を訴えてトイレに立てこもったあと一人車でに戻ることに。
だからといって、私たちはがっつりいただきましたよw
で、食い終わったら南下して次の目的地へ。

ということで、本日のラストです。
ここでワイワイしていると、
なんか、マニラ産ベントラがいいとか言うし。。。
テンション上がらないから刺激欲しいし。。。
どにゃちゃんも大塚くんも背中押すし。。。
たしかに状態はかなりよさそうだし。。。
なにか違う魚種入れたかったし。。。
じゃあ、たまには逝っちゃうか。。。
ということでベントラを衝動買い^^ゞ


9匹大人買いしてもよかったんですが、
ここは大人の対応として、みんなでシェアしたほうがいいというナイスジャッジで
泣く泣く1匹のみ購入w
冷凍餌に餌付いているし、泳ぎもゆったりしていて、
かといって強いベントラにも突かれても動じていなかったこの子を連れて帰ってきました。
ここでツアーは終了!
うちへ帰り、しっかり水合わせをしたのち、隔離ケースに入れました。
本当に状態が良く、グリーンコペをあげるとかなりがっつきます。
こう食べてくれると少し安心ですよね。
ということで、今回の収穫は、魚2種。
チャームは厳しい結果だったけど、
行ってみてこの目で確かめないとわからないので、これはこれであり、だったかなぁ。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは。ツアーお疲れ様でした&ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
charmにハゼがいなかったのは残念でしたが、それよりも「月1のハンバーグ」
を食べ損なったのが悔しいw
次回は体調万全にして参加します(汗
charmにハゼがいなかったのは残念でしたが、それよりも「月1のハンバーグ」
を食べ損なったのが悔しいw
次回は体調万全にして参加します(汗
2016/04/21(木) 20:10 | URL | hase #-[ 編集]
★haseさん
お疲れさまでした♪
ってその後大丈夫だった?
車から降りるときも青かったけど。。。
チャームにハゼがいなかったダメージ?
月一ハンバーグ、私も食べてない。
チキンだったからねw
次回は今回の分しっかりショップに貢献してくださいd( ̄∀ ̄)
お疲れさまでした♪
ってその後大丈夫だった?
車から降りるときも青かったけど。。。
チャームにハゼがいなかったダメージ?
月一ハンバーグ、私も食べてない。
チキンだったからねw
次回は今回の分しっかりショップに貢献してくださいd( ̄∀ ̄)
2016/04/21(木) 23:22 | URL | 親方~. #-[ 編集]
おはようございます。
サンゴの在庫は邑楽店みたいなので見て買いたい人には良いと思います。
ベントラやはり綺麗ですね。買う勇気はないですが…
サンゴの在庫は邑楽店みたいなので見て買いたい人には良いと思います。
ベントラやはり綺麗ですね。買う勇気はないですが…
★mjnekoさん
サンゴの写真はそうかもね。
でも倉庫にも在庫はあるらしいよ。
このベントラは状態いいから買って後悔なし!
ネコさんも逝ってみては?d( ̄∀ ̄)
サンゴの写真はそうかもね。
でも倉庫にも在庫はあるらしいよ。
このベントラは状態いいから買って後悔なし!
ネコさんも逝ってみては?d( ̄∀ ̄)
2016/04/24(日) 22:49 | URL | 親方~. #-[ 編集]
お疲れ様でした!
ゴマハギの後ろのトゲがキレイですね~w
頂いたフラグ、少しずつですが大きくなってきましたよ♪
ゴマハギの後ろのトゲがキレイですね~w
頂いたフラグ、少しずつですが大きくなってきましたよ♪
2016/04/25(月) 10:08 | URL | どにゃ #OXXXec9k[ 編集]
★どにゃさん
お疲れさまでした♪
このトゲ、いいでしょ!
我が家で一番のサンゴです^^
順調に成長していてなにより。
LED下でも同じように色維持できるなんて優秀な子だねw
お疲れさまでした♪
このトゲ、いいでしょ!
我が家で一番のサンゴです^^
順調に成長していてなにより。
LED下でも同じように色維持できるなんて優秀な子だねw
2016/05/03(火) 19:31 | URL | 親方~. #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/647-1448e1e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック