fc2ブログ
海水魚・サンゴ&クワガタ関連を中心としたブログです♪

2023/101234567891011121314151617181920212223242526272829302023/12


ご無沙汰してます。
blog更新をさぼって半年。
更新しようと思うことはあっても開くことなく、パスワードも忘れてしまってました^^;

これからはボチボチ更新していく気持ちはあります(笑)

ということで、まずは

更新せ~!ゴラ~!!(-_-メ)


とお叱りLINEがきたので、クワネタから。

3か月前くらいですかね、急に久しぶりにイロクワをやりたくなったので、
昔やっていたアウラタキンイロがいいかなと思い、
早速、ヤホーオークションでポチっと。

11頭届き、菌糸瓶で4頭、マットで7頭の配分で飼育開始。

アウラタキンイロは、羽化後、後食といって餌を食い始めるまで半年くらいかかる個体も
いると言われています。
が、以前飼育していた時は長くても3か月くらいでした。

今回はどうなるのか。
3週間前すでに羽化している個体を2頭確認しています。
うち、1頭は最近動き始めていますので、そろそろ後食が始まりそうです。

その個体がこちら
DSC_0997.jpg

DSC_0991.jpg

ブルー、グリーン、パープルが混じっている個体。
最初の個体でなかなかの個体が羽化しました

もう1頭は、まだ蛹室から出てこないので、またいずれ。

それと、菌糸瓶に入れた個体のほうが成長早いようなので、
マットが乾燥してきたこともあり、本日、菌糸カップに引っ越しさせました。

使用した種類は、いつも使用している「大夢B」と初めて見る「大夢チャレンジ」。
DSC_0995.jpg

Bは200ccですが、チャレンジは300ccくらいかな。

残念ながら1頭は黒くなって★になっていたので、マット6頭を3:3に分けて投入。

これで羽化まで持っていきます。
順調にいけば、1月中には羽化するでしょう。

投入の際、ちょっと気になったのが若干♂に偏っているような感じだったので、
♀もしっかり出てくることを願いつつ待ちたいと思います。

では、また

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
祝!更新v-10
次もクワネタ(オオクワ)でねv-91
2017/12/01(金) 06:56 | URL | 花です #-[ 編集]
ではまた

から

何日放置してるんなゃーーーーー?

v-12
2017/12/29(金) 19:39 | URL | 花です #-[ 編集]
★花さん
なかなかチェックが厳しい^^ゞ
今年は心を入れ替えて月1は更新します。
いや、するように頑張りますw

ちなみに、うちのオオクワ、年末に絶滅しました(>0<)

2018/01/06(土) 23:55 | URL | 親方~. #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://mytasteroom.blog25.fc2.com/tb.php/665-0ca65fae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック